• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

ハチマルマシンがやってきた!!ヽ(^◇^◎)/

ハチマルマシンがやってきた!!ヽ(^◇^◎)/ とはいっても、スチールのチェーンソーなんですけどね。。(^_^;;)

河原や、ダムでの流木を薪にすることが多いのですが、たまに硬い木や太い木が転がっていることもあります。(^^ゞ
そんな木を切るときは、31ccのリョービESK3500ではパワー不足をも感じたりします。(;´Д`)

そこで某オクでGETしました!ヽ(^◇^◎)/
8800円で落札しました。
往年の名機、スチール024AVです。

試し切りした木の上に乗せて撮影してみました。(^^ゞ
やはり、チェーンソーの撮影は自分で切った木の上に乗せてみるのが一番です!ヽ(^◇^◎)/ 

マフラーを開けてみたところ、キズもなくカーボンの塊も全くといっていいほどアリマセン、燃料タンクを開けてみるとスチールの緑色オイルを混ぜた燃料が少々残っておりました、おそらく動作確認のため少し入れたのでしょうね。
プラグの火花をチェックしてみても、十分な火花が飛んでました。
まあ、オークション本文では圧縮ありでエンジンはかかりませんと書いてありましたがね。・・・( ̄▽ ̄◎)

プライマリーポンプがないので、その日の最初の始動時に代わりにキャブレターに混合油を入れればエンジンはかかります!ヽ(^◇^◎)/
しかし、かかりはあまりよくなく温まっていないとストールしますし1タンク回してプラグを見てみると燃料も薄いようなのでキャブのOHと再調整が必要なようですが現状渡しの機械ではよくあることです、ハイ。。( ̄∇ ̄|||)


サードパーティのスギハラの40センチガイドバーがついております。


一番上がエンジンストップ、まん中が温間時の始動に、一番下が冷間時の始動用です、冷間時はスロットルを握りながらスイッチを下げます。


国内販売で40cc以上のチェーンソーには、法定規格に適合している必要があります。
製造年月も1989年3月、日本はバブル期まっただ中でわたし自身も小学生です。(^^ゞ
この表示も法令で義務付けられております、ハイ。(^_^)
ちなみに、この表示ではスチールジャパン(株)ですが、現在は株式会社スチールとなっております。


ソーチェーンは純正部品に交換しました、スチールショップで5000円ほどで買いました、少し高かったのですがね。(^_^;;)
もちろん、スチールショップでは前回のブログでも挙げた刈払機の部品も購入しました。

秋がくるまでには、キャブOHと再調整を仕上げておきたいところです。
できたら、いつ破れてもおかしくない燃料ホースなども交換しておきたいところです、ハイ!・・・( ̄▽ ̄◎)
024AVのホースは廃盤になっておりますが形状が同じ現行型のMS240などの燃料ホースがそのまま使えるという話です。

きちんとエンジンが温まってしまえばこっちのものですが、当時の大排気量マシンらしく燃費は悪いですのでここぞといったところだけで使うようにはします、ハイ。( ̄∇ ̄|||)
Posted at 2016/03/28 22:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年01月15日 イイね!

たまにはプロレスネタも!・・・( ̄▽ ̄◎)

たまにはプロレスネタも!・・・( ̄▽ ̄◎)ハード●フにて、スーパーファミコンのソフト、全日本プロレスを108円で買ってきました。・・・( ̄▽ ̄◎)
日本初のプロレス団体公認ゲームソフトです。


1993年に発売されました。
ちょうど、四天王プロレスが確立されはじめたころです。
当時のファンなら欲しくなります。


ジャイアントサービスと出てますが、会場の売店や雑誌の通販を担当する全日本プロレスとは別の会社を馬場さんが立ち上げたそうです。


体力ゲージこそついてますが、フォールで勝つのが基本のようですのでほかの格闘ゲームとは一線を画しております。
体力ゲージを0にして勝利確定、ではないようです。
ほかの格闘ゲームと同じようなモノになってしまうと、馬場さんが発売停止をかけてしまうのかもしれません。


アクションも当時レベルとしては忠実に再現されております。
もちろん、使う技も選手によって異なります。
ボタンを押すタイミングが命ですので、格闘ゲームに慣れてない人のほうが早く馴染めるのかもしれません。


馬場さんが勝利!!レフェリーも全日本プロレスを象徴するジョー樋口さんです。


収録されている選手はこの16選手です。
アメリカの有名どころも多く参戦していてさすがバブル期の全日本プロレスといった面々です。(^^ゞ

いまでは、全日の外国人選手は負傷欠場中のジョー・ドーリングさんだけで移動費だけでもお金のかかりすぎる外国人選手を呼べないのですがね。( ̄∇ ̄|||)

操作性もよく、全日本プロレスのバブル期当時を思い出せていい買い物だと思います!!ヽ(^◇^◎)/ 

最近、全日本プロレスでは選手が何人もやめていったり諏訪魔さんが負傷したり、悪い話が続きますがそこは若手の宮原くんや野村くん、青柳くんたちが若い力を見せて療養中の諏訪魔さんややめていった選手たちの穴埋めをしていってほしいと思います。・・・( ̄▽ ̄◎)

曙さんがやめていったのは悲しいですが、大日本プロレスとの交流も復活したところでまた見どころとなる要素はできたと思います!ヽ(^◇^◎)/ 
Posted at 2016/01/15 21:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年11月09日 イイね!

最近、少し嬉しいと思ったこと。

最近、少し嬉しいと思ったこと。最近、っていうか例の河芸店が閉店してからというものホットロード回りが全然できてません。(苦笑

例の河芸店が長らく空き家状態になっていましたが、しばらくして黄色帽がオープンしていました。
あの建物がまたクルマ関連のお店として使われているだけでも、ホッとしました。・・・( ̄▽ ̄◎)

河芸店より南にあるサンバレーの近くにも、うPガレージ津店が9月にオープンしていました。
ホットロード各店とは内部構造は多少異なりますが、これでまた、お宝探しができるようになりましたので時間があったらまた行きたいと思います!ヽ(^◇^◎)/
Posted at 2015/11/09 21:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年08月21日 イイね!

たまには食べ物も!(^^)

たまには食べ物も!(^^)まあ、冒頭の写真にあるどすこいパフェは食べてないんですけどね。(^_^;;)
もしこれを一人で食べることができたら、完全な一線級フードファイターでしょう。
もしかしたら、試合後のスイーツ真壁さんなら一人で食べられるかもしれません。。( ̄∇ ̄|||)


先週、近所の寿がきやでプレミアム冷やしラーメンとやらを食べてみました。
まあ、麺やスープは通常の冷やしラーメンと変わりなく、具が増えて豪華になったのでプレミアムと名乗ったのでしょう。(^^ゞ
味も、通常のものと変わりはアリマセン。(^_^)


寿がきや プレミアムラーメン
これは前作のものです(^^ゞ




新日本プロレスエナジードリンク、これは6月に購入して撮影してきたのですがね。・・・( ̄▽ ̄◎)
ちなみに、7月・8月の新日本プロレスG1クライマックスはエースの棚橋弘至選手が優勝しました!ヽ(^◇^◎)/


今夏は、旅行やオフ会どころが花火さえも見に行けてません。。(;´Д`)
まあ、去年の残りなんですが。。(^^ゞ



Posted at 2015/08/21 18:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年07月14日 イイね!

忌中

忌中きょう、実家で祖母が亡くなりました。
これから、何かと忙しくなります。
当分の間、オフ会等の参加を自粛させていただきます。(;´Д`)

たいへん言葉足らずですが、お知らせとさせていただきます。
Posted at 2015/07/14 08:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ルノーや日産と同じアライアンスですよね!(^^)」
何シテル?   11/08 20:47
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation