• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R百弐拾七式のブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

カッケー (≧ω≦)b

カッケー (≧ω≦)b伊太利亜製バイクもェロいけど世界に冠たる国産バイク

ポップのスピリッツを引き継ぐまふりゃーはカッケーなー♪


まっ●ろさんも如何w



Posted at 2014/06/01 15:21:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | アートだよ | 日記
2014年04月27日 イイね!

自転車屋さん

仕事の打ち合わせで都内に行ったとき江戸川区にある自転車屋さんに立ち寄りました

こちらの店主は10年以上前パラグライダーで一緒に遊びまくって飛んでいた頃お世話になった方で、自動車整備の免許を持ち元は三菱系ディーラーに努めその後料理人、その後はクルマ関係の仕事と怪しい職歴の持ち主です(笑

当時ご自分でツアーを企画し台湾のフライトエリアに何度も行っていました、その折台湾の技術者と交流を持ち趣味のダウンヒルバイクのパーツを個人輸入していましたが高じて店を持つに至ったようです



パラグライダーを止めたあとも毎年年賀状を頂くも返事も出さず不義理の極み・・・

久しぶりにお会いして昔の話に花が咲き現在の自転車技術には驚かされました


あたりまえと言えば当たり前ですが、自転車も目指すところは自動車やオートバイと同じで剛性と軽量化でチタンやカーボンというキーワードがよく出てきます

個人的に驚いたのはシマノなどの電動変速機
デジカメのバッテリーのようなリチウムパックとステッピングモーターの組み合わせで自転車の世界でもバイワイヤー化が進んでいるのですね



それとアルミ鍛造削り出しの多段ギア







子供の頃乗っていた自転車は5段変速
少し前の7段でも凄いなぁと思いましたが今では11段

セットアップの関係で一番小さい歯だけは別パーツですが残り10枚は円錐状のビュレットからの削り出し一体形成、もちろん裏側も可能な限り肉抜きされており驚異的な軽さです
高出力ターボの削り出しインペラの3次元マシナリー加工も凄いですがこちらは歯の捩じりとか細かい加工が目を引きます

これがグローバルな競争力かと見せつけられたのがその値段
台湾製のこれは10段仕様で1万円台、11段仕様が2万5千円以下と国内の町工場では太刀打ち出来ない値段です

店主曰く、アルミ製ギアは窒化チタンコーティングを施してはいるがスチール製ギアと比べると弱く無理な変速操作を行うと歯が欠けることもあるので消耗品と考えている
その都度交換するのにお客様の負担にならないよう出来るだけ安く供給しているのだと・・・





明るい話題として、カーボンフレームはOEMにより海外(台湾)製が多かったようですがテニスラケットやゴルフクラブで有名なヨネックスが本格参入しました








試乗車を持たせてもらいましたが指一本で持てる軽さです!

乗り心地もカーボンのしなりと剛性で絶妙だそうです

但しフレームに40マソ出せればですが・・・





Posted at 2014/04/27 11:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | アートだよ | 日記
2012年08月05日 イイね!

水中バレエ

水中バレエ連日彼の地ロンドンでは熱戦が繰り広げられていますね
個人的に好きな種目は水泳と体操

水泳はオリンピック毎に感化されスポーツクラブのプールに通うようになるのですが、最近はとんとサボってお腹の周りばかり育つこの体たらく・・・



その水泳 + 体操 = 水中バレエ?



水泳と体操(フィギア)を足したらシンクロナイズド・スイミングだろうという意見もあるでしょうが
シンクロは水面上に見える演技の採点で白鳥のごとく優雅に泳ぐ水面下の激しい足さばきは見せぬもの?

水中バレエは演技者は全身を使い水中で表現し、オーディエンスは水槽のガラス越に演技を観ます



かつて「よみうりランド」に水中バレエ劇場がありました
子供のころ1度連れて行ってもらったと想うのですが、もうすっかり忘れてしまいました

遊園地という場所がら演目は浦島太郎や人魚姫など子供むけの童話を主体としたものが多かったようです
舞台演出やエアボンベに頼らない水中での呼吸法など斬新なアイデアはあったようですが
net上で当時の写真を見ると衣装やカブリ物などちょっと微妙・・・


子供向けの演出で次第に飽きられ、都心からのアクセスがあまりいいと言えない立地条件から集客数が落ち1997年に32年間の幕を閉じ閉鎖されてしまいました



ラスベガスなど世界のショウビズ界には水中レビューショーがあります


大人向け(?)の演出もしていたら、都心からもう少し便がよかったら
レビューは続いていたでしょうか?



画像は動画サイトで見たロシアのオネーさん
身体が柔らかく綺麗です♪
元バレリーナか体操選手でしょうか?

衣装は薄く面積が少ないほどイイなぁ(爆




キーワードは underwater gymnastics
閲覧は自己責任で・・・




Posted at 2012/08/06 00:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アートだよ | 日記
2012年02月05日 イイね!

大道芸

大道芸昨日ですが、JR千葉駅前のお客様の所に行く途中広場のクリスタルドームの下でガタイのいい兄ちゃんが大きなガラス球を器用に手の上で滑らかに転がしていた

ジャグリング系大道芸のようだ
周りは男子高校生2人だけ、立ち去ろうとすると
「あと2分で始めますから待ってください」と呼びとめられた



あはは、しょうがない少しつきあいましょうか

このお方は「おろしぽんづ」さんといいTVにも出たとか?


得意は2本のスティックでバトンを空中で回すデビルスティックという技

更にこの方にしか出来ない必殺技(?) 時を止めるスティック!

こっ!これは ・ ・ ・
気になる人はようつべでも探してね(苦笑



わざと(?)外しギャグを交えて演技は進行、そしてハイライト

立ち入り禁止区画で置いていたと思われた工事でお馴染みカラーコーンですが
何とこれも芸の道具だったのです

4本積み上げて顎の上に乗せるバランスからカラーコーンのデビルスティック

見てのとおり円錐形のプラスチックで表面はツルツルで重さもそこそこあります
このカラーコーンが空中で自由自在に舞うのです!



仕事でカラーコーンを使うオジさんは感動したぞ






いいモノを見せてもらったので帰りにオヒネリをあげましたとさ



Posted at 2012/02/05 13:22:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | アートだよ | 日記
2011年08月31日 イイね!

すーぱーかー

すーぱーかーさて日曜日のことですが・・・

先日の不始末の侘びに(御機嫌とり?)
婦女子と待ち合わせ

高輪の裏道で見慣れぬ平たいクルマ??
思わず携帯でカメラを取り出すワタスカメラ




レクサスLFA

始めて見ましたぴかぴか(新しい)



いや~ 実際に国内でも走っているんですね

3,750万円とまさに走るマンション(汗


やっぱ Tokyo は SuGeeee!





走り去るクルマに目がいってしまい
「ねぇ、アタシのハナシちゃんと聞いてる?」

と再び怒られたのはナイソでつ(ど爆



Posted at 2011/08/31 23:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アートだよ | 日記

プロフィール

「大山千枚田 http://cvw.jp/b/123140/48559357/
何シテル?   07/23 18:40
GC8、BG9、BP5とスバル車とは10年以上の付き合いです。 進化した所、根底にある変わらない所、この個性わりと好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー]Fearlezz.Model フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 18:33:46
ブレンボ対応ホイールマッチングリスト更新2023.1版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 18:18:54
[マツダ ロードスターRF]各メーカー 製品別LSD特性の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 22:35:11

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BPターボのAT車を3年間でサーキットを含め6万3千キロ走破! エンジン・足回り共に絶 ...
アバルト 124スパイダー ひふよ嬢 (アバルト 124スパイダー)
ママはカープ女子、パパは伊太利亜トリノのチョイ悪おやぢ 優等生な姉と比べちょっとお転婆な ...
スバル プレオプラス やんちゃプレオ (スバル プレオプラス)
らんちあ プレオ HF 排気量695cc(大嘘) 伊太利亜風味に味付けました ある意味 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通勤からサーキットまで気持ち良~く走れる車を目指しています。 走行会の敷居は高くないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation