• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2020年12月04日 イイね!

嗚呼、折れちゃったよ。。(´・ω・`)

嗚呼、折れちゃったよ。。(´・ω・`) 最近、ゴキで走ってると気になることが。。
なんか、グローブボックス垂れてきてるな、、




仕方がないのでグローブボックス下ろしてみたら、ビスの穴が割れてました、マジで。。( ̄∇ ̄|||)


某オクで、グローブボックスを安く購入できました、到着するの楽しみです。(^^)



しかしまあ、新型コロナの感染者増えてますねえ、オチオチラーメン屋にも行けやしない、マスクはちゃんと買えるのに。。
やはり、油断が招いた結果なのかもしれません。。(´・ω・`)

Posted at 2020/12/04 20:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年10月25日 イイね!

どれだけ ミニサイズ?

どれだけ ミニサイズ?今、、オフ会もないし、プロレスも行けないし、、あんまりネタらしいネタがアリマセン!(苦笑
バスも、乗りに行ってないですしね。(´・ω・`)

前のブログの時点で、比較写真撮っておいたらなぁ~、と思い今更ながら撮ってみました。・・・( ̄▽ ̄◎)

インパクトドライバー、マキタTD091DとリョービBID1200との比較
工具じたいが軽くなったので、高所での作業でも安心して使えます。( ^ω^)
10.8V差し込み式バッテリーということでパワーは少々落ちましたがパワーが必要なときは、別なのを使えばいいのです。



ベッセル電ドラボールとドライバドリルリョービBD-123との比較
以前は、家電のネジ外しは12Vニカド電池のBD-123でやってましたが重い&パワーがありすぎました。( ̄∇ ̄|||)
最大トルクは2Nm、家電系はこれでじゅうぶん、30Nmもいりません、大幅に作業負荷が減りました!ヽ(^◇^◎)/


ジグソー、リョービCS-250とわけのわからないメーカーのやつ(笑
Nine Diaと書いてありますが三●電機とはいっさい関係アリマセン!
むだな装備、傾斜機能と無段変速装置を省いて軽量化を実現、モーターも小さくして消費電力も軽減、取り回しと滑りがよくなりました。
なお、直線定規はつけられませんので曲線専用の硬派仕様です!ヽ(● ´ ー ` ●)/

きょうの1曲!

Sophomore makeout
家族でどハマリするほどの中毒性がある曲です、なぜかよくわかりませんが。(笑
瀬戸弘司さんの動画にも使われております。
Posted at 2020/10/25 20:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年10月15日 イイね!

ミニサイズ電動工具!

ミニサイズ電動工具!いま話題のベッセル・電ドラボール購入しました!!・・・( ̄▽ ̄◎)
家電用として使えそうなのは、どれがいいのか迷ってましたが取り回しはイイに越したことはないですしね。。(^^ゞ
マキタ7.2Vのドライバドリル、DF012Dもいいのですが、家電用としてはちょっと大きすぎます。(^_^;;)

alt

藤原産業の同等品も考えてましたが、ビットやビットホルダー、メジャーもおまけでついてきて3480円、イチコロです!ヽ(● ´ ー ` ●)/


alt
付属品、ビット1本と充電用USBケーブル

充電はいつもケータイに使ってるUSBアダプターでできます。
ケーブルはマイクロUSBタイプBです。

alt
このような六角ビットも使えます、オーディオのデッキなど脱着するのに役立ちます。
もちろん、最初と最後は手回しができますのでトルクオーバーでネジ山を潰してしまう心配もアリマセン。( ^ω^)
せっかく家電用として買ったわけですし、精密ドライバー系のビットも揃えておきたいところです、ハイ。

ベッセルって、一見、外資系企業ぽい名前ですが日本の企業です!ヽ(^◇^◎)/ 
主力商品のドライバーはDIYボーイからプロの組立工まで人気があります。

alt

リョービ ジグソー CJ-250
通常のジグソーよりも小さいボディで取り回しがよさそうなのでリサイクルショップで2,200円で購入しました。

alt

AC100Vなのでパワーは安定しています。
3mmの六角レンチもついてます。
まあ、〇〇製作オフをやるなら充電式がいいのですがね。・・・( ̄▽ ̄◎)

alt

電源スイッチのみ、速度調整もアリマセン。
切断能力は木工25mm、MDF12mm厚でバッフルボードを作るならこれでもじゅうぶんです!!
まあ、ゴミの解体などに使うならセーバーソー系が別途欲しくなりますがね。。(^^)

alt

刃はAタイプのみが使えます。
傾斜することもできませんが主たる使用目的を考えると別にこれでも問題ないです!(^^ゞ
垂直の精度を求めるならば、小ぶりのマキタプロ用がいいのですがバッフルボードにはそこまでの精度を求める必要もアリマセン。




alt

マキタ 震動ドライバドリル M850D
これはミニサイズではない、普通サイズですが一応挙げておきます。
これだけのために別口でブログ挙げるのも面倒な話ですので。。
ハー●オフで3,300円でしたが。

alt

バッテリーは先日購入した、14.4Vライトバッテリーのみが使えます。

alt

自由錐を使うので、前より少しはトルクアップしたほうがいいとも思います。
まあ、たびたび自由錐を使うならAC100Vの大きめのモデルがいいようです。


alt
一応、震動ドライバドリルなのでコンクリートにも穴あけができます。


きょうの1曲!(^_^)

この曲もさまざまな動画に使われてますが、秋晴れの空の下でのほほんとした気分になれる曲です!(笑
Posted at 2020/10/15 20:49:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年09月13日 イイね!

マキタ初登場!(´∀`*)

マキタ初登場!(´∀`*)プロ、もしくはセミプロ界隈では絶大な人気を誇るマキタ電動工具、いままで持ってませんでした!(笑
ホームセンターの星がリョービやブラックアンドデッカーなら、金物屋の花形がマキタです!
もちろん、わたしが書く記事ではタイトルのとおりマキタは初登場となります。
マキタはトヨタ自動車とおなじく、本社は愛知県にあります。


ハードオフで、ふと見つけて10.8Vのインパクトドライバを買ってみました。(^^)
見た目は業者さんに手荒に扱われたっぽく、動作も未確認でした。


機番はTD091Dです。
お値段は2200円、買って帰ってバッテリーを入れて


ためしに、廃木材にコーススレッド打ちをしてみたところ、リョービの12Vよりもスムーズに作業できました!見た目に反してちゃんと動作してくれてラッキーです!ヽ(^◇^◎)/
※コーススレッドは3mm☓32mm


普通に締めたホイールナット全く緩めることはできませんしジャッキアップもできませんが、仮締めまではできます。
こないだ購入したインパクトレンチ、パワーを弱めることができないので仮締め用として使えるのは大きいです。(^^ゞ


もちろん、本締めはトルクレンチ、KTCデジラチェでやります。
ちょうどいい感じです!(*‘ω‘ *)
締めすぎはホイールボルトがねじ切れる恐れもあります、ホントに。。


ホイール磨き用に、小さいバフをつけることもできます。
スピード感はけっこうあります。


トリガーを少し握ると、LEDランプがつきます。


このマキタ純正充電器は1,650円です。
10.8Vと7.2Vのスライド型ではないやつに使えます。


バッテリーは、別の日に密林で注文した非純正の互換品です。
10.8V、1.5Ah、1コ1800円ですた~!( ^ω^)


14.2Vや18V機種にも対応する充電器も安く手に入りました。
刈払機とかバッテリー式高圧洗浄機、大容量バッテリー数本も欲しくなります!ヽ(● ´ ー ` ●)/

メーカー不明 高圧洗浄機

群馬のお兄さんがバイクを洗っているコレです。
マキタの製品ではないですがマキタ18Vバッテリーをそのまま使えます!ヾ(*・`ω´・*)ノ
1分50秒あたりから洗い始めます。

きょうの1曲

ルロイ・アンダーソン 海賊の踊り
このBGMで電動工具での作業が捗りそうです!・・・( ̄▽ ̄◎)
Posted at 2020/09/13 21:58:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年06月10日 イイね!

ひどい腰痛に耐えながら。。

疲れが取れない、おまけに夜は寝付けない、ですので手短に書かせてもらいます。(^^)

まずは簡単な作業から。
クラウン&ゴキちゃん ワイパーゴム交換。

ホムセンでも売ってる定番品、NWBのゴムですねえ。( ^ω^)

ゴキちゃん&カブ エンジンオイル交換、

ゴキちゃんにはワコーズのフラッシング剤を入れてからオイル抜きました。(^^ゞ


入れるのはもちろんコレ!ヽ(^◇^◎)/

カブ シリンダーヘッドナット増し締め

緩んでオイル吹いちゃってたので締めました、異常なし!ヽ(● ´ ー ` ●)/
一度サビ取りしたネジにサビちゃん再発中でございます。。(;´Д`)




ゴキのクラッチ滑ってたので
こないだ下見してきたチューニングショップに修理出します、ハイ!(´∀`*)
ディスクとハウジングは数年前に手に入れた新品を使います、多少サビちゃん出てますが。
油圧リフトとミッションジャッキ、その他細かい工具がないと無理でしょーね!( ̄∇ ̄|||)


きょうの1曲

aiko カブトムシ
Newビートルで聴くとよさげです、ハイ!
ほか、えりあしとかアンドロメダとか、よくラジオで聴くことができました!・・・( ̄▽ ̄◎)
Posted at 2020/06/10 23:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「@ゲルピン デラ吉 さん あのころはスポーティーカー=リトラの時代でしたね!(^^)」
何シテル?   06/29 20:53
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation