• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月30日

よくある失敗作

注、他人の失敗写真を見て気分が悪くなる方は、華麗にスルーしちゃってください。。( ̄∇ ̄|||)




順光の落とし穴
真後ろに光源があると、自分自身の影がきっちり写真に写るので気持ちのいいものではないでしょう。( ̄∇ ̄|||)
ピンぼけしてるのは、失敗作感がさらに出るようわざとMFにして合わせ忘れているためです。(笑


屈んで影を映らなくする、影を避けるためカメラを上に向ける構図にするとそれだけでマシになります。(^^)



バスの窓から外の景色を撮る、ガラス面から離れているとガラス面が鏡のように映り込み見た目がひじょうにみっともないです。(^_^;;)


レンズをガラス面に密着させれば、あのみっともない映り込みは改善しました。
しかし、できたら面倒でもほかの人に迷惑にならない程度に窓を開けて撮影したほうが写りは当然いいです。・・・( ̄▽ ̄◎)




夜景は手持ちでは限度があります、しかしこの絵はキタナイですねえ。( ̄∇ ̄|||)
豊田店の文字がまったく読めません。


三脚を使うかなければどこか適当な場所に置いて撮影するといいでしょう。
シャッターも通常どおりボタン押すのではなく、2秒セルフタイマー、もしくはオプションのリモコンを使いましょう。(^^ゞ




逆光と順光
逆光時、やはり色は正確に出ない上に見栄えもイマイチです。( ̄∇ ̄|||)


順光なら一目瞭然、きれいに撮れます。(^^)
ちなみに、観光地などでの集合写真のとき屋外の日中でも複数個のストロボを使うのは逆光で黒つぶれを起こさないようにする対策です。(^^ゞ





光の当たり難い時刻、もしくは場所で撮影するとやはりブレます。
鉄道写真ですと、光が十分あたっていないと高い確率でゴミ写真になります。
できたらストロボを使うのがベストですが、使えないときは潔くあきらめましょう。(笑


これはクラウンのデジパネですが、ステアリングポストに押さえつけて撮ればなんとか見れるようにはなります。(^^ゞ
節目の記録として、メーターを撮影される方は最近多いですねえ。・・・( ̄▽ ̄◎)
ブログ一覧 | 写真家活動 | 日記
Posted at 2014/09/30 21:07:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゲルピン デラ吉 さん あのころはスポーティーカー=リトラの時代でしたね!(^^)」
何シテル?   06/29 20:53
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation