• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2015年01月09日 イイね!

カタログ シビック・フェリオ

カタログ シビック・フェリオEG7/8/9/EH1/EJ3型です。
ホンダは型式名のつけかたが、トヨタや日産などとは異なり、ややこしいです。(^_^;;)
ただ、シビックには愛称もあったのでそのへんは親しみやすくてよかったです。
この型はスポーツ・シビックですね。(^^ゞ

シビックもHASHIRIYAのベースカーとして、また、ファミリーカーとしてたくさん売れてましたけれど、今は当然少なくなってます。( ̄∇ ̄|||)














やはりホンダを語るには、VTECは外せません。・・・( ̄▽ ̄◎)
ボディも軽いので気持ちよさも違います!!


なんと!!
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ もとがFFの大衆車なのに、ダブルウィッシュボーンサスペンションですよ?!
調整範囲も広く贅沢な足回りです!ヽ(^◇^◎)/ 


カーナビもオプションでありますが、ポータブルナビというかアウトドア用テレビのようなで立ちです。






4WDもありました。
スイッチ操作のいらないリアルタイム4WD(自動で切り替えが行われるパートタイム式)でしたが好みが分かれるようです。(笑
燃費はフルタイム式より有利でしょう。

横長や超大判カタログもありますので大判用スキャナがほしいところですがどこに置こうかが問題です。(^_^;;)
現状では、三脚に取り付けたデジイチでやっていますがめくってシャッター切っての繰り返しですので1冊丸々完成するまでそんなに時間はかからないです。(^^ゞ

ただし、照明の光が偏ったり上がすぼまったりしますしシックリとこないですし丁寧な印象を与えるのはやはりスキャナのほうでしょう。・・・( ̄▽ ̄◎)

おまけ。(^_^)
昔は、阪神高速環状線にも多くのHASHIRIYAがいました。
ワンダーシビックが多かったそうです。

ちなみに、Hシステムの語源はHANSHIN-KOUSOKUの頭文字、Hをとったものだそうです。
ループコイルを備えたものはLHシステムです。
Posted at 2015/01/09 20:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのカタログ | 日記
2015年01月08日 イイね!

カタログ ダイハツ・アトレー

カタログ ダイハツ・アトレーEF-#S型です。
1995年に発行されたものです。


リバーノは右側にはスライドドアがアリマセン。
100系ハイエースワゴンも右側にはスライドドアがなかったので、これはミニミニハイエースといったところでしょう。(^^ゞ





バンとはいえども、シートアレンジも多彩です。


サンルーフもあります。
真ん中で分割されている変則的なタイプです。

Σ( ̄。 ̄ノ)ノ なんと、メーカーオプションでAC110V、1500WのPTO発電機がありました。。

アトレーにもウッドパネルのオプションがありました。(^^)







子役時代の安達祐実ChanがこのCMに出てました。(^^)
当時の人気ドラマの家なき子にも出て
「同情するなら金をくれ!!!!」
なんて、言葉が有名になりました!!
Posted at 2015/01/08 01:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのカタログ | 日記
2015年01月06日 イイね!

カタログ Y31グロリアセダン

カタログ Y31グロリアセダンちなみに、わたしはY31に関してはグロリア派です。(笑
95年~99年のモデルです、終わりのほうですね。
コレも高校のとき、眺めてニヤニヤしてました。(⌒m ̄〃)WWwwWWwwWWwwWWwwWWww



グリルは十文字です。


やっぱりブラウン内装はイイ趣味してます!!(^^ゞ


マルチAVもありました。


広々としています。
Y31はクラウンなどとはパーキングブレーキの解除方法が違います。


やっぱり最上級グレード、ブロアムVIPは装備もたくさんあります。


エンジンは2Lと3L、2.8Lディーゼルがありますが、やはり3Lのほうがバランスがいいです。(^^ゞ
クラウンでも同じことがいえます。
2.5Lは、アリマセン。


スーパーカスタムの写真、なんとMT車です。
変態は最上級グレードにも惚れぼれしますが、最下位グレードにもまた惚れぼれしてしまうものです!(⌒m ̄〃)WWWWWwwwwwWWWWWwwwwwWWWWwwww
クルクル窓もあります!!


オーテック扱いの、ブロアムL(ロング、150mm延長)もありました。
運転してもらうならば、もちろんこちらのほうがいいです。(笑


わたしが、過去に代車で少し転がしたことがあるのはセドリックセダンのディーゼル車でした。
ディーゼルも6気筒なのは、日産のこだわりを感じます。
静かで、思ったよりトルクも薄くなかったですしパワー感も数字のわりにはありました!!ヽ(^◇^◎)/


おまけ。(^_^)

ERO本の聖地・高原書店です。
状態のいいモノはそれなりのお値段がしますが、比較的新しいモノや安いモノ、多く入荷する見込みのあるものなどは分類されずに箱に入ってます。
その箱でお宝探しをするのも、楽しいです!!(^^ゞ
Posted at 2015/01/06 00:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのカタログ | 日記
2015年01月05日 イイね!

カタログ JZA80スープラ前期型!!

カタログ JZA80スープラ前期型!!新しい試みとして、クルマのカタログという新カテゴリを作り自動車カタログを挙げます。
実は、中学時代からコツコツとカタログを集めてました。(笑

これなら、写真撮らせてくださいと話しかけたりクルマにカメラを向けたりして、
持ち主さんに
「忙しいから話しかけないでよ!!」
と、怒鳴られたり、
ひどい場合は
「何やコラ、なめとんのか、警察呼ぶぞオラアアア!!(*`ヘ´*)」
などといった、トラブルに遭遇することもアリマセン。


正直な話、カタログネタはブログをどんなふうに組み立ててみていいものかよくわからないのですが、とりあえずわからないなりにやってみます。
昨日、実家でボヤがあったという話を聞きましたが今年は家族ともども疫病神に取り憑かれてるのかもしれません、火の用心です。(^_^;;)
胸が潰れる思いですが、前向きな気持ちになれるよういろいろと模索しております。

JZA80スープラ、わたしも好きなクルマでした。
一時期、Z30ソアラとともに購入を考えましたがやはりクラウンに結局はありつきましたがね。( ̄∇ ̄|||)

昔、このカタログ見てはニヤニヤしまくってましたのでけっこうスレたりページが折れたりしております。(⌒m ̄〃)WWwwWWwwWWwwWWwwWWww
厨房がクルマのカタログをもらいに行く時点で、ハイ、変態確定でしょうね!(笑


リアタイヤの冷却を考え、フェンダーにダクトがあります。
これがまた、スポーツカーっぽさをあらわしております。


オープンモデル、エアロトップもあります。
パネルをトランクに入れる形でしょうね。




内装
センターパネルがドライバーに向けられています。


なんと、電動リップスポイラーもあります。
高速巡航時に出ます。


スーパーライブサウンドシステムもあります。
自分でオーディオを組む場合、まずは純正の上級システムを目標としますね。(笑


純正オプションも現行車ほどではないですが、けっこうたくさんあります。
マグネシウムホイールは扱いが難しいですのでそれこそマニア向けでしょうね。(^^ゞ


諸元です。
ターボ車は自主規制で280ps止まりです。・・・( ̄▽ ̄◎)
わたしからみたならば、ノンターボでもじゅうぶんすぎます。

ハイパワーモデルということで、同じスポーツカーとはいえどもロードスターとはまた違った味わいでしょうね。ヽ(^◇^◎)/
もちろん、ノンターボでもMTで乗ってみたいです!(^^)
Posted at 2015/01/05 20:37:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのカタログ | 日記

プロフィール

「@ゲルピン デラ吉 さん あのころはスポーティーカー=リトラの時代でしたね!(^^)」
何シテル?   06/29 20:53
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation