• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2024年03月11日 イイね!

2024年 前半期 オフ会参戦予定

2024年 前半期 オフ会参戦予定さてさて、毎年恒例の記事を書いていきます!!
昨年、オフ会への参戦回数は5回、まだまだ少ないと思いますし、なかなかカーライフについて気軽に相談できる、無茶な要求もしない、DIYの説明もわかりやすい相談相手もできていません。
昨年よりは、増加しておりますがね。。

腰痛も、一朝一夕ではどうにもならないというか、いつまでたってもよくはなりませんし、全然動けていないぶん相談相手ができるどころが逆に人が離れていってるようにしか思えません。( ̄∇ ̄|||)

そうそう、去る3月10日に、斎宮跡公園で祭りがありましたが、昨年実施されていたクラシックカーの展示がアリマセン、展示中になにかしらトラブルでもあったのでしょうかね?!(^_^;;)


4月8日(日)
特装最前線・東海マイナーセダンミーティング
場所:トヨタ博物館
昨年、参加できましたが今年ももちろん参戦したいと思っております!(`・ω・´)
しかしまあ、当日、雨天予報なので不参加の可能性があります、東京地区のみん友さんにお会いできる数少ないイベントなのに。。(´・ω・`)
雨の音聞くと意気消沈してしまいます、マジに。。


5月4日(土・祝)
奈良カブミーティングVol.16
場所:唐古・鍵遺跡公園
今回は、フリマでめぼしいパーツをお得に入手できるといいですねえ、維持費も全然変わってきますし!(^^ゞ
しかしまあ、トイレは少ないのでよ~く混みます。。

5月12日(日)
ロードスターオアシスミーティング
場所:姫路セントラルパーク
公式ホームページ内に書かれている詳細
前売り券 3,000円、当日券 5,000円
会場使用料も高騰、それによって参加費用が値上がりしたようです。
当日、行けるかどうか見通しがたたないので迷います、ホンマに。。

5月19日(日)
カフェカブミーティング
場所:草津市立矢島帰帆島公園
公式ホームページ内に書かれている詳細
今年より、場所が変更となりました。まあ、以前の場所と離れてはいませんが間違いのないように。。(^^ゞ
そろそろ、工場出荷時のお姿再現で展示と洒落込みましょうかね?!・・・( ̄▽ ̄◎)


6月9日(日)
トゥエンティ・シーシーエム
場所:日本自動車博物館
キューマルカー、それ以前のクルマが多く展示されるイベントです。
能登半島地震の影響で臨時休館が続いておりましたが、3月16日より再オープン、このイベントの行方は??心配しておりましたがなんとか開催されることになりました!!(*‘ω‘ *)
20CCM 公式ホームページ

8月14日
曽爾クラシックカーミーティング
一昨年&昨年は、5月に開催されていましたが、諸事情で8月開催に変更されたようです。
公式BLOG

定期開催
毎月第1日曜日 9:00~9:30ごろ
オートプラネット名古屋 オフ会
輸入車の新車&中古車を扱うお店、大型展示場も備えております。
公式ホームページ



毎月第3日曜日
カーライフミーティングinTAHARA
愛知県田原市
道の駅田原めっくんハウス南側駐車場


田原は、伊良湖岬の先ですので、鳥羽から出てるフェリーにカブを載せて行ってみるのも楽しいかと思いますなあ。(´∀`*)


毎月・第二日曜
高雄サンデーミーティング
場所:嵐山・高雄パークウェイ


偶数月第一日曜日
ロードスター奈良軍団ミーティング
最近、きれいなクルマじゃないと行きづらいような気がしてなりません。(・_・;)

奇数月第1日曜日
クラシックカーカフェ
場所:朝津味ファーマーズマーケット
常設の喫茶店ではなく、数ヶ月に1回行われるクラシックカーのイベントです。
コンパニオンさんとの撮影もお昼のツーリングもあります。
正規参戦可能対象は1979年以前製造の車輌に限る
公式Facebook

参考サイト
旧車催事暦
また新たなことがわかり次第、追加していきます!(^_^)v
Posted at 2024/03/12 20:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年08月07日 イイね!

2023年 後半期 オフ会 参戦検討中!!(`・ω・´)

2023年 後半期 オフ会 参戦検討中!!(`・ω・´)最近、日本自動車博物館で金沢クラシックカーミーティングが開催されておりました。ほかでもさまざまなイベントが行われていましたが、、暑すぎて足が向きません、ホントに。。(^_^;;)

まだまだ、コロナ問題も収束してないどころが感染者増加に転じちゃってますしね。。
今後も、引き続き予防に力を入れねば、ねえ。。

2023.9.03
富山軽トラオフ
場所:道の駅井波
トゥエンティ・シーシーエムでもおなじみの悪ノリおやじさんが主催です。
イベント詳細

10月15日(日)
三重カブミーティング
場所:鈴鹿サーキット
昨年まで、椿大神社で開催されてましたが鈴鹿サーキットでパレード、壮大な内容になります!ヽ(^◇^◎)/
イベント詳細

11月5日
カフェセブンフェスタ2023
場所:南山城少年自然の家
昨年は諸事情により開催休止していましたが、今年は開催される、、、はずでしたが府道上野南山城線が土砂崩落により当分の間通行止め、ってことで今年も中止となりました、残念。。(;´Д`)


11月05日
奈良カブミーティングVol.15
場所:唐古・鍵史跡公園
カフェセブンフェスタが中止決定しましたので、こちらには行く予定です!!
フリマでパーツ購入がしたいので、クルマで行ってパーツ購入して帰ってくるのももちろんアリかも?!
大勢のノーマスクと会話しても感染の心配がないパターンは作っておかないとな。。( ̄∇ ̄|||)

11月
昭和レトロカー万博2023
場所:大阪・舞州スポーツアイランド・空の広場
オールド・タイマー誌のイベントです!・・・( ̄▽ ̄◎)
あわ路のメンバーもたくさん参戦する、かも?!



定期開催
毎月第1日曜日 9:00~9:30ごろ
オートプラネット名古屋 オフ会
輸入車の新車&中古車を扱うお店、大型展示場も備えております。
公式ホームページ



毎月第3日曜日
カーライフミーティングinTAHARA
愛知県田原市
道の駅田原めっくんハウス南側駐車場


田原は、伊良湖岬の先ですので、鳥羽から出てるフェリーにカブを載せて行ってみるのも楽しいかと思います、ホントに!!(^^ゞ


毎月・第二日曜
高雄サンデーミーティング
場所:嵐山・高雄パークウェイ


偶数月第一日曜日
ロードスター奈良軍団ミーティング


奇数月第1日曜日
クラシックカーカフェ
場所:朝津味ファーマーズマーケット
常設の喫茶店ではなく、数ヶ月に1回行われるクラシックカーのイベントです。
コンパニオンさんとの撮影もお昼のツーリングもあります。
正規参戦可能対象は1979年以前製造の車輌に限る
公式Facebook

参考サイト
旧車催事暦
また新たなことがわかり次第、追加していきます!(^_^)v
Posted at 2023/08/07 21:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年05月29日 イイね!

2023.5.28 All Janan Isuzu Classic Car Festival in Asuke

2023.5.28 All Janan Isuzu Classic Car Festival in Asuke以前より、興味があったイベントではありましたが、、なかなか行けずじまいでいました、今回、ようやく行くことができました!ヽ(^◇^◎)/

イベント名は、オールジャパン・いすゞクラシックカーフェスティバル・イン・足助、会場はなぜかトヨタのお膝元でもある豊田市足助町にある香嵐渓の駐車場です。(^^ゞ

alt
当日はよ~く晴れた、わけでもないですがそのぶん熱中症の心配がなく逆光で黒つぶれする心配がアリマセン。(^_^)
同日開催に、大津なぎさ公園でのカフェカブミーティング、ビールが旨いことでよく知られる犬山ローレライでも旧車イベントなど、、
自動車関連のイベントが、さまざまな場所で行われていました。

alt
alt
ビークロスやピアッツァ、117クーペなど大量参戦、同一車種がズラリと並びます。
この光景はいすゞ車のイベントでないとなかなかみられません、とにかく壮観です。・・・( ̄▽ ̄◎)

alt
こんな開き方をするリアゲート、同社のクーペみたいです。
トヨタや日産、三菱ではまずみられない形です。
1989年登場のミューは当時の若者むけにビッグホーンとは別につくられていました、ハイ。( ^ω^)

alt
PAネロの顔面移植がされたジェミニクーペ、以前、トヨタ博物館のイベントで見かけたことがあります。カスタマイズ用のパーツ、ないものは自作加工流用されております、足回りがインプレッサとは。。
ほかの方と話されていましたので、今回は会話することができませんでした。
人の話に割って入っていいわけではないですしね。(←当たり前!!

alt
ジェニニセダン・イルムシャーR、数少ない限定車です。
大型フォグランプがラリーカーっぽいです。

alt
このビッグホーン、様子が少しおかしいです。。(・_・;)

alt
なんと、スバルビッグホーンです!!
名称まで同じにされたOEM車です。
スバルは、当時、クロカン車を自社開発する土壌がなかったのでいすゞにお願いしたものと思われます、ほかにも、ホンダやGMグループのシボレー、オペルなどにも供給されておりました。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

そうそう、トヨタにもGM、シボレーから供給されたキャバリエ、ダイハツから供給されたコペンが名称そのままでOEM供給を受けたレアケースです、ハイ。(^^)

alt
トラックは、意外と少なかったです。
地元のタイヤショップがデモンストレーションをするため、新しめのエルフで駆けつけてくれました。

alt
このボンネットバス、岡崎市のオーワ観光バスという会社の所有です。
バスの所有元と知名度もあるちょうどよさそうな場所、それを考えると香嵐渓で開催も納得です!(´∀`*)
欲を言えば、五十鈴川のある伊勢でやってほしかったです、そっちのが近くて移動時間も少ないですしね。。(←ヲイ!!

alt
117クーペの持ち主さんが、パーツを自らフリマ形式で販売しております。
貴重なパーツを安く手に入れられるチャンスかもしれませんね。

alt
ファーゴワゴン、これもほとんど見かけなくなりました。
昔は、多人数乗車のクルマはディーゼルエンジン搭載、商用車をベースに装備品を豪華にしたワンボックスカーが多かったです。ヽ(● ´ ー ` ●)/

alt
アスカ、日本語が車名になった数少ないケースです。
トヨタのカムリ、ミライ、サイ、スズキのキザシ、カタナ、蘭、薔薇もそうでしたね!!
現行車は、日産の軽EV、サクラが出ております。

alt
しかも、クラッチペダルがないMT、NAVI5が搭載されております。
トルコンATがベース、ではなく、中身が通常のMT車でクラッチやギアの操作が内部のソレノイドで行われます、いまでは、同社のバスやトラック、スズキ軽自動車にも搭載されていますが当時は驚異的な先進技術でした!!(*‘ω‘ *)

alt
FFになってからのジェミニセダン、


CMではペアで走っていますがワイヤーなどを駆使した特撮、、などではアリマセン、カースタントさんがホントーに運転しております。(@_@;)

alt
他社銘柄のクルマもおりました。
グランドハイエースを改造したキャンピングカー、キャンプは、ホテル泊とは違い自分で持参した愛用の布団で寝られる、食器も使い慣れたもので食事ができるのが嬉しいですよね!!(^_^)v


alt
フルゴネットワゴンスタイルを持つアルト・ハッスル。
ワゴンRが出る前のクルマでした。
例の変態王者のコメントがものすごいことになりそうです!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(⌒m ̄〃)

ほかにも、画像あります、アルバムに挙げさせていただきました!
フォトアルバム 2023.5.28 All Janan Isuzu Classic Car Festival
フォトアルバム 2023.5.28 All Janan Isuzu Classic Car Festival 番外編
Posted at 2023/05/30 20:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年05月11日 イイね!

2023.5.04 奈良カブミーティング Vol.14 番外編

2023.5.04 奈良カブミーティング Vol.14 番外編奈良カブミーティング、実は125ccまでのバイクは車種関係なく正規枠で参戦できます。(^^ゞ

まずはカブ系エンジンのバイクを出します。

alt
誰もがご存知、レジャーバイクのモンキー。
この代のモンキーはいまのミニバイクとは比べ物にならないほど小さいです!

alt
CT70、見慣れない、しかもオリジナルペイントぽいカラーリングのダックスです。
海外仕様の逆輸入車でしょうかね?!(・_・;)

alt
某・スマブラSPでファイアーエムブレムのキャラが大量参戦するかのごとくジョルカブも大量参戦、チェンジ付きスクーターであることはクラシックベスパに通じるものがあります。・・・( ̄▽ ̄◎)

alt
モトラ、前後の大型キャリアとミッションに副変速機がつけられているので農林向けでしょうね。(^^ゞ
ミリタリーぽくしてみるのも某・スプラトゥーンみたいに塗りたく~るしてみるのもちろんアリでしょう。

alt
現行ダックス125、以前のモデルよりもかなりサイズアップしてお値段なんと44万円、小さな高級車ですなあ!!(´∀`*)
現代人に必要なチューニングを済ませたファクトリーカスタムと考えればけして高くはないの、かな?!
現行モンキーも、サイズアップした125ccです。

ホンダの、カブ系以外のミニバイク
alt
ズーマー、今までのスクーターとは違うデザインですが大きな賭けに出た結果、売れまくって大当たりとなりました。(^_^)v

alt
2サイクルエンジンのジョルノもいます。
ノーマルマフラーでも音はけっこうしますが出足は速い速い!!

alt
ホンダ・ハミング
1980年代前半、ミニバイクは今では考えられないほど多くの車種が出ていました。
ホンダ・ヤマハ戦争ともいわれていてスポーツバイクの性能競争も激しかったです。(((( ;゚Д゚)))

alt
ホンダ・NSR80
12インチタイヤで、Nチビと呼ばれていました。
50ccでもリミッター解除するだけで、、め~ちゃくちゃ速いです!!

いまでも、カウルや外装部品は純正出るかな?!NSRにかぎらずこの手のスポーツバイクは走り屋にも乗られるような性格上、転倒・破損が多くなりがちなのでこの手のスポーツバイクには社外品も多く出ておりました。

ヤマハミニバイク
alt
ヤマハ・ポッケ
これもHY戦争時に出ていました。
フォーゲルとか、ミニトレとかボビィとかチャピイとかDTとかTDRとか、、車種盛りだくさんでした!!ヽ(^◇^◎)/

alt
ヤマハ・YB-1
マフラー、これは、、煙突?!(^_^;;)
そのうち、延長3段シートとか、延長ロケットカウルとかつけられるのでしょうかね?!

alt
おなじくYB-1、ほとんどノーマルです。(^^)

スズキミニバイク
alt
スズキ・GSX-R、、
ではなく、GAG!!4サイクルバーディのエンジン搭載、お得意の2サイクルではアリマセン!!
なお、2ストローク50ccのスポーツバイクは、RG50ガンマというのがありました。( ^ω^)

alt
スズキ・U70
1966年ごろのモデル、当時、バーディーという名はアリマセン。
カブに見えてカブではない、2サイクルなので少し速い、かな?!

alt
スズキ・2サイクルバーディー
こちらも、スーパーカブチョッパーに対抗してるのでしょうかね?!
小さいながら段つきシートもあります、ハムスターなどにはちょうどよさそうです。(^^)

輸入ミニバイクもいましたよ~!!(`・ω・´)
alt

プジョー・ジャンゴ
DJANGOと書いてジャンゴと読みます。
ナンバー隠し板もしっかり作られていて、PEUGEOTのロゴが入っております。

出店の方の四輪車も少々出します。
alt

ホンダ・アクティ・トラック
2気筒エンジン搭載、最近はさまざまなモデルが少気筒化しつつありますので軽トラックに新開発2気筒エンジンが載るのかな?!

alt

フォード・エコノライン
こちらはフルサイズバンです、トヨタのアルファード、いや、ショーファードリブン向け、グランエースよりも大きいかな?!
かあちゃんには、
「あんた、小さすぎるスーパーカブやロードスターよりもこっちのがお似合いなんじゃないの??( ̄m ̄*)」
 と、言われる始末です。( ;∀;)

人に嫌われるストレス、見捨てられる不安ごときで過食症なんかにはなってられません、マジで!!( ̄∇ ̄|||)
Posted at 2023/05/12 19:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年05月10日 イイね!

2023.5.04 奈良カブミーティング Vol.14 2/2

2023.5.04 奈良カブミーティング Vol.14 2/2ホイールバランスは間に合わなかったのですが、ディティールは展示車両としてまあまあ仕上がったと思います、自分で書くのも何ですが。。(^^ゞ

alt
BMX?MTB?のようなリトルカブチョッパー、うしろにはミニトレーラーも。。
やはり、フレームにもしっかり手を入れてあるドレスアップガチ勢は仕上がりが違いますしみんなから見たい!見たい!と言われ続けてきたのかもしれませんね。( ^ω^)

alt
うちのよりもはるかに年式が古いのにもかかわらず、ディティールは完成度が高いです!!
やはり、他人様に見ていただく、という気持ちも高いでしょうね!!ヽ(● ´ ー ` ●)/

alt
このリアサス、アウスタでもうちのカブに適合するやつが売っておりますが乗り心地なかなかいいらしいです。

alt
白いサイドカバー、Super CUBのデカールが貼られております。
ほんとは、このデカール貼ってるやつ欲しかったです。

こういう、カブがい~っぱい集まるイベントに行くと、パーツが欲しくなってきたりもします。(笑

alt
チョッパーとは真逆の発想でカスタマイズされとります!(゚∀゚)♫
がっつり足し算されとります!!

alt
こちらも足し算カスタマイズ、ツーリング行くために気合を入れてきたのがよくわかります、ハイ!!(´∀`*)

alt
今回、驚いたっていうか、嬉しい誤算と思えたのは、あれだけ莫大な台数がいたのにもかかわらずわたしの知人とお会いできたことです、数年ぶりですが元気そうでした!!ヽ(^◇^◎)/

alt
これもハンターカブ125、パニアケースはなんとマキタの純正工具ケース!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
たまに、ケースだけのやつが某オフのジャンクコーナーで投げ売りされていたりもします。

alt
変わった模様が入ってます、製作過程についてオーナーさんとお話してみたかったです。
まあ、この手の大規模なイベントですとご本人さんも展示車両の見物を一生懸命にしてますのでなかなか叶わないのでしょうが。・・・( ̄▽ ̄◎)

alt
現行カブであるにもかかわらず経年車に見えます。
これもサビちゃん塗装、ガチサビはほとんどないものと思われます。(・_・;)
こういうの、乗ってる方がうちのゴキを見たらどんな反応するのでしょうか?!


alt
こやつは、、サスペンションの装着方法が独特だ。。
マフラーがあまりにきれいなのでギャップ萌えするかもです。

カブ以外の展示車両も撮影してきましたが、そちらは次回、番外編を設けて紹介させてもらいます。


alt
龍穴神社から月ヶ瀬湖のあたりまで連なる通称・奈良ニュルと呼ばれている道を走っていると、鯉のぼりを見ることができました。
いま、庭で鯉のぼり上げてる方、ほとんどいなくなりましたからねえ。。( ̄∇ ̄|||)

腰痛、正直なところあんまりよろしくはないです。
奈良交通のレインボー並の、の~んびりとしたスピードで川沿いに北上して、、



ここにたどり着くことになりました。(^_^)v
あわ路ナイト終了後に食事しに行く松屋と似たようなポジションといってもいいでしょう。


Posted at 2023/05/10 22:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@ゲルピン デラ吉 さん あのころはスポーティーカー=リトラの時代でしたね!(^^)」
何シテル?   06/29 20:53
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation