続きです。(^^ゞ
夜間時のクルマの撮影は、ほとんどやったことがないためかピンとこなく、たくさん撮っても成功したものがひじょうに少ないです。
AFではときおり迷ってピントが定まらなかったり、MFでは暗すぎて曖昧になったり、難しいですしストロボを使ったときにはわずかなピントのズレが顕著になります。
比較的、見られるものだけを選んで挙げます。
いつもの出先で見かけたクルマのブログ写真はほとんどが昼間撮影です。( ̄∇ ̄|||)
1/2では、自車についてを長々と書かせていただきましたが、こちらではお会いさせていただいた方々へのリスペクトの意味も込めて書かせていただきます。
お宝のお店の小林さんとも、お会いできてお話することができました。
ドリキン土屋圭市サンも感激しそうな、
Y31シーマ5速載せ替えでやってきました。
フロントは左右ともにレカロのバケット、VIP+走り屋のクロスオーバーは大好きです!!ヽ(^◇^◎)/
もし機会があるならば、ぜひともお店にも本当のお宝探しに行ってみたいものです。(笑
レパおさむさんとも、初めてお会いしました。
もちろん、例外なくニヤニヤしながら会話させていただきました!!(⌒m ̄〃)WWWWWwwwwwWWWWWwwwwwWWWWwwwwWWWWWwwwwwWWWWWwwwwwWWWWwwww
うっちゃん@大阪さんとのリアル会話もまた、聞いているだけでニヤニヤが止まらなくなってしまいます。WWWWWwwwwwWWWWWwwwwwWWWWwwww
以前、メッセージをいただき時折見に来てくれていらっしゃる
CIMACCHOさんとも、初めてお会いしました。

11Jの深リムアルミホイールが圧巻です!!ヽ(^◇^◎)/

いたるところでのドレスアップが凄く、ケータイやカメラで撮影されていた方もひじょうに多かったです。・・・( ̄▽ ̄◎)
前回、
GX71チェイサーできてくれていた
hiro4188さんは、今回、新たに導入された
Y31シーマバブル不動産屋サン仕様でやってきました。
フェイクではないムートンシートカバーもまたお洒落ポイントです。
ますます、BBSのRSやRGが欲しくなりました!!(^^ゞ
橋ノ介シーマ3さんもまた、希少なホワイト内装をきれいに維持されていますし注目されるノーマル車のお手本といっても過言ではないでしょう。
フロアマットも白、土足禁止というところにまた愛情を感じます。ヽ(^◇^◎)/
前回、一番乗りでわたしが淡路ナイトで初めてお会いした
かとーんさんもまた元気そうでクルマのコンディションもよさそうでした。
今回は、Y31、とくにシーマが台数が多くシーマ現象が今そこに蘇ってきているようにも見えました。
長年、ブリスでがんばってきた
ありクラさんにも、初めてお会いしてきました。
数少ない15クラウンでの参加ですので、喜びもひとしおです。
お車を拝見して、やっぱりブリスはこんなに作業が簡単なのに回数を重ねるごとにツヤが増しているのがわかります。
しかも、コンパウンドがけや鉄粉取りを一切行うことがなくブリスだけできれいに仕上げる、まさに挑戦者です。
来年春、15クラウンを手放されるようですが次のオーナー様にもぜひともブリスでがんばってきれいに乗っていただきたいものです。(^^ゞ
今は20年以上の長期の景気低迷期なのか、あまりいい時代ではないとかいう話を耳にすることもありますがインターネットで告知してこういう集まりをすることができたり、ブリスという素晴らしいコーティングがあることを知ることができたり、見方を変えてみればいい時代ではないのでしょうか!?ヽ(^◇^◎)/
先発隊でやってきた、
たかりん82さんとも、会話で楽しませていただきました。(^^)
こういうクルマの話ができる19歳の方とお会いできるのが嬉しかったです。
初参加だったようですが、たいへん満足されたようです。(^^ゞ
トヨタ車では13のクラウンがひじょうに多く、
キングさんもまた元気そうでよかったです。
13クラウンだけで、少なく見積もっても30台以上はいらっしゃったと思います。
クラウンだってまだまだ負けちゃいないぞ、といった気迫が感じられました。・・・( ̄▽ ̄◎)
13ステーションワゴンから14マジェスタに乗り換えされた、
クラウン中毒さんもマルチビジョンに交換されてエアコンの操作ができるようになってホッとしていたようです。
ムーンルーフつきもまた快適さも見た目もアップしています。

岡山のGZG50センチュリーの方、
けん坊GZG50さんもいらっしゃいましたし、次回のセンチュリー全国オフでもお会いしたいと思います。
みん友申請いただきましてありがとうございます。m(_ _)m
飴車海苔さんとも、初めてお会いしました。
話もよく噛みあい、長々とクルマ談話にふけっていました。
これからの予定の、二十数台の愛車遍歴も楽しみにお待ちしております。(^^ゞ
スポーツカーでは、R30スカイラインターボなどもいました。
RX-7!?がドリフトをしていたような音が聞こえてきましたがよく見えなかったのであまりわかりません。(^_^;;)
クロカンでは以前拝見したランクル60の方も健在でした。(^^ゞ
ジャンル違いだからといって、追い返されることもないのがありがたいです。
前回は、わたしもゴキブリロドで実際に参加してますので。(笑
どんなに寒くなっても、ハクキンカイロの威力は心強いです。(^^ゞ
カセットガスストーブで暖をとられていた方もいました。
過去、淡路ナイトではガソリン発電機に電気ストーブをつけて暖をとっていた猛者もいたようですね。(^_^;;)
日付が変わり、大晦日となりわたしもとうとう腰が音を上げるようになってきました。。( ̄∇ ̄|||)
帰りは深夜であるためか、スイスイでした。
わたしが80km/hで走っていたところ、相変わらずタクシーたちがものすごい勢いで抜き去っていきます、無茶を言うお客さんに急かされていたのか、回送で1秒でも早く持ち場に戻りたかったのかもしれません。
京橋PAで小休憩をして、阪神高速から西名阪に移り天理PAに入ったところ、とうとう空腹と眠気に勝てなくなりました。
ここまで眠気に襲われると、もう何をやっても太刀打ちできないので松屋で食事をして仮眠しました。。o(_ _||||)o

松屋の電光看板などは、案外撮りやすいです。(笑
夜が明けてしばらくして目が覚めて、自宅まで無事帰還しました!!
皆様、どうもありがとうございました、とても楽しかったです!!ヽ(^◇^◎)/
もう正月が明けるまでニヤニヤが止まらなさそうでヤヴァすぎます!!!!(⌒m ̄〃)WWWWWwwwwwWWWWWwwwwwWWWWwwwwwWWWWWwwwwwWWWWWwwwwwWWWWwwww