• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2020年02月07日 イイね!

おかい物&おうちでできること( ^ω^)

クラウンでもゴキちゃんでも失敗続き、おまけに氷点下5℃ほどの寒さで体調崩しそうです、マジで!!( ̄∇ ̄|||)
おいらんとこはあったかいから洗車しても寒ない、いいだろいいだろ~😁、って言ってみたいものです。
問題から目を逸らすことはあまりよくないというのはわかってます、だけど、こーでもしないと前向きな内容の記事なんて書けません!(苦笑

alt

マツダ純正のリアキャリパーピストンと中のギアです。
近所の自動車パーツ屋で購入しました。ヽ(● ´ ー ` ●)/
ディーラーを通して買うより少しは安く購入できます。
寒いときに、ゴムブーツの中にピストンを入れるのは苦労します、暖かい部屋へコンプレッサー持ち込んでやらないと入りません。(´・ω・`) 


早く、OHを終わらせたいですが暖かい日に作業したいです。(^_^)

alt

いまさら、ですがニンテンドー64を購入しました。
本体、コントローラー、ACアダプターはそれぞれ330円、カセットは110円ですた~(´∀`*)

alt

330円の割にはきれいでアナログスティックもシャキッとしております。(^^ゞ


ピカチュ●を連想させるような黄色です、コントローラーにもカラバリがいろいろありますのでマリオファンなら赤と緑を購入してみるのもいいでしょうね。(^^)


本体は分解して中のホコリを掃除機で吸い取って、本体とカセットの端子の部分を接点復活剤で清掃すればアッサリと復活!!ヾ(*・`ω´・*)ノ
さすが、任天堂のカセットゲーム機は手がかかりません!

alt

AVケーブルはスーパーファミコンのものが使えますがACアダプターは64より専用品となっております。
ほかのACアダプターを使って壊れたというケースがファミコン・スーファミ時代には多かったようです。(;´Д`)

alt

ニンテンドーゲームキューブ
本体&ゲームボーイプレーヤー550円、コントローラー330円、ACアダプター330円ですた~!・・・( ̄▽ ̄◎)


しかし、ゲームディスクの読み込みはしないので、ピックアップレンズの出力を調整しなければなりません。


この動画の、コジコジさんと同じようなやり方で直しました、いつも修理動画をありがとうございます。ヽ(^◇^◎)/
しかしまあ、光ディスクドライブの機種は読み込み不良が起こると厄介です。(^_^;;)


ゲームキューブは、ゲームボーイカラー専用ソフトややゲームボーイアドバンスもプレイできますがスタートアップディスクというものが必要となります。
本体に、ゲームボーイプレーヤーを動かすプログラムはアリマセン。( ̄∇ ̄|||)
某カリで1400円、速攻、決断して買いました!


スマブラや3Dアクションをやるには、最適なボタン配置です。
まあ、十字キーのほうを多用するゴルフやパズルをやるには、アナログスティックと十字キーは逆にしてほしいです。(笑


ACアダプターは専用品、AVケーブルはスーパーファミコンのものが使えるほかにゲームキューブ専用品のD端子ケーブルがあります。

プレイ画面

N64のミッキーのテトリスです、カプコンでもテトリスを出しておりました。


ゲームキューブのソニックメガコレクション・ソニック・ザ・ヘッジホッグ1です、メガドライブ版の完全移植です。・・・( ̄▽ ̄◎)


ゲームボーイアドバンスのファイアーエムブレム封印の剣
これで、ゲームボーイアドバンスのゲームをTV画面でプレイできるようになりました!( ^ω^)


ゲームボーイカラーのマリオゴルフGB
最近は、動きの激しいシューティングゲームは全然できなくなりましたのでゴルフゲームでのんびりプレイしております。(^^)
ゲームボーイカラー専用と、ゲームボーイアドバンスのソフトはスーパーファミコンとスーパーゲームボーイではプレイできません。(´・ω・`)

今度は、甥っ子が遊びにきたときスマブラをプレイしたいと思っております。
ソフトとコントローラー買い足さないといけませんね!ヽ(● ´ ー ` ●)/
Posted at 2020/02/07 23:20:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年12月31日 イイね!

年忘れ!!

年忘れ!!あわ路ナイトミーティング2019年!!

は、参戦しておりません。( ̄∇ ̄|||)







このように、大掃除したり、いろんなことをやっておりました。・・・( ̄▽ ̄◎)
昨年は、寒波で風邪引いちゃったからなんにも大掃除できてませんでした、今年こそはしっかりやらせていただきました。(^_^)
家族にまで嫌われて、愛想まで尽かされたらそれこそ二度と立ち直れません。

写真がないときのブログ用画像は著作権フリーのいらすとやがめちゃくちゃ便利で役に立ちます!( ^ω^)

今回の冬季あわ路ナイトは、スポーツカーがどれだけきてくれるのか把握できてませんがクラウン乗ってこないと誰も喜ばなさそうなので参戦を見送りました。
とにかく、ペダルタッチを硬くしたいのですが正直な話これ以上ひとりでがんばっても無理っぽいので手伝ってくれる方を手配しないといけません。(;´Д`)

わたしも、人に甘えても許される、甘ったれんじゃねえクソがああああ、って辛くなるばかりの言葉を吐かれないようなキャラになりたいです。(^_^)

Posted at 2019/12/31 19:28:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年11月08日 イイね!

いま、話題の竜飛丘!(´∀`*)

いま、話題の竜飛丘!(´∀`*)撮ってきた写真が、放送事故同然だったのでこちらの画像と差し替えさせていただきます。

寒くなったいまでは、アイスとホットが選べるんですねえ。(^^ゞ

なお、この手のチェーン店では、星後退でも買えます、インスタ映えやリア充アピールを考えるならそちらをオススメします。(笑
コンビニでは、ミニストップでも買えますし、ローカルなレストランやファーストフード店でも、買えるところあるかもしれません!( ^ω^)

無難に、アイスのタピオカミルクティーにしました。
タピオカの黒いツブは、噛んでみるとグミに近いようなものです。
もともとがキャッサバ、芋の粉なのでけっこうお腹いっぱいになります、たかだかドリンクだからといって侮るなかれ、お腹すかしてから飲みましょう!・・・( ̄▽ ̄◎)

けっこう高いので、ドハマリ、なんてすることはアリマセン、マジで。(^_^;;)

ちょっとだけ飲みたいなら、150円~200円ほどで買えるこんなのもあります!(^^)

粒が小さめなので、喉に詰まる心配も少ないでしょう。
こちらはこんにゃく粉も入ってそうなのか、こんにゃくゼリーに近いものがあります。ヽ(● ´ ー ` ●)/

まあ、ブームがひと段落してるせいか、休日の人気店でもない限り、そんなに待たずして飲めると思います、ハイ。ヽ(^◇^◎)/


ゴキのパーキングブレーキケーブルの部品が届いたので、さて、空いた時間にでも作業しよう。
作業しにくい箇所でけっこう長引きそうですし、寒くならなければいいのですが。。(;´Д`)
Posted at 2019/11/08 23:14:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年10月01日 イイね!

行ってみたいYO!博物館!(^^)

行ってみたいYO!博物館!(^^)さて、きょうは10月1日、年度の中間を過ぎました。
消費税も一部品目を除いて、10%に上がりました!( ̄∇ ̄|||)
暑さ寒さも彼岸までという言葉はなんなんでしょうね、暑くて、ジメジメして、ちっとも元気も出ませんね。(´・ω・`)

最近、博物館など行ってみたくてもなかなか行けずじまいです。
オフ会などは関係なく、プライベートで、ひとりで行ってみたい博物館を何点か挙げます。・・・( ̄▽ ̄◎)

岐阜県土岐市
駄知旧車館
月に1回しか開館しておりません、空調設備がないから、だそうです。(^_^;;)

岡山県倉敷市
マビ昭和館
こちらも、月に1回、だいたい第一日曜日にしかやっておりません。(笑

愛知県豊田市
トヨタ会館
こちらは、小学生のとき、トヨタの工場へ社会見学へ行ったときに入りました。
長久手町にある、オフ会の会場にもなったトヨタ博物館とは全くの別物です。(笑

愛知県名古屋市中区
名古屋市科学館
プラネタリウムがあるところです、トヨタ博物館へ行った同じ日に行ったことがあります!ヽ(^◇^◎)/

静岡県伊東市
まぼろし博覧会
博物館とは少し違いますが、古い雑貨がたくさん見られます。
結構コワイ、昼間の肝試しみたいなところですがね。( ̄∇ ̄|||)

京都府舞鶴市
ドライブインダルマ
こちらも博物館ではないですが、言わずとしれた自販機の聖地であります。
なんと、ラーメンやハンバーガーの自販機も現役で動いており、昭和遺産級のマシンが揃い踏みであります。ヽ(● ´ ー ` ●)/
時間があったら、なにかのオフ会のついでに寄ってみたいと思います。( ^ω^)

京都府京都市
京都鉄道博物館
2016年に、梅小路蒸気機関車館をリニューアルしてオープンしました。
もう二度と乗れない列車も多く展示されてますし、自宅からは比較的近いので近いうちに行ってみようと思います。(^^ゞ

京都府与謝郡与謝野町
加悦SL広場
規模は大きくないですが、見ごたえがありそうな鉄道博物館です。
SLのほかにも、気動車、客車、貨車などもありほかとは違うラインナップで楽しめそうです。(^^)

岡山県津山市
津山まなびの鉄道館
キハ58系に会えます、かな~り遠いですがキハ58系がみられる我が家から一番近いところがこの博物館です。ヽ(● ´ ー ` ●)/

東京都町田市
スヌーピーミュージアム
昨年秋にオープンしました、うちは夫婦ともどもスヌーピーファンですのでとても行く価値があると思います、ハイ!!ヽ(>w<)/ヽ(^◇^◎)/

東京都多摩市
サンリオピューロランド
名の通りサンリオのテーマパーク、こちらも行く価値が高いと思います、ぽこぽん日記、みんなのたあ坊、けろけろけろっぴ、これらは男子の人気もそこそこあってわたしもグッズ持ってました!!( ^ω^)

三重県伊勢市
伊勢のりもの博物館
近いし、入場料も安いのが魅力、ただし不定休であります。


以上、わたしの忘備録でした。・・・( ̄▽ ̄◎)

Posted at 2019/10/01 21:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年08月30日 イイね!

にくやの おべんとう(*‘ω‘ *)

にくやの おべんとう(*‘ω‘ *) 久々に、食レポやります!ヽ(^◇^◎)/
ずっと気になってはいたのですが、意外と、行く機会がなくて、きょうやっと行くことができました!
29日、肉の日は昨日だったのですがきょう30日になりました、1日ずれ込む形となります。(笑

現役トラック運転手、たかしさんのたかしチャンネルでお弁当をはじめさまざまな食べ物が紹介されております!!・・・( ̄▽ ̄◎)


場所は、針インターの近くです。
斜め向かいにはトラックショップ・ターンがあります。( ^ω^)
奈良トラックステーションもありますので、トラックの方はそちらに駐車されるといいでしょう!ヽ(● ´ ー ` ●)/
まあ、乗用車の枠も多くないんですけどねえ。(´・ω・`)




鶏肉の惣菜もおいしそうです!(^^ゞ


充実のメニュー、どれもリーズナブルで食べたいモノばっかりです、しかし、お弁当はお昼だけのようです。(^_^;;)


いかにも、昔ながらの精肉店なんです!(`・ω・´)
しかし、お弁当やお惣菜は売れ筋の商品です、20分~25分ほど待てばホカホカのお弁当が出てきます!ヽ(^◇^◎)/


大盛りは50円プラスでできますが、、通常盛りでも他店の大盛りレベルはあります、思った以上にお腹いっぱいになりますホントに。・・・( ̄▽ ̄◎)
焼き肉じたいはけっこう焼いてありますので、歯ごたえもそのぶんあります、タレもまた美味しいんです!!(>< )


15年ほど昔なら、ニンニクがたんまり入った彩華ラーメンもハシゴしてパワーをさらにつけよう!(`・ω・´) とは思いますが今はそれもできません。。( ̄∇ ̄|||)


高峰P.Aへ移動して食べます。
下りの七本木P.Aと高峰P.Aは昔と変わらず営業してますが、、




上りの高峰P.Aと五月橋P.Aはもーすでに閉鎖されてます。( ̄∇ ̄|||)

おまけ(^_^)

最近は、国産3メーカー製のバスは納期がかなりかかるらしいので、韓国車でなんとか凌いでいる業者もちらほら見かけます、ハイ。。(^_^;;)
Posted at 2019/08/30 22:10:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@ゲルピン デラ吉 さん あのころはスポーティーカー=リトラの時代でしたね!(^^)」
何シテル?   06/29 20:53
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation