• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2025年10月24日 イイね!

2025.10.13 天理やまのべクラシックカーフェス (2/2)

2025.10.13 天理やまのべクラシックカーフェス (2/2)続きです。
alt
MZ20ソアラ
バブル期の上級デートカーですよね!!
クーペボディとはいえ、乗り心地の仕上がりを考えるとクラウンの代わりと考えることもできます。(゚∀゚)♬

alt
こちらは、3.0GTリミテッドなのですが、、
ラインナップも豊富で、5ナンバーサイズ、2.0エンジン搭載車もありました、

alt
こちらも、MZ20ソアラなのですが、、
様子が先程のものとは異なります。

alt
3.0GTエアロキャビン、限定500台しかない電動ハードトップを持つモデル。
見ての通り、ハードトップがトランクスペースに格納されるや~つです。

alt
これもまた、バブル景気が成せる技!!

30ソアラにはなかったですが、最後の40ソアラは電動フルオープン、まさにコペンの親玉格でしたね。・・・( ̄▽ ̄◎)

GS12#クラウン
alt

alt
間違いなく、わたしの知ってるクラウンです。

alt
当時、3ナンバーは自動車税が高額すぎたので、2.0スーパーチャージャーモデルもけっこう売れていました。
13クラウンのとき、税制が変更されたとともに2.5Lモデルが出てスーパーチャージャーモデルは廃止されました。(´・ω・`)
アメリカでは、スーパーチャージャーはまだまだ主流ですよね!!


alt
ランドクルーザー70ショート
これぞ、土の上でも躊躇なく楽しめるランクルです。
ボディは現行ランクル300ほど大きくはアリマセン。

alt
リアスピーカーは、観音扉についてます。
観音扉を閉じた姿も撮影してみたかったです。

alt
TE71カローラレビン
ハチロクよりも古いレビン、もちろんライトウェイトFRです。

alt

alt
フロントウィンドウのうしろに小さな板ガラスが、こんなスタイルめったにないです!(`・ω・´)

alt
TE27スプリンタートレノ
さきほどのモデルよりもさらに古いです。

alt
リベット留めの汎用オーバーフェンダーでライトドレスアップですねえ。( ^ω^)

alt
ロータス・エミーラV6
2GR型エンジンがトヨタから供給されております、そこにスーパーチャージャーをつけて400ps超えてます!!

alt
エキシージやエヴォーラの後継モデル、2020年代じゃあないですか!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

alt
アウディ・R8
エンジンはリアミッドシップですが4WDです。
クワトロから受け継がれているアウディ4WDはスーパーカーにもなりました、ハイ。。

alt
トヨタ・2000GT
赤いのが出てきたのはビックリです。。
パンフレット写真と同じ白いのが出てくるものと思っておりました。

alt
エンジンはヤマハ製、半分ヤマハのクルマです。
当時、新車は300台ほどしか出ていませんでしたので、いまでは、スーパーレアカー扱いです。
一説によると、極上中古車は億も下らないです。。

alt
フェラーリ・ディーノ

alt
フェラーリお得意のミッドシップです。これは横置きですがね。。(^^ゞ

alt

謎の空冷OHV Vツインのトライク
前2輪、後1輪、かなり変則的レイアウトです。
エンジンは縦置き、シャフトドライブです。

alt

小学生と見紛うほど小柄さでなおかつ運転もうまい人限定、乗り手をかなり選ぶクルマでしょう。(・_・;)
メーターは、バイクぽいような航空機ぽいような。。

alt

マフラーは、左右1本ずつ、ハーレーみたいにズドドドドド~って音が出そうです。
そういえば、マリオカート8DXにも似たようなマシンありましたね!


スーパーカー世代に人気があった伝説のクルマ、、

alt

ランボルギーニカウンタック
シサーズ(鋏)ドアを開けた姿もかっこよく、駐車マスに入れるときこれを開けてバック移動する人もいますな。。

alt

V12エンジンは、、うまく撮れてませんでした、悪しからず。。・・・∑( ̄□ ̄;)

alt

カクカクした内装、スーパーカーも大衆車もナナマルカーはそうでしたね。。


alt

シサーズドア内側、収納スペースのようなくぼみにドアノブが隠されております、多分。。
それにしても、ガルウィングドアとシサーズドア、混同されることも少なくないですねえ。。

P.S.
残念ながら、撮り逃しも多数ありましたが尺の都合であえて出さなかったものも多少あります。
これらは、ネタに困ったとき出してみようと思います。ヽ(● ´ ー ` ●)/ 
Posted at 2025/10/24 23:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年10月22日 イイね!

2025.10.13 天理やまのべクラシックカーフェス (1/2)

2025.10.13 天理やまのべクラシックカーフェス (1/2)奈良トヨタグループが主催するイベントです。
今回も、カブに乗って、ただの見物人として行ってきました。
ステージでは、さまざまなトークショーなども行われていましたが、、そちらはノータッチということで。。(^^ゞ


公式ホームページ


うちのゴキマシンことロードスターは、全塗装して景観を損なわないレベルに仕上げて、クラウンはナンバーをつけられる状態にしないと正規参戦の対象にはなりませんねえ。。(^_^;;)

けっこう豊富なネタが集まりましたので、撮影した順に取り上げていきます。( ^ω^)
かなり、撮り逃しもございますがそこにはわざわざ突っこまないでくださいまし。。(笑


SJ10ジムニーバン550
水冷の2スト3気筒ですねえ。
顔面は、空冷のLJ10のものにされております。


エアコン、パワステさえもない猛者のクルマです、間違ってもファッションで乗ったりデートで使ったりはしないように。。( ̄∇ ̄|||)


ホンダ ライフピックアップ
ステップバンのトラックともいえる出で立ち。


ライフステップバンいじょうに残存数が少ない、それにしても、今後、果たしてFFの軽トラックが登場してきて脚光を浴びる日がくるのかな??(・_・;)


日産 C130型ローレル2ドア 


ブタケツと呼ばれております、この型のローレルを見たのは10年以上前だったかと思います、ハイ。(*‘ω‘ *)


日産 P10プリメーラ
当時、手軽に買える欧州車テイストのクルマ、しかも1.8Lと2.0Lです。
JTCCツーリングカーレースにも登場してましたね!!


ボディはガッチリ、欧州車ほど電気系統は弱くない、理想的なクルマに出会えたと感じるオーナー様は少なくなかったでしょう。


ボルボ P1800E
愛情も、パーツや工賃を払い切れるほどの維持費も必要とされます、パーツの入手ができる独自ルートをいくつも知っておくべきでしょうね。。


この年代のボルボは、、なかなかお見かけすることがアリマセン。
最後見たの、忘れちゃいましたからねえ。。


マセラティ 222SR
ベンツやBMWが苦手な方、おいかがでしょうか??・・・( ̄▽ ̄◎)


ウッドパネルは本木目、やっぱり、きれいなものこそ味がある!!(`・ω・´)

シボレー・コルベット C1
初代、後期型のようです。




これは最近、内装も外装も仕立て直しされたもののように見えますが、、見ていても気持ちがいいものです。
個人的には、オリジナルペイントにこだわる必要はなく、必要なら塗装したほうがいいものと感じます。(^^)


三菱・ジープ J24改
幌車にハードトップを溶接、荷台が短いピックアップふうに仕上がってます。ヽ(^◇^◎)/


リアの処理はこんな感じ。
これなら、寒い日も外気が漏れてこなくて快適に移動ができそうです、ハイ。ヽ(● ´ ー ` ●)/


きれいなNAロードスター
リトラを上げて展示しております。


クルマがきたないと、身だしなみをきちんとしていない、ものを大切にしない、普段の行いが悪いいい加減なゲ●野郎と認定されます、ホントに。。(;´Д`)
そういうふうに思われると、いざというとき誰も助けてはくれません。


日産 スカイラインGT-R
未再生オリジナル塗装とされております。
多少、くすんでいてもツヤがなくなっていてもオリジナル塗装のほうが価値が高いとも言われております。(´∀`*)


ケンメリGT-Rは197台しか生産されていないと言われておりますが、、通常のスカイラインの外見を整えたニセモノも少なくないそうです、ハイ。。

もう1台日産車



ダットサン・ブルーバードP510型、見覚えがあります。。


東海地区のイベントを主に参戦されているようですが、関西地区イベントに出てこられたので、少し驚きました。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

2/2に続きます。(^_^)v
Posted at 2025/10/22 21:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年09月26日 イイね!

2025年 10~12月 オフ会参戦予定!

2025年 10~12月 オフ会参戦予定!ようやく、涼しくなってきましてカブやゴキでも快適に移動できるようになってまいりました。

10月13日(月・祝)
天理山の辺クラシックカーフェス
場所:天理教北大路駐車場
奈良トヨタグループが主催です。
イベント詳細

10月19日(日)
クラシックカーミーティング明和
場所:県立斎宮歴史博物館古里芝生広場
旧車催事暦に載っているイベント、ここなら、斎宮駅近くなので電車移動もラクチンですねえ。(笑


11月02日(日)
奈良カブミーティングVol.19 10周年
場所:唐古・鍵史跡公園
早くも、初回が開催されて10年が経過したようです。・・・( ̄▽ ̄◎)
フリマでステッカーやパーツを購入がしたいので、クルマで行ってパーツ購入して帰ってくるのももちろんアリかも?!
公式Facebook

11月16日(日)
第5回・あなたとなら大和路プチミーティングin東豊ベース
場所:カフェ&キャンプ東豊ベース 奈良県山辺郡山添村岩屋2665
基本、飛び入り参戦で車種の指定などはアリマセン。


昭和レトロカー万博2025
本家・大阪万博片付けの影響で今年は開催を見送られるようです。( ̄∇ ̄|||)



定期開催
毎月第1日曜日 9:00~9:30ごろ
オートプラネット名古屋 オフ会
輸入車の新車&中古車を扱うお店、大型展示場も備えております。
公式ホームページ



毎月第3日曜日
カーライフミーティングinTAHARA
愛知県田原市
道の駅田原めっくんハウス南側駐車場


田原は、伊良湖岬の先ですので、鳥羽から出てるフェリーにカブを載せて行ってみるのも楽しいかと思います、ホントに!!(^^ゞ


毎月・第二日曜
高雄サンデーミーティング
場所:嵐山・高雄パークウェイ


偶数月第一日曜日
ロードスター奈良軍団ミーティング


奇数月第1日曜日
クラシックカーカフェ
場所:音の和カフェ~HOWAパーク
常設の喫茶店ではなく、数ヶ月に1回行われるクラシックカーのイベントです。
コンパニオンさんとの撮影もお昼のツーリングもあります。
正規参戦可能対象は1979年以前製造の車輌に限る
公式Facebook

参考サイト
旧車催事暦
また新たなことがわかり次第、追加していきます!(^_^)v
Posted at 2025/09/27 01:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年09月12日 イイね!

2025.09.07 クラシックカーカフェ 展示交流会(2/2)

2025.09.07 クラシックカーカフェ 展示交流会(2/2)前回よりの続きをやります。(^^)

alt
フォード・マスタング
V8とV6がありましたが、おそらくはV8のマスタング・コブラのほうでしょう。(´・ω・`)
永遠のライバルはGMのシボレー・カマロですよね~!!

alt
来年は午年、つまりはマスタングの年ともいえますねえ。
真ん中に2本のライン、アメ車でよく見かけました。

alt
AMC・ナッシュメトロポリタン
アメリカのブランドを冠しているとはいえど、これはBMC社の委託生産、実質はイギリス車ととれます。

alt
デザインは、、よくあるアメ車のデザインをライトウェイトスポーツのサイズにまとめ上げたような感じ、こういうところはマニア心をもくすぐるでしょうね!!(´∀`*)


alt
トヨタ・ランドクルーザー40
オフロード走破性が高いモデルでありながら、残存率も案外高いです。
土の上でシバキたくられたのを、再生させたのでしょうかね??

alt
幌つき、まさにジープタイプです。
ランドクルーザーという名が出る前は、トヨタ・ジープでしたね。・・・( ̄▽ ̄◎)

alt
キャデラックのエンブレムが、、ヤマハのドラッグスターにハーレー・ダビッドソンエンブレムを移植したようなものでしょうかね?(・_・;)

alt
ロータス・ヨーロッパ

alt
スポーツカーのなかでは、異質なハイデッキです。
リアウィングも大きいものにされております。

alt
ロータス・エスプリ
ターボ付きです。
あの当時は、スポーツカーにリトラクタブルヘッドライトはよく搭載されてましたね。( ^ω^)

alt
1976年発売、2004年まで28年も売られておりました。


alt
ダイハツ・フェローバギー
2サイクルの2気筒です、パリパリ音が出るのでしょうね。(^^ゞ

alt
フェローにはほかピックアップトラックとバンがありましたが、これはフルオープンのバギー、究極のファクトリー・カスタマイズでしょうね!!ヽ(● ´ ー ` ●)/

alt
スズキ・フロンテ800
もうスズキ歴史館でしか見られない、、と思い込んでおりましたがここで見られたなんて嬉しい誤算です、マジに!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

alt
登録車であるにもかかわらず2ストロークエンジン、しかも、大衆車にもFRが多かったころのFFです。


当時のスズキのなかでは、上質な高級車でしょう。
現行のフロンクスというSUVは、フロンテの転生でしょうかね?!
どちらも、未開拓領域を表す英単語のFrontierからきています。

alt
このクルマ、驚くことに、、

alt
汎用のクーラーつきです、穴をあけてコンプレッサーやコンデンサ、エバポレータなど構成部品を取り付けていきます。
まあ、いまの夏はクーラーなしはかなりつらいです、ホントに。( ̄∇ ̄|||)

これより先、正規展示の車両ではないですが。。

alt
モーガン・プラス8
日本の5ナンバー枠よりも小さくボディも軽いのですが、V8を搭載します。
サイズとパワーを考えるととんでもない暴れ馬でしょうね。。(^_^;;)

alt
ホンダ・S2000
2.0の直4なのですが、なんと、VTECで250psまで上げられております。
マツダのロードスターとは似ても似つかないと言えますよね。。

ロードスターとは似ても似つかない、ということでほかにも、96年発売MG-Fがありましたが、そちらはあいにく実車を見ることもできません。(´・ω・`)

alt
トヨタ・オリジン
以前にもブログで挙げましたが、プログレベース、ルックスは初代クラウンを大きくしたや~つです。
これも究極のファクトリー・カスタマイズでしょうね。。

alt
ヤマハ・YSR50
空冷2ストを搭載する初期のゼロハン・レーサーレプリカです。
しかしまあ、気温30℃超え、●ぬほど暑い日だっただけにバイクは少なかったです。。

ネタもある程度収集できたということで、わたしはそそくさと帰りました。
ネタにお付き合いいただきありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/09/12 20:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年09月10日 イイね!

2025.09.07 クラシックカーカフェ 展示交流会(1/2)

2025.09.07 クラシックカーカフェ 展示交流会(1/2)久しぶりに、クラシックカーカフェへネタ集めに行ってまいりました。。(^^ゞ
まあ、うちの愛車たちに正規展示の対象になるものはないですのでただの見物人扱いなのですが。。

当日は快晴、暦の上でこそ秋ですが、、全然秋じゃないです、ク●暑くてたまりません、マジで。。( ̄∇ ̄|||)

いつの間にか、朝津味から津市あのつ台のHOWAパーク(中勢グリーンパーク)に変更しておりました。


全面積は11.2ヘクタールもあり、滑り台やブランコがある児童公園でもあります、小さな子どもさんもイベント開催によってクラシックカーに興味を持ってくれるのでしょうか?!(・_・;)

alt
クライスラー・ダッジ・ラム
ピックアップトラックの定番ですねえ、さまざまな大きさのものがあります。
アメリカは税制や燃料の値段が違いますからたくさん走っております。

alt
こちらのラムはまだ年式は新しいですが、ほかにも、古いクルマを乗っていれば正規展示の対象になるようです。(^^)

alt
アバルト フィアット500
レーシングスーツとヘルメットを置いて飾る、センスがありますなあ。(´∀`*)

alt
余談ですが、マツダの現行ロードスターベースのアバルトも存在します、マジに。・・・( ̄▽ ̄◎)

alt
スズキ・ジムニー
水冷のSJ10型は意外と台数残っているようですねえ。

alt
荷台上にリアシートありますが、横向きに座ります、今ではありえないです。(・_・;)
もちろん、シートベルトもアリマセン。

alt
シトロエン2CV
1990年まで作られていたスーパーロングセラーです。

alt
独立したトランクはオプションです、実質セダンととれなくもないでしょう。( ^ω^)
箱にだけステッカー、うちのカブとこれだけは共通点です、ハイ。(笑

alt
ホイールは3本のボルト締結です。
欧州車では、ボルト締結が多いようです。

alt
ケーターハム・スーパーセブン

alt
この猛暑なのにもかかわらずサンシェードさえもなく乗ってこられる、これこそ猛者でしょうね。ヽ(● ´ ー ` ●)/


alt
トヨタ・S800
通称、ヨタハチ、日本が誇るライトウェイトスポーツカーです!

alt
エンジンは水平対向2気筒、キャブも左右に1個ずつ。
現行86が水平対向なのは、ヨタハチの要素も欲しかったのでしょうかね?!(*‘ω‘ *)
センチュリーと同じく、関東自動車工業の工場から出てきました。  

alt
ローバー・ミニクーパー
このサイズ感こそがミニですよね~!!(^^ゞ

alt
ハッチバックドアはなく、独立したトランク、ホンダの2代目軽トゥデイもそうでしたね!

alt
ダットサン・フェアレディ
これはマツダのロードスターと同じくライトウェイト。

alt
フェアレディの初代です、紆余曲折を経ていまのデカくて馬力も強いフェアレディZに変貌しました。

alt
フォルクスワーゲン・タイプⅡ・ワゴン
alt
ビートルのコンポーネンツを活かしつつ多人数乗車ができるワンボックスです。
軽ワンボックスで、このクルマを模したカスタマイズもありますねえ。

alt
独自の雰囲気を持つスプリット・フロントウィンドウ

alt
ベンチシートが3列の8人乗りです。

alt
ホンダ・Z360
サブロク軽でも、ホンダは頑なに4サイクルを搭載していました。
こちらは直列2気筒ですねえ。

alt
リアウィンドウ形状は、水中メガネみたいな見た目ですので水中メガネという愛称で親しまれておりました。(^_^)

alt
ホンダ・S800
ンダハチとは言いません、エスハチです。

alt
珍しくハードトップつきです。

2/2につづきます!!ヾ(*・`ω´・*)ノ
Posted at 2025/09/10 20:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@ゲルピン デラ吉 さん あのころはスポーティーカー=リトラの時代でしたね!(^^)」
何シテル?   06/29 20:53
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation