• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2019年06月28日 イイね!

梅雨どきの電子工作!(´∀`*)

梅雨どきの電子工作!(´∀`*)古い乾電池から、電力を最後まで搾り取るためこういうモノを作ってみました。(^^ゞ

alt

セリアで買ってきたUSB CHARGERを改造してみます。

alt
電池の中身を搾り取るため、しぼるくんと名付けました!(笑

alt
単2電池を2本使うしぼるくん2

alt
単一電池を2本使うしぼるくん1
電池蓋だったところはもう開けることもないでしょうからパテではめ殺しにしました!(^^)

alt
リード線の末端に磁石をつけた、どんな乾電池でも使えるしぼるくんマルチです。
alt

alt
iPhone4Sも充電できます。

alt
余ったUSBケーブルがあったので、単三電池を3本使うLEDライトにはんだ付けをしました。
USBは5V、単三電池3本は4.5V、電圧は違いますが多少アバウトでもちゃんと点灯します。(^^ゞ
ほかの機器に入れて使い切ったつもりの電池も、案外電気が残ってるものです。



これ、キャンプオフでもちょっとした照明として使えそうなのですが肝心なキャンプオフが行けない日になっちゃって残念です。。(´・ω・`)



わたしのカブ界の師匠、実用太郎さんの、Youtube動画に出ていたのを参考にした、いや、ほとんど同じことをしております。(^_^;;)
相違点は、電池蓋をはめ殺しにしてるところ、電池ボックスつきのものも作っているところ、単三電池を入れるLEDライトを改造してるところ、ですねえ。・・・( ̄▽ ̄◎)



カロッツェリアのTS-T40ツイーターを裸にしたりもしてます。
線切っちゃいましたからはんだ付けで直してますが。( ̄∇ ̄|||)
クラウンのドアトリムにつけるため、バッフルボードも製作しないといけませんね。(^_^;;)


新しい?電動工具も手に入れました。
これもスピーカー関連の自作品を作るのに力を発揮してくれるはずです!ヽ(^◇^◎)/
Posted at 2019/06/28 22:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年11月26日 イイね!

クラウンどうした?!

クラウンどうした?!とりあえず、バッテリー充電してキーを回せばエンジンはかかります!!( ^ω^)

久々に、ゴキちゃんといっしょにシャンプー洗車しましたが、、時間も測ってみました。

ゴキちゃん シャンプー洗車 16分
クラウン シャンプー洗車 53分
クラウン ブリスX 最短施工 約10分

まあ、面積が小さい、洗ってもきれいにならないクルマはすぐ終わっちゃいますよね。・・・( ̄▽ ̄◎)
再塗装してきれいになれば、かなり慎重になって時間もかかると思います、ハイ。。(^^ゞ

最近、毎日のように腰も痛いのですが、アイディアもわいてきたのでようやく作業再開しました。(´・ω・`)


まあ、アイディアができたのと、修理が完成するのはまた別の次元の話なので、いつ仕上がるかはわからずかなり不透明なところはありますがね。(^_^;;)
この状態では、完成したも同然とも言い切れませんしね、むしろ転がり込んできたアイディアなのでこれで直れば儲けもの、っていったところでしょうし。。(^^ゞ


もちろん、ディーラーや近所の修理屋に対する不信感は残ってますし、まだ相談できる間柄の人も見当たらないわけですし、疲れたら休む、やる気出てきたらまたやる、の繰り返しになると思います、ハイ。(^^)

12月は、30日の淡路ナイトを除けばオフ会参戦の目処もアリマセン。
30日も、居眠りしながらの公共交通機関移動であろうが今年もサボらず参戦できればラッキー、だと思います。ヽ(● ´ ー ` ●)/
クラウンがやっと見られる!!のは、期待しないでください、マジで。。(笑

Posted at 2018/11/27 00:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年06月14日 イイね!

にやにや軽作業(・∀・)

にやにや軽作業(・∀・)alt
カブと

alt
アネスト岩田コンプレッサー
2台オイル交換をしました。( ^ω^)

クラウンのコーナーランプ、右側に雨水が浸水していたので殻割りして、コーキングを施工しようとしたんですけど、、

alt
ヒビ割れちゃいました。。( ̄∇ ̄|||)
一応、レンズはバラで新品部品出てますが1枚10,000円ほどしますのでコーナーランプAssy中古品の程度のいいヤツを探します、マジで。。
八幡の旅も最近ご無沙汰なので久しぶりに行きたいところです、ハイ。。(^_^;;)



alt
ブレーキブースターのロッドエンドと、マスターシリンダーの当たり面の隙間も怪しいです、そこに大きな隙間があってもブレーキのタッチが悪くなります。
調整を行うには、本来はSSTが必要で自分でやろうとしてもアバウトな調整しかできなさそうです、当てずっぽうで業者さんを探さないといけませんね。(´・ω・`)
Posted at 2018/06/14 21:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年06月09日 イイね!

エア抜きする前に

エア抜きする前に以前、20CCMへの移動で運転したときに、ブレーキペダルの遊びの多さが気になったのですがやはり遊びを詰める調整をしないといけないと思っておりました。

ペダルの遊びが多い→マスターシリンダーの押しが甘い→エアが抜けきれない、ペダルの奥で効く、効きじたいがやや甘いのかもしれませんね。(^_^;;)

alt
ペダルとプッシュロッドをつなぐピンもかなり摩耗しているようです。
これも新品に交換したらガタが減っていい調子になるのでしょうかね?!(^^ゞ

alt
一応、隣県のディーラーさんにてもらってきました。

alt

alt
ECUがジャマしてますね。( ̄∇ ̄|||)
これも外さないと調整ができません、ゴキちゃんならこんなECUもついてませんがね。(^_^;;)
後日、時間ができたらやってみます。
豪華なクルマも、運転しているときはいいのですが整備するときに難儀することも少なくないと思いますね。(´・ω・`) 

ABSは、OBD-Ⅱのテスターをつないでアクチュエータ開放作業をしないとエア抜きができませんのですでに撤去してあります、ハイ。・・・( ̄▽ ̄◎)
テスターは持ってません。(笑

やはり、ひとりで作業して軒並み成功すれば立派な孤軍奮闘といえますがこちらは失敗ばかりしているので孤軍奮闘ですらないでしょうね。(^_^;;)
三重トヨタのディーラーに持ち込んでも、失敗ばかりされてますので信用できませんね、三重トヨタで新車を購入して定期点検・車検も三重トヨタで行い、ならちゃんとできるまでやってくれるのですけどね。( ̄∇ ̄|||)

http://www.toolplanet.jp/files/pdf/tpm1000/tpm1000_estima_brake_ahr20.pdf
これはAHR20系エスティマの正規の作業方法ですが、本来はOBD-Ⅱテスターが必要なようですね。

Posted at 2018/06/09 22:48:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年03月23日 イイね!

怒りなんて忘れよう28-28作業!(´∀`*)

毎日少しずつではありますがやっております!(⌒m ̄〃)WWWWwwwwwWWWWWwwwwwwwwww
とりあえず、あの嫌がらせ野郎は二度とコメントできないように黙ってブロッコリーしました!(笑

alt
切れないチェーン刃はいずれチェーンソーの不調を招きます(^_^)

alt
さすがカブのドラムブレーキ、ブレーキ配管のエアが抜けない、なんて悩みはアリマセン!・・・( ̄▽ ̄◎)
朝飯前、ではなく昼飯前にやりました。

alt
まずはライトから、ここが黄ばんでいるとせっかくの愛車もカッコよさ半滅です!( ̄∇ ̄|||)

alt
こいつらがあればナイロンカッターの効率低下をある程度は防げる、かな?(^_^;;)

比較的、簡単な作業ならわずかな空いた時間を利用してやっております。
最近、元気にしていらっしゃいますかね、わたしは元気にニヤニヤしすぎちゃってます、ニヤニヤの大師匠様!!(⌒m ̄〃)WWWWwwwwwWWWWWwwwwwwwwwwWWWWwwwwwWWWWWwwwwwwwwww
Posted at 2018/03/23 21:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「@ゲルピン デラ吉 さん あのころはスポーティーカー=リトラの時代でしたね!(^^)」
何シテル?   06/29 20:53
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation