• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2023年08月12日 イイね!

なんだか、似てません?! Part4

なんだか、似てません?! Part4アバルトアウトビアンキ A112
ツウ好みなコンパクトホットハッチ
BMW 2002と同年代のや~つです。




三菱 初代パジェロミニ
これをローダウンして細かいところをドレスアップしてあげれば、似たようなクルマに仕上がるような気がしてなりません。・・・( ̄▽ ̄◎)




きょうの1曲

クラシックメドレー(トランペット吹きの休日→ベートーヴェン第9・第4楽章より→天国と地獄)
小学生の音楽の授業でお馴染みのピアニカって、プロの手にかかるとこんな演奏方法もできるのですねえ、ファッションもクセが強いです。(・_・;)
Posted at 2023/08/12 04:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記
2022年08月11日 イイね!

日産ディーゼル+α まとめて!!

いすゞ 2021年5月
三菱ふそう 2021年6月
日野 2022年2月
日デこと日産ディーゼルがまだでしたので今やりますがひじょうにネタが少ないです。(苦笑



日産ディーゼル クオン
尿素SCR触媒が初めて搭載された車種です。
アドブルーが維持費として高く、お財布にきびしくのしかかります。( ̄∇ ̄|||)


日産ディーゼル ビッグサム
かつて、V8やV10などが積まれているハイパワーモデルもありましたね!!( ^ω^)


日産ディーゼル スペースアロー
バスボディは富士7S
富士重工業がバスボディ製造から撤退して20年近くがたち、日産ディーゼルがバス製造から撤退して10年以上がたち、どんどん数を減らしております。。(;´Д`)


新潟トランシス 信楽高原鐵道 SKR312号
日産ディーゼルの直6・13Lエンジンが積まれております。
かつて、富士重工業で気動車の車体が作られていましたがいまでは新潟トランシス社に移管されました。
デザインは、最近生産されたものでも富士重そのものですが。。


日産ディーゼル スペースウィング
バスボディは西工96MC
西工も、2010年で終わっちゃいました、いまでは、工場跡地にはショッピングモールができているようです。。(´・ω・`)


日産 シビリアン
95年~99年に生産されたモデルと思われます。
なぜか、日産ディーゼルからは発売されてませんでしたね。


再掲載分

日産ディーゼル コンドル30
謂わば、エンブレム違いの日産アトラスです。・・・( ̄▽ ̄◎)


日産ディーゼル コンドル
いかにも、昭和終期の中型車ですねえ。(^^ゞ

おまけ(^_^)

日産グロリア グランツーリスモ
あのころは、あれだけセダンが元気だったのに、、今となっては日産のラインナップ上にあるセダンはスカイライン、フーガ、シーマの3車種となりました。。( ;∀;)

最近は、オフ会も行きづらくなりましたし新しいネタ写真もろくすっぽ撮影できていません。。(;´Д`)
Posted at 2022/08/11 22:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記
2022年02月11日 イイね!

さまざまな日野車

さまざまな日野車いすゞと三菱&ふそうは先日やりましたので、今回は日野車挙げてみます。
こちらはドラゴンゲートプロレスの選手バスです。
しかしまあ、コロナ禍がちっとも終わらないのでプロレス会場には安心して行けないどころがクルマ好きとリアルで親しくなることもままなりませんねえ。。( ̄∇ ̄|||)

日野も、トヨタと組む以前はコンテッサなどの乗用車、コンマースというワンボックスも自社生産していましたがあいにくそれらにお目にかかる機会はアリマセン。
博物館に展示状態にされていたらいいのですがねえ。。(;^ω^)

alt
プロフィア トレーラーヘッド
列車の陸送もできるほどのハイパワー車です。

alt
レインボーHR
通称、もやしと言われております。
全長10.5m、幅2.3mの中型ロング、今は新車出てませんね。。(^_^;;)
最近、もやしを袋ごとレンチンで温めて塩をかければすぐ食べられますのでハマってます。(笑

alt
リエッセⅡ
フロントエンジンのマイクロバス、トヨタ・コースターのバッヂエンジニアリング車です。
かろうじて、リエッセという車名が残されております。
ちなみに、その時、ヤンマーミュージアムにはあまりに人大杉で入れませんでした。(;´Д`)

alt
レンジャー 消防車
緊急走行中です。

alt

トヨタ・ハイラックス ピックアップ
一部のトヨタ車も日野羽村工場で委託生産されております。
ランドクルーザープラドやダイナ、トヨエースなどもあります。


再掲載


alt
日野 デーキャブレンジャー
ダイナなどとはまた違った雰囲気です、シャーシは中型です。
日帰りの仕事なら、ベッドもいらないですしね。。(^^ゞ


alt
なかなか、商用車は残りにくいですよね。。(´・ω・`)
映画・トラック野郎シリーズのライバル車にもいましたねえ。。



alt
これは日野スカニアとして正規輸入して売られていました。
エンブレムも日野とスカニアのものの両方があります。

次は、、日産ディーゼルもやろうと思いますが、、在庫数がひじょうに少ないです。。(苦笑
いつぐらいにやろうか、、ネタに困ったら考えさせていただきたいと思います、ハイ。・・・( ̄▽ ̄◎)
Posted at 2022/02/11 21:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記
2021年11月26日 イイね!

クラシック・ジャガー2台まとめて!( ^ω^)

クラシック・ジャガー2台まとめて!( ^ω^)ジャガーEタイプ
今まで、よくぞ残っていてくれました!!
おそらく、室内保管だったかと思われます。



ジャガー XJ42C
この顔でセダンはよく見かけましたが、クーペはほとんど見たことがありません。
この個体も状態よさげです。
この手のクルマが真っ赤なボディ、けっこう珍しいかと思います。


後席も、ワンマイルではなく日本人の標準体型の人間なら難なく座ることができそうです!!(´∀`*)
Posted at 2021/11/26 22:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記
2021年06月29日 イイね!

いろいろミツビシ!!(^^)

いろいろミツビシ!!(^^)みにかH31Aさん元気してますか?!(^^ゞ
なぜか奈良軍団ミーティングやマイナーセダンミーティングに参戦してくれてました。
一緒に、クルマ塗ったり修理オフしたり、クラウン見てねオフでもやりたかったのですが、、ミニカを降りられてしまい残念です。。(´・ω・`)

去る6月27日、日本自動車博物館にてトゥエンティ・シーシーエムが、道の駅田原めっくんはうすでも古いクルマが集まるオフ会のようなものがやっていたのですが、、生憎行くことができませんでした。。( ̄∇ ̄|||)

別に、オフ会行けませんでしたの時の定番にするつもりはないのですが、、今回は三菱のクルマをいくつか挙げてみようと思います!!(´∀`*)

alt
まずはミニカつながりで。
三菱の軽トラックは、実はミニキャブだけではないんです、これを撮影してミニカにトラックがあるのを知った時は正直驚きです。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

alt
ちょっとしたレジャーなら、まだまだ使えそうです!!

alt
パジェロ、これまたスパイクタイヤやグリルガード、大型ゴムマッドガードなどがお似合いな痛車ですねえ。

alt
こちらは、エクリプスクロスショー出展車です。
アドバンネオバスポーツタイヤやスポーツカー用のそれを加工流用したエアロパーツがお似合いでしょうね。(^_^;;)

alt
ギャランΛ(ラムダ)
どちらかといえば、ラグジュアリークーペでしょう。

alt
ホントーに味があるのはうちのゴキではアリマセン、こういうクルマのことをいうのです。(⌒m ̄〃)wwww


デリカスターワゴン
パジェロを、ワンボックスにしたらこうなりました、っていったところでしょうか。( ^ω^)

alt
バスも。
京阪バスのエアロミディ、京阪は3メーカーが満遍なく配置されているようです。

alt
ミニキャブトラック
いまは、日産も三菱もスズキからOEM供給を受けています、今後は、、日産と三菱が軽トラックを共同開発するという話は出てませんねえ。

alt
ランサーセダン
通称・ブーレイ顔です。いまでは、三菱のセダンはOEMで供給を受けていたぶんも含めてラインナップにはアリマセン。。( ̄∇ ̄|||)

alt
コルト・ラリーアート
一旦、ラリーアートは消滅していましたが、これからはWRCにも復活するようです。

alt
エアロスター
トップドアで、波動輸送で活躍しております。
しかしまあ、いすゞ王国とまでも言われている三重交通所属のエアロスター、というだけで異色感満載ですねえ。(・_・;)

そうそう、三重交通桑名営業所に元都バスのエアロスターと新車のローザが入りましたので乗りに行きたいです、ハイ。


alt
三菱500
トヨタ博物館の所蔵車両です。
カフェセブンフェスタで、旧フィアット500と並んでくれたらふたつの500が並び、わんさか人が集まりそうです!(笑

alt
カフェセブンの朝摘みブルーベリージュース飲んでみました。
濃縮還元でないブルーベリージュースなんて初めてです。
それこそ、濃縮還元にありがちなしつこさなど全然なくとっても優しいお味なのでございます!ヽ(● ´ ー ` ●)/

alt
シャリオ
ワンボックス全盛期からありました、プレーリーと共に日本のミニバンの走りだと言われております。

alt
ミニカウォークスルーバン
EKスペースではアリマセン!!
完全な商用車、助手席はいちおうあるけども簡単に折り畳める補助席だったような。。

alt
またしても、パジェロのお尻。
ロングボディの3トーンカラーは、上級グレードのみの設定です。
本革シートなども選べたような気がします。

alt
わたしの知人より提供。
ランエボ初代?2??
オニ速いスイーパーカー、ゼッケンつきのラリーカーよりも注目されていたそうです。(^^)

alt
きれいなランエボ
ラリアット復活、そのあとにランエボやGTOも復活、、するのか?!

<



ふそう・ザ・グレート
最近では、めっきり見かけなくなりましたが、海外の最近撮られたような動画ではまだまだ出てきます。
わたしが運ちゃん時代、乗ってたウィング車も、国内で廃車したあとは海外に渡ったかもしれません。( ^ω^)


現行ミラージュ、緑茶色です。
タイ製です、国内生産ではどーしても安く出せない、ある意味嫌な時代になりました。(´・ω・`)
もちろん、CVTのみ、スポーツグレードもアリマセン。

Posted at 2021/06/29 21:51:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記

プロフィール

「@ゲルピン デラ吉 さん あのころはスポーティーカー=リトラの時代でしたね!(^^)」
何シテル?   06/29 20:53
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation