• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R百弐拾七式のブログ一覧

2005年03月18日 イイね!

食玩(2)ミニ本

食玩(2)ミニ本カーグラフィック誌は以前紹介しましたが、その仲間がこいつらです。

『花とゆめ』1985年18号
少女漫画なんてみんな同じ顔でストーリーもよー分らん、とガキの頃ほざいていましたが、少女漫画出身の松本零士氏や新谷かおる氏の本を日常的に読み、美少女キャラも多い青年誌を見ていると意外と読めますね。
和田慎二氏の『ピグマリオ』や魔夜峰央の『パタリロ』は(笑)かなりハマリました、スポーツだ根性だと素朴な少年漫画を読んでいた私ら男どもは頭悪い訳だ・・・

『オリーブ』1985年1/3・18合併号
カジュアル系ファション情報誌ですが、今見ても違和感が無いのは女の子のファッションが多様化しているためでしょうか?

『アリーナ』1983年5月号
音楽情報誌ですが皆様お若いこと!
早見優が「夏色のナンシー」?東京JAPって柴田恭平がいるじゃん、陣内孝則は歌手やってました・・・オォッ

『4年の科学』1977年12月号
南洋のトロール船が謎の生物の遺体を引き上げた頃ですね、結局は海竜ではなくウバ鮫だったらしいですが・・・、と言う訳で生きた化石シーラカンス特集です、シーラカンスといえば海洋堂のフィギア良く出来ています。

『ポパイ』1976年創刊号
カリフォルニア特集で太陽とテニスとスケートボード。
ヒッピームーブメントが一段落し、フィトネスブームになる頃の希望に満ち溢れていた悩み無きアメリカでした。
シンプル・イズ・ベストなんて言葉もありましたね。

『カーグラフィック』1976年2月号
ガーグラTVを地上波でやらないので私は悲しい(;_;)

この他に『月間平凡』『少年画報』『鉄道ファン』がありますが、収集は諦めました。
記事もさることながら、当時の広告を見ると面白いですね。
Posted at 2005/03/19 00:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記

プロフィール

「大山千枚田 http://cvw.jp/b/123140/48559357/
何シテル?   07/23 18:40
GC8、BG9、BP5とスバル車とは10年以上の付き合いです。 進化した所、根底にある変わらない所、この個性わりと好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/3 >>

  12345
6789101112
131415 1617 1819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー]Fearlezz.Model フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 18:33:46
ブレンボ対応ホイールマッチングリスト更新2023.1版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 18:18:54
[マツダ ロードスターRF]各メーカー 製品別LSD特性の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 22:35:11

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BPターボのAT車を3年間でサーキットを含め6万3千キロ走破! エンジン・足回り共に絶 ...
アバルト 124スパイダー ひふよ嬢 (アバルト 124スパイダー)
ママはカープ女子、パパは伊太利亜トリノのチョイ悪おやぢ 優等生な姉と比べちょっとお転婆な ...
スバル プレオプラス やんちゃプレオ (スバル プレオプラス)
らんちあ プレオ HF 排気量695cc(大嘘) 伊太利亜風味に味付けました ある意味 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通勤からサーキットまで気持ち良~く走れる車を目指しています。 走行会の敷居は高くないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation