• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

S川急便さんのトライク?デコチャリ??

人力です。
意外と多くのモノが積めます。ヽ(^◇^◎)/
ガソリンは一滴も使わないので、燃費は数値化できません。(^_^;;)

シンプルな仕事車です。(笑




おまけ
ノラネコさんです。(^_^;;)
Posted at 2012/11/04 19:26:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記
2012年11月01日 イイね!

複数台所有

面白いHPを見つけました。ヽ(^◇^◎)/

たしかに、2台持ってみると飽きたりはしないです。
しかも、片方がとても楽しいクルマで知られるロードスターですのでなおさらです。
ただし、前のターセルはあの事故の前から正直いって飽きがきはじめてはいましたがね。(^_^;;)

日本の税制や自動車保険は世界的にみてもかなり厳しいです。( ̄∇ ̄|||)
2台で10万円近いですし車検時も重量税でもっていかれますからね。。
ですので、オールインワン志向が増え、通勤にも家族サービスにもミニバンを使う、それも一台や二台なんてものじゃない、という状態が続いています。
ミニバンのサーキット走行会も、実際に存在します。

クルマ好きでも、ミニバンを乗られてる方はたくさんいて、内心は2シーターのスポーツカーやコンパクトを通勤に使いたいとおっしゃる方もいますね。(^_^;;)
アメリカみたいに、税金もベラボウに高くなく複数台所有できる環境にあればいいのですがね。
おかしなエコカー減税や補助金をするのではなく、複数台所有や車齢30年以上の車両はむしろ減税措置をしたほうがいいでしょうね。
それに、クルマ1台を解体すること、クルマ1台をあらたに作ることのほうが環境負荷も大きいです、まるでエゴカー減税ですよ、まったく。

わたしは子作りをするつもりなどはなく、ミニバンはいっさい必要がありません。
たとえ必要が一時的に発生しても、レンタカーを借りればそれで事足ります。(^^)
軽寅さんやワンボックスバンなども、必要が生じればレンタカーでお借りしてます。

大事なクルマの負荷を減らせるということで15クラウンは温存して、NA8Cロードスターは楽しく使い倒したいですね。
乗っていて楽しい、フルオープンにできるので飽きがこないのですが、ミッドシップやRRの2シーターにも興味があります。ヽ(^◇^◎)/
車種を挙げると、SW20系MR2やサンバートラックでしょうね。
あまり、普段から体験することがないわけですし。(^^ゞ

しかし、クルマに限らずいいところもあればそうでないところもあります。
ですので、極端なオールインワン志向に走るカーライフはやはりムリがあるのではないのでしょうか。( ̄∇ ̄|||)

バイクの世界でも、やはり極端なオールインワン志向は進んでいるようです。
複数台所有ができなく無理矢理、総重量250キロ以上のビッグスクーターを通勤に使われている方もいますね。(^_^;;)
Posted at 2012/11/01 00:56:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@ゲルピン デラ吉 さん あのころはスポーティーカー=リトラの時代でしたね!(^^)」
何シテル?   06/29 20:53
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
45678910
11121314151617
181920 21222324
252627 282930 

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation