• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

フォード数台まとめて!(^^ゞ

フォード数台まとめて!(^^ゞ
フォード・レーザー


いわば、ファミリアのフォードバッジ付きとでも申しましょうか。
ガイシャというよりは、れっきとした日本車として考えたほうがいいでしょうね。(^^ゞ
ほかにも、マツダ製日本フォード車がいろいろありましたね。ヽ(^◇^◎)/


フォード・F150ピックアップ
このタイヤの太さと車高ですと、FRのようですね。・・・( ̄▽ ̄◎)
しかし、オーバーフェンダーがなくても充分ビッグサイズです。



フォード・ギャラクシー


2000年代前半まで、ドイツのVWで生産されていました。
いわば、フォードのバッジをつけたVWシャランでしょう。・・・( ̄▽ ̄◎)



フォード・エスケープ
初代モデルはマツダと共同開発されていました。(^^ゞ



最近は、アメ車ブームも過ぎ去りエコカーや国産ミニバンブームになりました。( ̄∇ ̄|||)
もう、フルサイズのフォードは撮影する機会にはほとんど恵まれないようです。。
わたしがファッションカーとして乗るなら、やはりフォードF150で、ほかは小さくて似合わないからダメ、っていわれるのでしょうね。(^_^;;)
Posted at 2014/07/28 12:16:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記
2014年07月24日 イイね!

省エネで寝不足です。(笑

昨日、寝室のエアコンと扇風機にスリープタイマーをかけて寝ていました。
タイマーが切れたころ、あまりの暑さで目が覚めてしまいました。。( ̄∇ ̄|||)

今年の夏の夜は、湿度がものすごくむし蒸し感が半端ではないです。(^_^;;)
去年は、扇風機だけでたいていの夜は過ごせましたしそのぶんマシでした。(^^ゞ

カメラの防湿ケースも乾燥剤を追加しました。
麦茶もすごい勢いでなくなります。
しかし、麦茶さえもケチって、脱水症状や熱中症にならないよう、お気をつけください。。(;´Д`)
Posted at 2014/07/24 21:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき、嘆き | 日記
2014年07月22日 イイね!

火の用心!!(((( ;゚Д゚)))

火の用心!!(((( ;゚Д゚)))冷却スプレー吹きつけ後、ライター使い全身に火
 
読売新聞 7月21日(月)11時24分配信
 20日午後5時頃、大阪府豊中市長興寺南の国道で、軽自動車を運転していた大阪市内の男性(24)が、たばこを吸おうとライターの火をつけたところ、全身に火が回り、重傷を負った。

 助手席の男性(24)も顔や左手に軽いやけど。2人は、暑さを和らげるため、車内で冷却スプレーを全身に吹き付けていたといい、府警豊中署は、スプレーに含まれている可燃性ガスに引火したとみて調べている。

 冷却スプレーによる同種事故では、2006年7月、埼玉県立高校の男子生徒5人が室内でスプレーを全身に噴射し、ライターで火をつけた直後に爆発し重傷。昨年7月には大阪府河内長野市の路上で、男性が自動車内でスプレーを使用後、たばこに火をつけて引火、顔にやけどを負った。

 独立行政法人・製品評価技術基盤機構(NITE)は「冷却スプレーには可燃性ガスが含まれ、引火の恐れがあるので、使用後はライターなどを点火しないでください」と注意を呼びかけている。



 
たかがスプレーじゃないか、とタカをくくっていたらとんでもない火事になることもございます。。( ̄∇ ̄|||)

スプレー以外にも、ライター本体や燃料、カセットボンベやキャンプガス、その他エアゾールスプレー類・・etc. なども密閉された炎天下の車内に放置しておくと爆発・火災の原因にもなりかねないです。。(((( ;゚Д゚)))


前にも述べたように、わたしはタバコこそ吸いませんが、この時期は蚊取り線香や手持ち花火などもやるためライターが大活躍ですのでわたしも気をつけねばと思いましたし火は改めて使い方を間違えると非常に怖いものだと再認識しました。。(^_^;;)

 昨年も福知山市で行われていた祭りの会場でガソリンの取り扱いを誤り爆発・炎上し、多くの死傷者が出た大きな事故も起こりましたのでこの事故はこれからの身の安全のためにも風化させてはなりません、皆様お気をつけください。。( ̄∇ ̄|||)
Posted at 2014/07/22 19:53:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼやき、嘆き | 日記
2014年07月22日 イイね!

アトレー7、ではなくトヨタのスパーキーです。

八幡の例の解体屋で撮影しました。(^^)
























X90チェイサーのMT車もありました。
2.0アバンテでしょうね。(^^ゞ





なかなか内装もいい状態です。(笑

15クラウンは少なく、X90やX100のマークⅡやチェイサーがゴロゴロしていました。


P.S
いつも安くしていただいているので、せめては駐車場付近に散らばったゴミを拾っておかねば、って思っております、どこへ行っても、ゴミは持ち帰るなり適正な処理をしなければなりませんねえ。┐( ̄▽ ̄)┌
Posted at 2014/07/22 08:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記
2014年07月20日 イイね!

クラウン3台+マイ・クラウン まとめて!ヽ(^◇^◎)/

今年は、淡路ナイトミーティングがお盆期間中をずらして去る7月19日(土)に行われ、無事に終わったようです。・・・( ̄▽ ̄◎)
皆様、お疲れ様でした。


クラウンの台数もかなり多かったし、どのクラウンでもノーマルクラウンでも歓迎ムードのようでしたので、今回わたしが参加できなかったのは非常に悔しいというか歯がゆいです。。( ̄∇ ̄|||)

来る7月26日・27日もセンチュリー能登半島オフもありますが、そちらもすでに外せない予定が入ってしまい行けないです。。(;´Д`)


そんな話はさておき、わたしの在庫の中からまたクラウンを挙げます!!(^^ゞ



2年前にクラウンの窓からクラウンを撮影してみました。(笑
しかも、2ドアハードトップじゃあないですか?!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

転がし用!?なのか、13クラウンの15インチが履かれております。・・・( ̄▽ ̄◎)
あの時点では内外装や足回りもノーマルなのでしょうが、今、どんなふうにして乗られているのか気になります!




1年ほど前に撮影しました。


110系クラウンセダン
まだ名機と騒がれていた1Gの2リッターエンジンがなかったころですね。




3年前、遠出をしたときに撮影しました。
17クラウンと並びました。
18クラウンのロイヤルと並んだものも在庫にあるはずですがなかなか見当たりません。( ̄∇ ̄|||)


17アスリートの純正アルミを履いていましたが、今の削り出しホイールを購入した時売却しました。・・・( ̄▽ ̄◎)


きれいな青空で写真を撮る、理想的です。
ただ、当時はカメラについてあまり知識がなくたまたまカメラまかせにして、うまく撮影出来ただけですが。(^_^;;)

なんとか、ナビとアンテナ、スピーカーも装着できましたし、今度はドア4枚をデッドニングしてバックカメラも入れたいところです!!ヽ(^◇^◎)/
最初の2枚は道具つきデッドニングキットを買って、あとの2枚とロドのは素材だけ購入でしょうね。
コツコツニヤニヤでわたしの理想に少しでも近づけたいです。(⌒m ̄〃)WWwwWWwwWWwwwwww



調べ物をしていると、面白いことがわかってきました。(^^)
この、スペックタンクというホームページを見ていると、

なんとインチダウンもできるようです。(^^ゞ


と、いうことは、15クラウンで15インチのホイールが標準のクルマでも14インチの鉄チンホイールをはけば13やXS11系クラウンセダンでも使われていたステンレス製ホイールキャップを装着できるようです。ヽ(^◇^◎)/
キャリパーに干渉するかどうかは、履く鉄チンホイールしだいなのでしょうが。
しかし実際、やるかどうかはまあ置いておきますがね。
Posted at 2014/07/20 21:04:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記

プロフィール

「@ゲルピン デラ吉 さん あのころはスポーティーカー=リトラの時代でしたね!(^^)」
何シテル?   06/29 20:53
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
678 9 1011 12
131415 16 171819
2021 2223 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation