• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

古いクルマいろいろ

古いクルマいろいろ写真が1枚しかないものを、まとめて数台紹介します。(笑
アプローズの前期型です。
一見、4ドアセダンに見えますが実は5ドアハッチバックなんです。(^^ゞ
最初期のアプローズは、燃料タンクに問題があり火災が何件か発生しました。( ̄∇ ̄|||)
それにより、アプローズは超・不人気車種となりましたがまさか10年以上の長寿モデルになるとは、誰が想像したのでしょうか。(^_^;;)

リコールを正直に届け出てはクルマが売れなくなるのを恐れたメーカーがリコール隠しをするようになったのもアプローズがきっかけのようです。

AE86レビン 2ドアクーペ
3ドアの影に隠れがちなのですが、実力はこちらも素晴らしいです。ヽ(^◇^◎)/
エアコンレスですので、窓を開けて走っていました。

パンダの3ドアトレノは、例のマンガのおかげで上物はいまやプレミアムプライスとなっております。・・・( ̄▽ ̄◎)


ダットサントラックD22型
日本最後のダットサントラックです。(笑
テラノの商用車バージョンです。

新車はあまり売れなかった、中古車は一定以上の需要があるということで中古車は高いです。(^_^;;)

トヨエース消防車 Y31型

撮影した日は、放水訓練でもあったようです。(笑
消防団用とはいえど、ここまで古いのは少ないですね。(^_^;;)

セドリックかグロリアかは忘れたがY30型
デジタルズームで画質が思わしくないので、文字が判読できません。。(>_<)

5ナンバーボディですね。
ホイールキャップもきれいな状態を保っています。(^^)

どれも古いクルマなので、油脂類と必要なパーツさえあれば特別な工具な要るようなものは除いてメンテナンスはやりやすいのかもしれません。(笑
Posted at 2013/06/23 22:54:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記
2013年06月23日 イイね!

カムリとビスタ

カムリとビスタカムリとビスタは姉妹車の関係にあります。ヽ(^◇^◎)/
1台目のカムリはV30型で、グレードは中間グレードのルミエールです。(^^)
AT車は足踏み式パーキングブレーキを採用しています。


大きなキズなどはないようです。
ポリッシャーがけしたくなります。(笑
 





スチールホイールに樹脂製ホイールキャップがついています。
アルミホイールは上級グレードのプロミネントとGT、ZXに標準装備されていたと思います。
 

純正マフラーカッターがついています。
さすが、純正品だけに仕上がりがいいです。
これもピカールをかけてあげたくなります。(^^ゞ
 

近くにいたタイタン2トンダンプです。
地方で登録された商用車は、排ガス規制さえ受けることがなければそこで最後までがんばるようです!!ヽ(^◇^◎)/

2台目はV40型ビスタセダンです。
グレードは中間グレードのαXです。


V30、V40ビスタは何故かハードトップとセダンの2本立てでしたが売れ筋はハードトップが圧倒的に多かったです。
クラウンやマークⅡのようにセダンは法人用やタクシー用、ハードトップはパーソナル性を高めた性格、といったことはないようです。(笑


残念ながら、ビスタはその次の代のV50型 ビスタセダンとビスタアルデオで最後になりました。。( ̄∇ ̄|||)

Posted at 2013/06/23 15:48:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記
2013年06月23日 イイね!

クルマ界のカンチガイあれこれ Part2

クルマ界のカンチガイあれこれ Part2大好評かどうかはわかりませんが、クルマ界のカンチガイあれこれ Part2をやります!!ヽ(^◇^◎)/
Part1はこちらです。(^^ゞ

※車検が通ると、次の車検切れになるまでクルマが壊れない
車検はあくまでも、保安基準に適合しているかどうかを確認するためであり、重量税をタンマリ徴収して税収をあげるための悪法にすぎません。。(;´Д`)
ぶっちゃけ、ブレーキパッドの残量が2ミリしか残っていなくても検査した時点で制動力があれば車検は通ります。( ̄∇ ̄|||)
それに、クルマがいつまでも調子よく乗れるということと車検に通るということはまったくの別問題です。

※修理工場に点検にだすと、不具合が改善されて戻ってくる
なかには不具合を直して納車してくれる場合もあるようですが、それはごく一部のお店で付き合いがよっぽど深い人くらいのものです。(^_^;;)

※左ハンドル車に乗ってれば威張り散らすことができたり女子にモテたりする
いまどき、左ハンドル車なんて誰も見向きもしませんしそもそも威張り散らすなんてことは人道的にも道徳的にもよくないです。( ̄∇ ̄|||)
それに、いいクルマ(高額車)に乗ってるから女子にモテるなんてありえません。(^_^;;)

※レンタカーで駐車違反をしても反則金を払わなくてもいい
レンタカー会社に照会されるとハガキがくることになります。( ̄∇ ̄|||)

※レーダー探知機さえあれば、ムチャクチャな運転をしても検挙されることがない
最近のものはカーロケーターは受信できないうえに、ネズミとりは取り締まり中常に電波を出しているわけではないのでアテにはならないようです。( ̄∇ ̄|||)
ちなみに、わたしもレーダー探知機を持っていません。

※常にトロトロ走ってる=愛車を大事に乗ってる
たとえ原チャリ並のスピードで走っていても、愛車の手入れをしていないようでは大切にしているということにはなりません。(^_^;;)
とくに、年配の女性にそういった考え方は多いようです。

※スポーツカーといわれている車種には、どれも特別なブレーキなどのパーツがついている
ロードスターを例に挙げると、全然そんなことはありません。
ブレーキだってバラしてはみましたが、構造上ファミリアやカペラと同じようなものです。(^^)
GT-RのVスペックなどでは、かなり高額なパーツはついていますが基本的な構造は同じです。

※クロカン四駆は雪道にとても強く砂浜でもラクラク走ってしまう
発進・加速時はトラクションの強さを活かし操作性もいいのですが、ブレーキングのときは地獄です。( ̄∇ ̄|||)
重量があり、ただでさえくだり坂でブレーキがききにくい上にインフォメーション性もなく、滑るきっかけがわかりづらいためにコントロールしづらいですし案外すぐ埋まるようです。(((( ;゚Д゚)))
雪道で夏タイヤなんてご法度です!!(`ヘ´メ)

※高額なオイルは、交換スパンが長い
オイルは用途に合ったものを選んでください。( ̄∇ ̄|||)
レーシングオイルなどは、洗浄力も大きいので早めの交換が望ましいです。
アウディやBMWなどの純正採用品のオイルは、ロングライフ化されたものが使われていますので高級オイルは非常に奥が深いです。ヽ(^◇^◎)/

※原チャリスクーターのオイル交換は3,000キロ毎に交換
最近の原チャリは、パワー、トルクがなく普通に走るだけでもブン回さないとまともに走らないので1,000km走行ごとに交換はしたほうがいいです。(^_^;;)

※フロントカメラやコーナーセンサーなどをつけたクルマは運転しやすい
これも慣れなのでしょうが、やはりもともとの見切りがいいクルマにはかないません。
わたしのみん友さんであるキングさんもやはり、見切りのいいクルマがもっとも運転しやすいとおっしゃってます。


 
クルマ関係ではないですが。。
※デジカメの画質は、画素数が多いほどいい
これはデジカメを知らない人が必ず勘違いします。
画素数は1枚の画像ファイルに一度に並べられる粒々の数に過ぎませんしウェブで使うだけなら200万画素もあればすべて事足ります。(笑

※野球は人気スポーツ
日本やUSA、キューバ、ドミニカ、プエルトリコなどの国々はとても人気がありサッカーと人気を二分します。
最近では、ドイツ、イタリアでも静かにブームになりつつあるようです。
ただ、ルールが複雑な上に用具を揃えるにもかなりのお金を必要としますので野球は世界中で人気スポーツになるということはありえないでしょう。( ̄∇ ̄|||)

※資格がたくさんあれば就職で有利
今はそんなことはありません。( ̄∇ ̄|||)
その職場で必要な資格があることはもちろん、むしろ即戦力になれるほどの実力を兼ね備えていることや言い方はよくないのですが企業の馬車馬に確実になれることのほうが大切です。
わたしも、二輪免許は大型を持っていますし大型、けん引免許、フォークリフトの運転資格、簿記2級などの商業系の資格をいくつかは持っていますがそれを人に話してもうわべだけで
「すごいね」
って言われるだけですしうわべだけで褒められてもあまり嬉しくはなく貶されるよりはマシ、としか思えません。(^_^;;)

挙げだしたらキリがないので、このへんで。。(^^ゞ
Posted at 2013/06/23 15:19:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼやき、嘆き | 日記

プロフィール

「@ゲルピン デラ吉 さん あのころはスポーティーカー=リトラの時代でしたね!(^^)」
何シテル?   06/29 20:53
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345 678
9 101112131415
161718 1920 2122
2324 252627 2829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation