• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

プロレスチケットGET!!ヽ(^◇^◎)/

プロレスチケットGET!!ヽ(^◇^◎)/ 今回もクルマの話ではないのですが、
わたしのブログを見てくれてる方にも何人かプロレスのファンがいらっしゃるようですので敢えて書きます。
2月9日 月曜日に行われる全日本プロレス三重大会です。
実は、わたしはナマでプロレス観戦に行くのは今回が初めてです。(笑

三重県で大会が行われるという話を聞いて、予定を見なおしてみたらちょうどその日が休めそうですので空いた時間にローソンに行ったらチケットが買えましたので行くことにしました。(^^ゞ
たまにはそういう息抜きの仕方もしてみたいものです。



今は、わざわざ全日本プロレスの事務所や前売り所まで行かずに最寄りのコンビニなどで前売り券が買えますので便利になったモノです、ハイ。・・・( ̄▽ ̄◎)
Posted at 2015/01/31 21:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年01月28日 イイね!

カタログ CT21S初代ワゴンR

カタログ CT21S初代ワゴンRワゴンRがデビューした当時、中学生でしたが自転車を飛ばしてクルマ屋に行って展示車を見てきました。(^^ゞ
シートのヒップポイントが高いのがウリで、その後に出た国産乗用車にも大きな影響を及ぼしたのは言うまでもなくワゴンRは空前の大ヒットしました。

カタログを自転車のカゴと荷台に満載にして、上り坂をヒイヒイ言いながら家に帰ったのもいい思い出です、ハイ。・・・( ̄▽ ̄◎)






子どもの車道への飛び出しを防ぐ、という意味合いで1:2ドアが採用されていました。・・・( ̄▽ ̄◎)



当時のクルマは、2DINが取り付けできないクルマ、けっこう多かったです。(^^ゞ

セルボ・モードとプラットフォームを共有、となっていますがシートの部分は二重構造となっていますのでヒップポイントが高いです。
勿論ルーフも高いです。(笑

リアシートは分割可倒式になっております。
今のスペーシアやタント、Nボックスなどはシートレールもついて前後できますが追突時の安全性について議論を呼んでおります。(^_^;;)

デビュー当時は、パワーユニットはNAのみでしたがターボ付きも追加されました。(^^ゞ
フルタイム4WDもありました、

上級グレードはまあまあ豪華です。
ただし、初期型はバンパーは非塗装の黒でしたがそれでもたくさん売れました!ヽ(^◇^◎)/ 

背は高いのに税金の安いバンモデルを併せ持っていなかったこともまた斬新だと思いましたねえ。(^_^;;)

なんと、バンに準じたグレードのRAもありました。
装備てんこもりのヘビーなマシンは嫌じゃあ!( ̄^ ̄)ゞ って方や、カスタマイズしてグレードアップする変態むけでしょう。(⌒m ̄〃)WWwwWWwwWWwwWWww

オプションも盛りだくさんです!!





当時のキャッチフレーズは、
クルマより楽しいクルマが出来ました、ワゴンの新種です、スズキワゴンR。
Posted at 2015/01/28 13:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのカタログ | 日記
2015年01月28日 イイね!

これは、一体!?(^_^;;)

これは、一体!?(^_^;;)全く、クルマがらみではありませんが。。(^^ゞ
ミクシィで情報を仕入れてきました。

どう見ても、日本人に人気のあるソウルフードにしか見えません。・・・( ̄▽ ̄◎)
それにしてもおいしそうです。

これも、技術革新かなにかを駆使して短時間で作れるようになればお店の斬新なサンプル用としても使えそうです。(^^ゞ
Posted at 2015/01/28 12:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年01月26日 イイね!

インプレッサスポーツワゴン・カサブランカ

この記事は、2代目マーチ ボレロについて書いています。

マーチ・ボレロに対抗!?して、わたしはインプレッサスポーツワゴンカサブランカを挙げます。(^^ゞ

3年ほど前に撮影しました。(^^)
1998年に5000台限定で発売されました。

街乗りグレードのC'Zをベースとしていますがコレも水平対向エンジンを採用しております。
もちろんAWDも選べます。
水平対向エンジンでしかもAWD、世界でも類を見ない大衆車でしょう。

本物の旧車はイイ雰囲気だけども故障が心配、手をかけてまで維持するのはチョット。。(;´Д`)
って、方にはうってつけでしょう。ヽ(^◇^◎)/


気軽に乗れそうな雰囲気です。(^^)


テールレンズの形には少し、ヴィヴィオも入っているような気がします。(^^ゞ


ミニライトのアルミホイールを、純正採用しております。・・・( ̄▽ ̄◎)


ヴィヴィオ・ビストロやサンバーディアスクラシックも在庫持ってますので、また気が向いたら挙げます。。(^^ゞ
Posted at 2015/01/26 22:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記
2015年01月21日 イイね!

激レア!100台限定!!トヨタ・クラシック

去年秋に撮影しました。(^^ゞ
1996年にトヨタの市販車60周年として、100台が限定生産されました。
しかも、外装はほとんどが手作業のため新車価格はなんと800万円という高額ぶりです。・・・( ̄▽ ̄◎)

まあ、あのカタチを出すのはどうしても手作業でないとできないでしょうね。(^^ゞ
センチュリーやオリジンも外板は手作業で作られております。

製造元はトヨタテクノクラフトです、ほかにも、トヨタや日野の特装車を手がけていたり高規格救急車のハイメディックを生産しております。

ベースはハイラックス・ピックアップです。
3Y-E型直4OHVを搭載、パワーユニットもクラシカルです。(笑
フロア4ATのみであるのは、おそらく、MTで乗られることが全く想定されていなかったのでしょうね。(^_^;;)

撮影場所が生憎暗かったので、写真を少々手直しして出しております。(^^ゞ


曲面盛りだくさんです。
通常の金型プレスでは、、できませんね。。( ̄∇ ̄|||)


屋根も丸いです。
さすがは職人手作りボディです!!ヽ(^◇^◎)/

ナンバーは三重300ですが、いっそのこと希望ナンバーで 三 3 にできたら尚よし!でしょう。(^^ゞ


ドアのカタチや給油口の位置に、ベース車であるハイラックスの面影を感じます。
一度、中古車屋でクラシックを見たことがありますが内装にもハイラックスの面影がありました。


ピアスボルトつきのホイール、社外品のようで一応純正ホイールです。(^^ゞ

まあ、このクルマを撮ったときは承諾してもらえてよかったのですがね。(^^ゞ
しかし最近は、普通に話しかけるだけで「この野郎!!」「なめとんのか!!」と怒鳴ってきたりもする人も中には居ますねえ。
やはり、マニアックな人間が嫌い、もしくは人間嫌いそのものかもしれません。
レアな車種や旧車は、カタログを持っていないモノも少なくないのでなんとか撮らせていただけたら、と思う今日このごろです、皆様に喜ばれる人気コンテンツを安定供給するためにもです。・・・( ̄▽ ̄◎)

SNSもネタ切れ、もしくは多忙で長期放置すると、最悪無視されるか忘れ去られてしまうかが待っておりますので侮ってはいけませんね、顔を見ることがないことのほうが多いとはいえ一応、人付き合いでしょうし。(^_^;;)

P.S
最近、ミクシィも喜ばれるネタが全くなく長期放置状態でやっと見つけた新しいネタをやってもガン無視状態ですので専らニュースを見たり生活情報のソースを得るためだけに使用しております。(笑
Posted at 2015/01/21 23:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記

プロフィール

「@ゲルピン デラ吉 さん あのころはスポーティーカー=リトラの時代でしたね!(^^)」
何シテル?   06/29 20:53
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
4 5 67 8 910
111213141516 17
181920 21222324
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation