• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

SSR Visconti evolversi classico

新しい試みとして、アルミホイールを主体としてブログを書きます。
SSR Visconti evolversi classico(製造販売元はタナベ)のアルミホイールです。ヽ(^◇^◎)/

ヤフオクで探してもまず見当たらないというほどではないですが、かなり希少なアルミです。・・・( ̄▽ ̄◎)


ピアスボルトがなく、大人しいデザインです。
18インチか19インチぐらいのサイズでしょう。
ガリ傷や目立った汚れはなく、クルマと共に丁寧に扱われているのがわかります!!(^^ゞ


リアは少し深いリムになっています。
ホイール幅は、フロントが9Jでリアが10Jぐらいでしょうね。・・・( ̄▽ ̄◎)



履かれている車両は17系クラウンアスリートです。
このホイールでしたら、ソアラ、スープラ、フェアレディZなどのGTカーをシックに決めるのにも最適でしょう!!ヽ(^◇^◎)/

さすがタナベの製品、かっこよく、精度も最高レベルです。
しかし傷なしのきれいなものはなかなか見つからない希少品ですので、盗難には注意です。。( ̄∇ ̄|||)
Posted at 2014/05/27 23:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記
2014年05月25日 イイね!

尻集・2

今度は柔らかそうな尻にしてみました。(笑


ポルシェ356スピードスター
ポルシェ社初のスポーツカーです!!ヽ(^◇^◎)/
レプリカか本物かは、わからないですがね。( ̄∇ ̄|||)


ポルシェ911カレラ2
今でも、空気の流れを計算し造られたリアデザインは健在です。(^^ゞ
カレラウィングでヒップアップさせるのも面白いです。



クーペ・フィアット
黄色であるのが、さらにイタリア車を感じさせてくれます。


初代ウィンダム
セフィーロとともに、ラージFFセダンの人気車でした。
米国では、レクサスESとして発売されていました。


3代目ウィンダム
サイズアップされていて実にバカでかいです。(^_^;;)


GX91マークⅡ
今は嘘のように残存数が少ないようです。( ̄∇ ̄|||)


キャデラック ドゥビル!?コンコース!?
昔のテールフィンつきのそれと比べちゃうと地味感が拭えないですがローライダー化すれば見違えるほどに派手になれる好素材です。(笑


ミラージュ・アスティ
もともとは廉価な2ドアセダンのようなクーペなのですが、MIVECが搭載されたスポーツモデルもありましたね。(^^ゞ


ヴィヴィオ・ビストロ
後付け感、違和感がほとんどなく旧車ふうのクルマのなかでは絶大な人気を誇っていました。ヽ(^◇^◎)/
年式のわりには、残存しているように思います。


米国トヨタ セコイア
オフロードがほんとうに走れそうに見えますが、このクルマ実はSUVなんですよ。(笑
ランクル200よりも寸法は大きいですが、車重は軽いです。
この圧倒的に大きなサイズ、トヨタ車というよりはほとんどアメ車ですぜ~!?( ̄∇ ̄|||)


わたしも古いクルマとバイク3台持ってますので、どうしても古いクルマに目がいってしまうのは自然の流れ、でしょうか!?(^_^;;)
とうぜん、ここで集めたものも古いクルマばっかりになります。(笑

Posted at 2014/05/25 00:24:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記
2014年05月21日 イイね!

日野・スカニア

あさの支店長さんのコメントで、日野スカニアの画像の在庫があったのを思い出しました。(^^)

ボルボ、メルセデスと比較してもむちゃくちゃ希少です。
日野が輸入しているものには、スカニアのマークではなく日野の日マークがつけられていて本物の日野車と間違えそうになります。(^^ゞ


スカニアの整備には、スカニア専用工具というものがあってしかも日野ディーラーには置いているところとそうでないところがあるようです。(^_^;;)


巨大な冷凍機です。
わたしは冷凍車なんて乗ったこともないのですが、おそらくこの中のものは冷凍魚介類で全部手降ろしなのでしょうね。( ̄∇ ̄|||)


おまけ。(^^)
日野つながり、ということで古い日野のダンプも1枚出します。


爆走トラッカー軍団
昔、デコトラ好きの友人宅でその映画のビデオを観ました。
ベース車もアートアップも1990年代前半らしくていいです。ヽ(^◇^◎)/
Posted at 2014/05/21 21:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記
2014年05月17日 イイね!

サニーとパルサー

サニー・ルキノ

バケットシート入ってます。
 

なんとGTウィングがついています。
グレードはGG、街乗りグレードなのでしょうね。
 

安い社外品ホイールに、スタッドレスタイヤの組み合わせです。
おそらく、外見はレーシーにドレスアップされているとはいえども街乗りグルマなのでしょうね。
まあ、わたしのロドもそうなのですがね。(^^ゞ 
 

走り屋っぽいステッカーもありますが、下にはカロッツェリアのステッカーもあります。
 

これ、シビックかインテグラ用じゃあないですか。(^_^;;)
おそらく、こういう貼り方をしているのはガイジンさんかもしれません。
 
パルサー5ドア



ぱっと見、4ドアセダンのようにも見えます。
 

真横からみると、5ドアハッチバックであるのがよくわかります。(^^)
駐車位置の関係で、後ろ姿はアリマセン。( ̄∇ ̄|||)

新車のラティオを買うか、中古車のパルサーを買って気合を入れてリフレッシュしてから乗るか、わたしならおそらく後者となるでしょう。(笑

サニーつながりでSunny of sunday、ポカリスエットCMにも使われていました。
夏に先立って、という意味でも1曲出します。(^^ゞ
Posted at 2014/05/17 22:46:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記
2014年05月17日 イイね!

トゥクトゥク

タイの3輪タクシー、トゥクトゥクです。
日本では、登録上側車付オートバイとして扱われているようです。

面白い外見が目を引きます。
ほかと同じは絶対に嫌だ!!または、ハーレートライクはどうも好きになれないって方、いかがでしょうか。。(^^ゞ


消防信号の看板が後ろの荷台に積まれております。
トゥクトゥクと消防、どんな繋がりがあるのか気になります。・・・( ̄▽ ̄◎)


こちらは別の場所で撮影したトゥクトゥクです。

タイ料理店、でしょうか!?(^_^;;)


向こうでは軽トラックのような使われ方をしているトゥクトゥクもいるようです。(笑


タイ料理として、真っ先に思い浮かぶのはトムヤムクンです。
ただ、すっぱ辛い味は好みが分かれるようです。( ̄∇ ̄|||)

BOUSOUZOKUをやっていた人が、トゥクトゥクの車両販売をしている、おそらくひょんなことからトゥクトゥクに出逢えたのでしょうね。ヽ(^◇^◎)/
Posted at 2014/05/17 22:16:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記

プロフィール

「@ゲルピン デラ吉 さん あのころはスポーティーカー=リトラの時代でしたね!(^^)」
何シテル?   06/29 20:53
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
4 56789 10
11121314 1516 17
181920 21222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation