• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2016年07月05日 イイね!

カープ強いぞ昇り鯉!

カープ強いぞ昇り鯉!長い間更新できていなかったので、ってわけでもないのですが本日3回目のブログを書きます。ヽ(● ´ ー ` ●)/
1日に3回もブログを書いたのは久々のことです。

広島カープがダントツ首位、オールスター戦前なのにすでにこのゲーム差です!(笑
このさいなのでこの勢いを維持して優勝しちゃってほしいです。(^^ゞ
今年、優勝すれば25年ぶりとなります。
長期低迷してきたチームが熾烈な優勝争いに食い込んでくるとやはり興奮度も違います。

まあ、V9も経験してきたジャイアンツが優勝しても、
またあの球団か?
と言われがちでしょう。(^_^;;)

パ・リーグもソフトバンクが首位です、この強さは新・球界の盟主といってもいいでしょう。(^^ゞ
しかも、FAで巨額な補強をしてもジャイアンツほど悪く言われません。
やはり南海→ダイエー時代の長期低迷から強くなったプロセスがあるためなのかもしれません!ヽ(^◇^◎)/

しかし、そろそろ完全ウェーバー制度も必要となるでしょう、未来のプロ野球の発展と振興のためにも、ひいき球団を持たない野球ファンが心から野球を楽しめるためにもです。・・・( ̄▽ ̄◎)
Posted at 2016/07/05 23:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年07月05日 イイね!

草刈りパワーアップ?!

祖母の年忌の前に、実家の倉庫で見つけてきました。
父親がしばらく使っていたのですが、背負式はラクそうだから買ってみたけど実際使ってみたら使い勝手がよくないとみなされたようで数年間放置プレーされておりました。(;´Д`)


富士ロビン ラーニー BR-K251
ラーニー?そんなの、聞いたことないよ!!って方も多く見えると思いますが怪しい中国製ではアリマセン。(笑
放置プレーかわいそう、直して使う!と言って交渉してごう●つしてきました。(←Uso!!


直すところはキャブについているプライマリーポンプ交換とグリスアップ、刃交換だけでした。
一応、ダイヤフラムやガスケットも点検してみましたがあとしばらくは使えそうです。


25ccエンジンはパワーがありますが燃費はそれなりです。(^_^;;)
刃は目立てしてよく切れるようにしておけばある程度は克服できますがね。(^^ゞ
まあ、切れないのに力ずくでがむしゃらに作業するのはよくアリマセン、切れない刃は機械をダメにします。( ̄∇ ̄|||)



チップソーと組み合わせて使います。
長時間の刈り込みや山林の下刈りなどは背負式で25cc超えのものがいいでしょう。・・・( ̄▽ ̄◎)
写真は230mmの安いチップソーですが、パワーがありますので255mmのチップソーでもいけそうです!ヽ(^◇^◎)/


まあ、実家は耕作面積が1町もない零細小作農家ですのでバリバリのプロ機でなくても充分でしょう、極端に安いモノは論外としますがね。(^_^;;)
ちなみに、父親は高耐久軽量刈払機、スチール FS24RCとウィングモアー草刈り機でがんばっております。(^^)


タナカ パワーメイト CB-23HT
これは近所で農業をやめられた方からいただいてきました。(^^ゞ
リコイルは故障して交換されたのかCB-21HT用になっていますが日工タナカ製ならある程度は互換性があるようです。
キャブの清掃、ダイヤフラムとガスケットの交換であっさり動くようになりました。


もともとはホームセンター仕様なのか、23ccでもとても軽いです。
ちなみに、エンジンを少し開けてみましたがピストンリングが1本しかなくこういうところでもコストダウンがされております。


エアクリーナーボックスがバカになってましたので、カーツの三菱エンジン用のモノと交換しました。
カーツは安くて丈夫で品質のいい刈払機をつくっているようです、さらにはLSDなどGTパーツも手掛けておりますのででみしゅうさんあたりならよくご存知でしょう。(^^ゞ


こちらはナイロンコードを組んでみました。
23ccでナイロンコードはタブーと言われていますが家周りのみでしか使いませんので当分は大丈夫でしょう。
ただ、ナイロンコードは石や土を飛ばしますので防具が必要となりますしクルマの近くでは使わないほうがいいでしょう。( ̄∇ ̄|||)

ちなみに、クルマの近くでは手でむしる、もしくはヘッジトリマーで代用します。(^^ゞ




やはり、刈払機ともチェーンソーとも最強タッグな機械はコイツでしょう、先日購入したスチールBG56です、掃除の時間が大幅短縮できます!・・・( ̄▽ ̄◎)

刈払機は2台ともタダで手に入れてきたものです、荷物置き場を広げるのに苦労しましたがかあちゃんには叱られずに済みました、めでたしめでたし!ヽ(^◇^◎)/ 
Posted at 2016/07/05 21:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年06月24日 イイね!

イマドキマシンGET!!(⌒m ̄〃)WWwwWWww

イマドキマシンGET!!(⌒m ̄〃)WWwwWWww注:自慢話系や商品レビュー系が苦手な方、ハスク大好きでスチールがキライな方は華麗にスルーして閲覧はお控えください。。( ̄∇ ̄|||)
スチールネタばかりですいません、まあ、これは必要に迫られて購入したのですがね。・・・( ̄▽ ̄◎)

来月、再来月には祖母の1年忌と初盆が実家であります。(^_^)
造園屋さんの予約もとれなくわたしと父親で庭の手入れをすることになりましたけども剪定した葉っぱの掃除に手間取るため時間短縮のためにもなけなしの小遣いをはたいてエンジンブロワ、スチールBG56を購入しちゃいました!ヽ(^◇^◎)/
上にも下にも取っ手がついており、両手持ちの横倒しでも作業ができるというのが購入の決め手です。
実際の風量もライトなプロ機とは引けをとらないですしDIY機レベルやセミプロ機レベルで考えるならば耐久性もバッチリ、でしょうね。
対面販売でスチールショップの手厚いサポートを考えると、けして高くはアリマセン。(^^ゞ

ちなみに、造園屋さんには本格プロ機のBGハチロクが人気のようです。

まあ、買ったばかりですのでレビューらしいことはできませんがおろしたてですのでエンジンの始動性はバッチリです、ちゃんと試運転&キャブ調整を納品前にしてくれてあったみたいです。(^^ゞ
雨にぬれたクルマも素早く水滴を落とせました。

これからも、草刈りの後処理やチェーンソーダストの清掃、地域の寄り合いでの寺院・神社の掃除、洗車後の水滴飛ばし・・・etc、いたるところで役に立つでしょう。ヽ(● ´ ー ` ●)/ 

まあ、これはマキタの4ストエンジン搭載の背負式ブロワですがね。(^^ゞ
工夫しだいでいろいろ使えそうですので買っておいても後悔はないでしょう。ヽ(^◇^◎)/
やろうと思えばエンジン音つきの徒歩暴●族もできます。(⌒m ̄〃)←ヲイ!!!!!!!!!!!!!


かあちゃんにも試しにクルマ置き場を掃除してもらったのですが、使い勝手がよかったみたいで、
あなた様、たまにはいい買い物もするじゃない!!ヽ(´ー`*)ノWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWW

たとえ高い買い物でも、自分が気に入ったら、やはり反応も違います、ハイ。┐( ̄▽ ̄)┌

まあ、わたしだけがイイと思う白くてク●重たいレンズを買ったときは、やはり冷ややかな目で見られてさんざん怒られましたがね。( ̄∇ ̄|||)
Posted at 2016/06/24 21:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年06月03日 イイね!

ハチマルマシン完全復活!!ヽ(^◇^◎)/

ハチマルマシン完全復活!!ヽ(^◇^◎)/ 不定期のスチールネタやります。(^^ゞ
ロードスター軽井沢ミーティングには残念ながら行けませんでしたが中部森林組合スチールショップ 開店6周年記念セールへ行きました。
お店の至るところを見てまわりましたがついこないだまでデモ機として使われていたMS201C-EMが5万円で売られていたり、限定5台でMS201TC-Eが4万3千円で売られていたり、デモ機やメーカーの広報機だったものが新古機として並べられておりグラッとくるモノがありましたがこれ以上チェーンソーを増やせないものでなんとか踏みとどまりましたがね。(^_^;;)

MS201TC-Eなんてのは、大きめトップハンドル機なのですが排気量35ccでバーサイズも35㎝、じゅうぶんリョービESK-3500の後継機にふさわしいスペックと耐久性を持っているので特にグラッときました、ジャマな電子制御もないですしこれでリョービと同じリアハンドルだったら完全に理性のタガが外れていたかもしれません。・・・( ̄▽ ̄◎)

お客さんも少なくなってきたところで、わたしのハチマルマシン、024AVを点検してもらいます。
二次エア対策は、燃料ホース取り付けを見なおしたりマニホールドの継ぎ目に液体ガスケットをつけたりしてこちらでみっちりやっていたので加圧減圧テストでは異常はアリマセン。
しかし、それでも吹けないのでキャブを点検してもらうとなんとまあダイヤフラムを入れる順番が間違ってました、誰もが陥る可能性のある凡ミスです、ハイ。。o(_ _||||)o

ダイヤフラムは表裏に上下、入れる順番がありますがひとつでも間違えると正常にキャブは燃料を吹いてくれません、自信がないなら写真を撮るかメモをするのが望ましいでしょう。┐( ̄▽ ̄)┌

完全復活したうえに自宅でできない点検などしてもらえて上機嫌で帰宅しました。(^^ゞ
帰ってきてかあちゃんに今日のことを話すと、

「あなた様、変態度が足りないからそーいう凡ミスをしますとよ!!!!( ̄m ̄*)WWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW」
って、言われてしまいました、ハイ。┐( ̄▽ ̄)┌
まあ、理性のタガが外れて新しいのをもう1台買って増やしました、なんてことになればこの程度では済まないでしょうね。(^_^;;)
ただ、新しいのを買えばお店との関係が今までよりも良くなるのは言うまでもアリマセン。

P.S
42ccのハイパワー?マシンが完全復活すると、大きい木や硬い木を切って実力を試したくもなります。
枕木を見つけてきてカースロープを作るのもよさそうです。
まあ、今は刈払機シーズンで薪作りはシーズンオフなので024AVには秋になるまでお休みしていただきます。・・・( ̄▽ ̄◎)
行き詰ったときやいざというときには、いいお店とのいい関係がやはり必要と感じました!!ヽ(^◇^◎)/
Posted at 2016/06/03 20:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年03月30日 イイね!

オープン日和です!!(⌒m ̄〃)WWwwWWwwwwWWWWwwwWWwwwwwWWWWWwww

オープン日和です!!(⌒m ̄〃)WWwwWWwwwwWWWWwwwWWwwwwwWWWWWwww花粉症の症状もほとんど出なかったので、思い切ってハードトップを取っ払いました。(^^ゞ
コレを味わうこともやはりロードスターライフでは大切なことでしょう!!
Posted at 2016/03/30 20:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ルノーや日産と同じアライアンスですよね!(^^)」
何シテル?   11/08 20:47
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation