• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2020年12月01日 イイね!

2020.11.29 第1回 カフェセブンフェスタ

2020.11.29 第1回 カフェセブンフェスタ9月のかめ山ナイト以来、今年2度めのオフ会です!(笑

最初、規模がそれほど大きくないオフ会のようなものを連想していましたが、思ったよりも規模が大きく展示車両も多くありました!( ^ω^)

alt
行きの道中
けっこう晴れてます、この日もオープン日和です。
月ヶ瀬から回りましたが、ところどころで道は狭いです、ゴキちゃんにはちょうどいい道です。

alt
これ、展示スペースではなく見学者用駐車場です。
ゴキちゃんは、フィアット500の奥に隠れてます。

alt
見学者用駐車スペースであるのにも関わらず、マニアックなクルマが多くみられます!(・_・;)

alt
うちのと比べてきれいです、内装も割れてません。(^^ゞ
しかしまあ、わたしも岡崎のミーティングや奈良ミーティングもご無沙汰してますねえ。。

alt
ノーマルホイール、見てると欲しくなります。
うちのボルクレーシング、ビードの当たり面が腐食してきてるらしいですからねえ。。( ̄∇ ̄|||)

そのあと、アルト・ワークス用の純正レカロシートに換装された上にツートーンで張替えがされたNAロドのVスペシャルを探しましたが見当たりませんでした。(´・ω・`)

alt
楽しいFF車、ホンダのトルネオです!(^^)
その当時、リアスポイラーも大きなものが流行ってましたね。

alt
フィアット・パンダ
少しSUVの要素入ってます。

alt
アルファロメオ・SZザガート
富士7E8Eのような顔をしております。・・・( ̄▽ ̄◎)

alt
これはむしろかあちゃんの好物といえるスーパーセブン、これはケーターハム製、スズキのエンジンが乗っている軽自動車モデルですねえ。(^^ゞ
いろんな意味で乗り手を選びます。(^_^;;)


alt
メルセデス・ベンツ300SE
クラウンは、、いませんでした。。(´・ω・`)
しかし、クラウンでエントリーして展示しても別段問題はなさそうです。ヽ(^◇^◎)/

alt
ランチア・デルタ
これぞラリーカーです!!
しかしまあ、WBCのグループBは、プロレスのファイアーデスマッチ以上に危険、死人も多く出たので早急に廃止されました。。

alt
アルビス

alt
本物のクラシックカー、95年も前のものです。もうすぐ100歳です!(´∀`*)

alt
セドリックセダン
しかも、とうぜん新たに交付されないシングルナンバー、新車時よりナンバーを切らず税金を払い続けてきた証でもあるのです!(@_@;)

alt

これが山奥にあるカフェテリアのイベントとは想像がつきにくいです。
俯瞰して撮れるところを見つけて撮影しました。

食べ物のコーナーもありましたが、、思った以上に人が多かったですしマスクしながら食べられないので遠慮しときました。

ほかにも、写真撮りましたが気が向いたらブログで挙げさせていただきます。
カフェセブンさん、このようなイベントを開いていただきありがとうございました!ヽ(^◇^◎)/
後日あらためて、わたしの都合のいい日でなおかつ人が少なそうなとき改めてコーヒーと食事させていただきます!ヽ(● ´ ー ` ●)/


Posted at 2020/12/01 21:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2020年09月20日 イイね!

2020.9.19 彼岸前、かめ山ナイトミーティング!

2020.9.19 彼岸前、かめ山ナイトミーティング!7月中旬のあわ路ナイトミーティング、開催されませんでした。その代替なのかどうかはわかりませんが9月にかめ山で開催されました!・・・( ̄▽ ̄◎)
なぜに、東名阪自動車道かめ山下りPAなのかもわかりませんが。。

暗くなってから家を出ました。
昼間は、秋晴れの気持ちいい天気でしたが夜は星も見えません。肌寒かったです。(´・ω・`)


実は、高速道路内でも、カブで参戦できるんです。
なぜなら、SAやPAは従業員用通路があり、一般道からのお客さんが停められる駐車場も用意されているからです。(笑


今回、会場がいつもと全く違いますので見覚えのあるクルマは少なかったです。なぜか三重ナンバーが少なく岐阜ナンバーが多かったです。( ̄。 ̄)


親分には、2年ぶりにご挨拶できました。

Y30に搭載されているVG30ターボエンジンがよほどお気に入りのようです。ボンネットを開けて展示されてました。( ^ω^)
次の日、朝が早いですので滞在時間は1時間もないです、写真もほとんど撮れていません。(^_^;;)
それでも、久々のオフ会参戦ができたのは嬉しいと思います、ハイ!!ヽ(● ´ ー ` ●)/


当日の昼ごろ

ゴキちゃんパンクしてます!!
タイヤに一旦エアを充填して石鹸水をプシュープシューして調べましたがよくわかりません。
タイヤのゴムの劣化で微細な穴ができていたのかもしれません、おっと、タイヤとともにバルブも交換しないとねえ。。( ̄∇ ̄|||)
Posted at 2020/09/20 19:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2020年01月18日 イイね!

2020年前半期 オフ会 参加検討中!ヽ(^◇^◎)/

2020年前半期 オフ会 参加検討中!ヽ(^◇^◎)/ 昨年、オフ会は、12回参戦しました、後半期は勢いが鈍りましたが一昨年よりも大幅に参戦回数が増加しました。ヽ(● ´ ー ` ●)/
まあ、クラウンの修理完了にはつながりませんでしたしクラウンでは一度も参戦できてませんでしたが。( ̄∇ ̄|||)


今年こそは、クラウン修理完了につなげるため、もういい加減に助っ人さんもそろそろ見つけておきたいのですが。。(^_^;;)
批判を受けること、わたしが四面楚歌になってしまうこと覚悟でハッキリとモノを言わせてもらいます、正直、助っ人なしでは、ずっとこのままなのはもうすでに目に見えてます、せめて、運転席に座ってわたしが合図したときにブレーキを踏んでくれるだけでもひじょうに助かります、マジで。。(;´Д`)

4月5日(日)
特装最前線東海マイナーセダンミーティング
場所 トヨタ博物館
昨年より、参戦させていただきました、今年は15クラウンセダンと並べられたらいいですし15ハードトップ仲間も一緒に参戦してほしいです、ハイ!(^^ゞ

春以降
キャンプオフ
詳細は未定
そこは主催者であるオカッ●リさん次第でございます、わたしが参戦できる日になってくれることを祈ります。・・・( ̄▽ ̄◎)



4月
オープン奈良ミーティング
奈良ミーティングの豪華版、たまには違う開催地で楽しんでみたいです、マジで。ヽ(^◇^◎)/
ちなみに、昨年の開催地は滋賀県長浜市、奈良軍団のイベントでありながらも奈良からかなり離れております!(笑



4月
美杉トラック市
駐輪場内でカブ主さんとのちょっとした集まりもあるイベントです。
人気のビンテージカーも多く並びます!(´∀`*)

4月
奈良カブミーティング
唐古・鍵遺跡史跡公園


5月4日・5月5日(月祝・火祝)
Century全国オフ
日本自動車博物館駐車場→山中温泉(宿泊地)→ハニベ巌窟院
公式サイトはこちらです。

5月10日(日)
ロードスターOASISミーティング
場所 姫路セントラルパーク
オフィシャルHPはこちらです。
ゴキちゃんと一緒に参加させていただきます!( ^ω^)
今年も、個人売買でイイ部品、手に入るといいですねえ!!ヽ(^◇^◎)/

5月
アルカイックバイカーズカフェ
集まれ!Cubミーティング

カフェだけに、コーヒーを飲んでは昼食を食べてはダベリ、といった内容のようです。( ^ω^)

6月
カフェカブミーティングin京都
場所 大津なぎさ公園・市民プラザ
今年も、たくさんのカスタマイズされたカブを見て楽しめると思います!( ^ω^)

6月
20CCM・20世紀車の集い
詳細は未定。
場所 小松市 日本自動車博物館・駐車場内



7月下旬
夏季あわ路ナイトミーティング
詳細は未定

奇数月・第一土曜
ロードスター岡崎ミーティング(ファブミー)
昨年は全然行けませんでした、マジで。。( ̄∇ ̄|||)

偶数月
ロードスターおはよう鞍ヶ池ミーティング

偶数月第一日曜日
ロードスター奈良軍団ミーティング
2月開催分はおそらく談山神社です(^^)




関東地区での開催、遠すぎてかなり行きにくいですが。。
毎月第2日曜日 FC-Works(不良中高年ワークス) 奥多摩湖
縛りを極力設けない、クルマなんでもオフです!ちゃんと主催者のマンネンさんに予約をして最低限のルールを守ればOK!!( ^ω^)


alt
昨年は、プロレスも2回ほど行きました、今年も数回はプロレス行きたいです、ハイ。・・・( ̄▽ ̄◎)


きょうの1曲

J.S.バッハ オルガン協奏曲第2番 BVW593より第1楽章
わたしの好きなパイプオルガン曲です!(^^)
Posted at 2020/01/18 20:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年11月18日 イイね!

2019.11.17 ダブルヘッダー2 昭和レトロカー万博

2019.11.17 ダブルヘッダー2 昭和レトロカー万博イラストの通天閣とはかなり離れてます!(笑
toku2さんともう一人の方、このイベントを紹介していただきありがとうございます!m(_ _)m
急遽、ダブルヘッダーとなりました!(笑


マイナーセダン懇談会の会場・ジーライオンミュージアムを出て1駅向こうのコスモスクエア駅近くの大阪南港特設会場へ向かいます。



フォークリフトでもない、クレーンでもないバカでかい役機械があります。( ^ω^)
コンテナやこういう機械を見ると、港にきたと実感できます。


さすが、人気イベントだけに、すごい人です。(笑
過去にイベントや雑誌で見たことあるクルマなども意外と多くエントリーしてました。(^^ゞ


これは、、今年4月に購入されたしばとらさんのエルフ改検診車ですねえ、中の検診用機器は抜かれているようですが。・・・( ̄▽ ̄◎)


7月のあわ路ナイトで見かけた、リア左ドアの屋根も開くセドリック営業車です。ヽ(● ´ ー ` ●)/
わたしが最近ブログに挙げたヒュンダイ・エクウスもいました。


シビックがどーしても好きになれない方、ジェミニイルムシャーはいかがでしょうか??( ^ω^)


初代プレジデント、高速有鉛デラックスの何号か忘れましたけども掲載されていたものです。(^^ゞ


昔の日本車のなかでもかなりの幅広です(^_^;;)


BMW Z1
ドアが小さいというか薄っぺらいです。
ライトウェイトスポーツカーのファンなら、一度は転がしてみたいものです。・・・( ̄▽ ̄◎)


なんと、軽トラックのなかでも最もレアといってもいいアクティ・クローラです。
エクストラローを装備し、畑の中にも入っていけるスグレモノ、普通免許で運転できます!ヽ(● ´ ー ` ●)/


0系ハイエースワゴン
右側の後ろにはスライドドアはアリマセン。


シートが対面してます!!ヽ(^◇^◎)/


日産パイクカーのBe-1、オイルクーラーついてますがダミー、っていうか、ホースつぶれてるんですけど。。(^_^;;)


ラジコン積載車
まあ、ラジコン復帰したいなあ、って思うときもあるんですけどもこんなことしてられません。( ̄∇ ̄|||)

写真は展示されていた車両のほんの一部です。
マイナーセダン懇談会では親交を温めることができて、昭和レトロカー万博ではマニアックなマシンたちを眺めることができ、いちクルマ好きとしては充実した一日だったと思います!!ヽ(^◇^◎)/
Posted at 2019/11/19 20:39:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年11月17日 イイね!

2019.11.17 ダブルヘッダー1 Osakaマイナーセダンミーティング!

2019.11.17 ダブルヘッダー1 Osakaマイナーセダンミーティング!今日はまあ、電車に乗ってちょっくらオフ会に足を運んだわけなのですが、ほんとにイイお天気ですねえ!・・・( ̄▽ ̄◎)
ゴキちゃんは、部品待ちということで。。(^^ゞ
alt

会場は、ジーライオンミュージアムという、大阪港付近の自動車博物館なんですけどもオフ会で利用される人気スポットです、昨年は12月に開催されましたけども、今年は、11月開催ということで行くことにしました。

alt
主催者のヨンさん、きょう開催ができる段取りをしてくださいましてありがとうございます!!(^^)

alt
このクルマ、ヴェロッサなのですが、、

alt
1GのVVT-iつきが搭載されております!!かなり珍しいそうです!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

alt
15のセダン、うちの15のハードトップと並べられる日がくるといいですねえ。(^^ゞ
まあ、うちのは、現実は厳しく、エア抜きしてもふにゃふにゃ、トラウマの再現なんですけど、ねえ。( ̄∇ ̄|||)

alt
1G搭載の13クラウンがなんと3台も!これだけ見てると130ナロー倶楽部のワンシーンにもみえます!ヽ(^◇^◎)/

alt
こーいう、カバーがかけられたクルマがあると中身が気になります、ハイ。( ^ω^)

alt
うづっきーさん今回はティアナです、さすが、セフィーロ譲りのFFレイアウトのおかげで室内は広いです!ヽ(● ´ ー ` ●)/

alt
ここにもいましたカムリさん、このオフ会の趣旨にバッチグーじゃないですか!(笑

alt
Cピラーのエンブレム、Lと書かれております。

alt

クラウンセダンのマイルドハイブリッドです。17にもマイルドハイブリッドありましたねえ。(゚∀゚)

alt
これがマイルドハイブリッドのエンジンルーム、冷却水のフタが2つもあります。なかなかナマで見る機会はアリマセン。(^_^)

このマイナーセダンミーティング、15クラウンの受け入れ先としてはかなりよさそうです。来年4月のトヨタ博物館開催も楽しみです。
東京・お台場ではクラウンのミーティングが最近あったのですが、どうやらうちの15は対象外のようです。
埼玉県で開催されてきた、フォーマルセダンサミットもきょうで、一旦休止されるそうです、復活が待たれると思います。
ただ、奥多摩FCワークスは継続して開催されてますし、クルマなんでもオフですので、いちど行ってみたいと思うイベントだと思います。


alt
ついでに、ミュージアムの中のイセッタも撮ってみました。
まあ、三脚とリモコン使って露出を長くするか外付けストロボ用意したほうがいいのかもしれません、ストロボ持ってきて来年あたりにでも出直しです。( ̄∇ ̄|||)
なんとか、レタッチソフトのおかげで救えました!(´∀`*)


お外にあったクライスラーのリムジン
ブレーキ配管の長さもものすごいことになっていて、オーバーホールするのもひと苦労しでしょうね。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


そのあと、toku2さんともう一人の参加者に、昭和レトロカー万博が、コスモスクエア駅近くの広場であるよ!という情報を教えていただいたので、ジーライオンミュージアムをあとにして、レト博へ喜び勇んで行くことにしました。ヽ(^◇^◎)/

ダブルヘッダー2へ続く
Posted at 2019/11/17 21:43:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@ゲルピン デラ吉 さん あのころはスポーティーカー=リトラの時代でしたね!(^^)」
何シテル?   06/29 20:53
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation