• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2019年04月08日 イイね!

2019.4.07 第4回 東海・中部オフィシャルマイナーカー・オーナーズミーティング

この記事は、トヨタ博物館でした。。について書いています。

今回は、いろんな理由があるのですが公共交通機関でオフ会に行ってまいりました。
まあ、ご挨拶させていただき交流を深めるのが主たる目的、というのもあるのですがね。。(^^ゞ
クリア塗装が剥げた、乗りっぱなしで大切にされていないようにしか見えない買い物グルマに乗って行ったらガッカリされてしまうのもありますね。(^_^;;)

名鉄バスセンターからトヨタ博物館行きのバスに乗りました、途中、基幹バスレーンも通ります、道のまん中にバス停があるのが特徴です。・・・( ̄▽ ̄◎)



alt
名鉄バスセンターから約1時間数分、終点・トヨタ博物館前のバス停に到着しますがそこから会場のトヨタ博物館まで5分程度上り坂を歩きます、ちょっとしたハイキングの気分です!(笑

alt

主催者は、この17クラウンのオーナー、SS_CROWN_ヨンさんです。(^^)

alt

この、コンフォートの方も毎回きてくれてる方です、サーキットも走れるハイヤーのようにも見えます。( ^ω^)

alt

この13クラウンは、建物脇で土に還りかけていたものをコツコツ修復したものだそうです。
費用こそかかりましたがここまでやってくださるクルマ屋さんもいる、世の中捨てたものでもないです、ハイ!ヽ(● ´ ー ` ●)/ 

alt

うづっきーセダンさんの15クラウンセダンです。
劇用車としても貸し出されたことがあります。
わたしにクラウンできてほしいのは、やはり15クラウンどうしで並べてじっくり見てみたいからです。(^^ゞ

今度お願いするクルマ屋さんに修理を投げ出されても、クラウンを捨てるわけにもいきません、もしかしたら、車屋さん紹介してください、ってお願いするかもしれません。(^_^;;)

alt

チャンピオンシロナさんのグロリアセダンです。
昨年、修理されたそうですが部品出てよかったですねえ!ヽ(● ´ ー ` ●)/ 

alt

今回の参戦者のなかで最も新しい、200クラウンと

alt

最も古株なMS41クラウンです。2代目クラウンでV8搭載車はクラウンエイトといわれていました。
オーナーさんと久々にお会いしました、以前お会いしたときは100系クラウンセダンのディーゼル車でした。

200系とMS41が同じオフ会にいる、しかも来年も4月第1日曜日、同じ場所で開催されますので主催者のヨンさんには感謝です、ハイ!!ヽ(^◇^◎)/ 
もしかしたら、110系鬼クラと210系や220系の牙クラの並びが見られる日もくるのかもしれません。・・・( ̄▽ ̄◎)

alt

alt

alt

博物館に展示されていた車両も数枚出します。(^^ゞ
まあ、真面目に博物館の展示全車両を撮影して眺めていたらオフ会あっちのけになってしまい確実に日が暮れます。。( ̄∇ ̄|||)

まあ、一度お会いした程度では親しく、というところまではいきませんがかなりクルマ好きどうしでの交流ができてよかったな、と思っております!!ヽ(● ´ ー ` ●)/ 
クラ・クルでは招かざる客である15以降のクラウンの受け入れ先としても最適だと思います。( ^ω^)
Y32、Y33のセドグロシーマ、ルーチェ、センティア、インスパイア、レジェンド、ディアマンテ、デボネア、アルティス、キザシ・・・・etcなんかももちろんOKでしょう!!

ほかにも、レアなクルマが撮れましたので、そちらは出先で見かけたクルマのブログで後日紹介いたします、ハイ!!ヽ(^◇^◎)/ 

Posted at 2019/04/09 00:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年03月30日 イイね!

お伺いさせていただきます!!( ^ω^)

お伺いさせていただきます!!( ^ω^)この記事は、4月のイベント。。について書いています。

我がクラウンの報告も兼ねて書かせていただきます。
とりあえず、キーを差して右に回せばエンジンはかかります!!( ^ω^)
アクセル踏んだら息継ぎすることなく吹けます。(^^ゞ

ブレーキのピストン固着の件ですが、手持ちの道具ではどうにもなりません。。(;´Д`)
先日、オフ会を開催されていたクルマ屋さんに委ねることにしますが、お店が暇になるのを待つことにします。(´・ω・`)

特装最前線、鋭走取材班といつの間にやら変更されたようですね。(笑
今年も、4月7日(日)に、トヨタ博物館でのオフ会開催が発表されました!!ヽ(^◇^◎)/

昨年は、トヨタ博物館もジーライオンも行ってご挨拶することができませんでしたので今年こそはなんとか都合をつけて行こうと思っております。

幸い、会場がトヨタ博物館で名駅バスセンターからバスが出てますのでそちらを利用して行くか、ガッカリされるの覚悟でゴキちゃんで行こうと思っております。・・・( ̄▽ ̄◎)

Posted at 2019/03/30 20:30:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年03月18日 イイね!

2019.2.19 ジャイアント馬場没20年追善興行 王者の魂

2019.2.19 ジャイアント馬場没20年追善興行 王者の魂1ヶ月前の話なのですが、両国国技館で馬場興行を観戦しました!!ヽ(^◇^◎)/
今回は、内容があまりに盛りだくさんなのですが手短に書くようにします。


やはり、馬場さんの興行ですので、参戦選手も昭和プロレスの懐かしい面々から現行の主力選手まで勢揃いでした。・・・( ̄▽ ̄◎)
平成最後のプロレスオールスター戦としての役割も兼ねてましたので、オールドファンから最近プロレスを観始めた方までもが楽しめる内容だったと思います、ハイ!!ヽ(● ´ ー ` ●)/

もちろん、両国国技館には駐車場がないので夜行バスと電車で行ってまいりました!!( ^ω^)
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


メインイベントは、宮原&関本VS棚橋&ヨシタツ。

alt
最後は、三冠王者、若きエースの宮原健斗君がシャットダウンで決めてくれました。
対戦相手の棚橋選手とともに、プロレスを最高に、愛してまーす、で締めくくってましたのでハッピーエンドだったと思います、ハイ!!ヽ(^◇^◎)/
Posted at 2019/03/18 22:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年02月03日 イイね!

2019.2.02 森本モータース オフ会(*‘ω‘ *)

2019.2.02 森本モータース オフ会(*‘ω‘ *) さて、今年はじめてオフ会に参戦してきました!!
今回のオフ会は、自慢の愛車を持ち寄って、、ではなく、整備工場の社長の息子さんが主催してくれて鍋を囲んで近い距離でトークを楽しむオフ会です、ハイ!!ヽ(^◇^◎)/


クルマのオフ会、だからといってクルマをピッカピカにして皆さんにお見せする必要もアリマセン、というよりはクラウンは現況ではとても人様にお見せできるような状態ではないです、ハイ。。(^_^;;)
カブやゴキちゃんは好調ではあるものの、ピカピカではアリマセン、ゆえにガッカリされる方もいらっしゃるようです。(;´Д`)


皆さん初対面の方ばかりでしたが、鍋を囲んで、ということもありましてこんな質問したら憚られる、というような内容も皆さん質問されてました。
電車、バスでこられた方はアルコールも入ってました、ハイ。。(^^ゞ
まあ、わたしは事故を起こさないためと駐車場料金を節約するため名鉄BCまで高速バスできましたがバス停までクルマですのでアルコールは入っていません!(笑

やはり、名古屋らしく、鍋の〆はきしめんでした!( ^ω^)

オフ会をあえてこのような形にされたのか、おそらく、鍋を囲んで座って話をしたほうが長話もできて本音に近い話が聞けるとみたのかもしれませんね。(^^)


どの時期が忙しい、どの時期は暇なのか、Youtubeに宣伝の効果があったのか、質問してみましたが、2月~4月は忙しい、夏は一番暇、ですし、宣伝の効果は一定以上はあるようです。

まずは、クラウンのキャリパーの固着をとる作業を依頼、、したいのですが、、これから忙しい時期に入りますので躊躇しております、それこそ夏ごろに依頼しようと思います。。(^_^;;)

テメー、オレにメーワクばっかかけやがって、テメーのクルマなんか●んでも面倒見てやんね~よク●ッタレ野郎!!
と、言われないように、これからも、粗相のないようにクルマ屋さんやクルマの仲間たちには気を使ってお付き合いしていきたいと思います。ヽ(● ´ ー ` ●)/

おまけ( ^ω^)

旧型セレガです、かなり年数がたっているようです。
エンブレムがないとガーラと見分けがつかない現行セレガに置き換えられるのも時間の問題でしょうね。(^_^;;)
Posted at 2019/02/03 21:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年01月18日 イイね!

プロレスチケットGET!!(´∀`*)

プロレスチケットGET!!(´∀`*)ジャイアント馬場さん没後20周年の追悼試合です。通常の全日の大会とはわけが違います、追加発売があると聞いて近所のコンビニへいったところ、なんとか2階席のチケットを買うことができました!( ^ω^)
なお、アブドーラ・ザ・ブッチャーさんの引退式も兼ねております、全盛期は、インドの狂虎、タイガー・ジェット・シンさんや上田馬之助さんなどに並ぶ、悪役レスラーの決定版でしたね。ヽ(● ´ ー ` ●)/

馬場さんが亡くなった当時、わたしは3交代勤務がある工場で働いていましたが交代できた先輩からきいて知りました。
「おい、馬場さん亡くなったで!」
何かの悪い冗談と最初思ってましたが、あとで確かめたら本当のことだったです、もう20年もたつのですねえ。・・・( ̄▽ ̄◎)

気晴らしも兼ねて行ってきます、まあ、場所が場所だけに高速バスで寝ながら行くと思いますが。。(^^ゞ
Posted at 2019/01/18 19:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@ゲルピン デラ吉 さん あのころはスポーティーカー=リトラの時代でしたね!(^^)」
何シテル?   06/29 20:53
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation