• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

カタログ マツダ・クロノス

カタログ マツダ・クロノス今回は、マツダ5チャンネル時代を象徴する1台、クロノスを挙げます。(^^ゞ
GEプラットフォームを採用していて、多彩な姉妹車があったということでも有名です。

ただし、5チャンネルや多彩な姉妹車のリリースが経営難を招き「クロノスの悲劇」とさえもいわれていました。。( ̄∇ ̄|||)

しかし、その後にデミオが出て、アテンザが出てきてようやく元気になりました。(^^)



わたしの親戚が昔乗ってました。
いまは年老いたのか、MJ21S型だったと思ったのですがAZワゴンに乗ってます。

販売面で苦戦してマイナー、だったのですがかといってスタイリングが奇抜だったといえばそうでもないです。
むしろ平凡なほうでしょう。


ボディサイズは3ナンバーなのですが、そんなに広くはなかったようです。(^_^;;)



装備内容はどのグレードもエアコン、パワステ、パワーウィンドウがついていました。
ある意味、現行車並みです。・・・( ̄▽ ̄◎)

Posted at 2015/01/17 22:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのカタログ | 日記
2015年01月17日 イイね!

三重交通70周年!!(((o(*゚▽゚*)o))) Part2

三重交通70周年!!(((o(*゚▽゚*)o))) Part2前回のブログで挙げた、EVバスを乗った日に撮影しました。(^^)
伊勢市駅前バス乗り場です。
昨年7月に書いた、三重交通70周年!!(((o(*゚▽゚*)o)))のPart1はこちらです。



三菱ふそうエアロスターです。
詳細はわかりかねますが、おそらくは平成初期のモノでしょう。・・・( ̄▽ ̄◎)

鈴鹿でも、8耐の予選日で走っていたのを見かけました。
臨時扱いで、三重交通の方向表示幕が出ていました。
まあ、コレは電光の方向表示幕に換えられてますがね。(^^ゞ


帰りにはこのバスに当たりました。
まあ、明るいうちに撮影しておいて正解だったでしょう。(^^ゞ

外観はただ、ラッピングされているだけで大幅な変更点は見られません。・・・( ̄▽ ̄◎)


お絵かきバスです。
あのころの三重交通は、いすゞが多かったと思います。
ナンバーも三重22ナンバーですが、お絵かきは昨年にされていてジバニャンも描かれています、今昔折衷とでも申しましょうか。(^^ゞ


タクシー乗り場です。
まあ、平日はこんなものでしょうか。




三交伊勢志摩交通の日野リエッセです。
三重交通の分社化かどうかはこのWikiではわかりかねます。
単に、会社を設立とだけ書かれています。
中型や小型で運行されている有滝線・玉城線以外にも、鳥羽大宮間の高速バスも受け持っているようです。・・・( ̄▽ ̄◎)


これは貸切観光仕様ですね。
三菱ふそうエアロバス2代目でしょう。
しかし、ツアー名表示板には2731中と書かれておりますが、謎だと思いきや社番2731、中型ということなのかもしれません。
おそらくは回送でしょう。

少し内宮を歩いてみます。
本殿にたどりついたときは、すでに真っ暗で写真もちゃんと撮れていませんでした。
仕上がりはもう完全な放送事故レベルです。。( ̄∇ ̄|||)

おまけ。(^_^)

宇治山田駅前です。
冬の間は毎晩点灯されているようです。(^^ゞ
Posted at 2015/01/17 20:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記
2015年01月11日 イイね!

乗ってみました、EVバス!!

乗ってみました、EVバス!!先週、空いた時間を使って乗りに行きました。
ニヤニヤ作業や試乗、旅行ネタなどはたとえ規模が小さくても格好のネタでしょう。
ただし、みんカラで使う以上はクルマが絡んでいるのが前提ですがね。(^_^;;)
本当は、三重交通路電風に改装されたバス、神都バスに乗ってみたかったのですがあいにく運転日ではなかったようです。・・・( ̄▽ ̄◎)

伊勢市駅前~伊勢神宮内宮前まで乗りました。
運賃は410円です、神都バスとは違って特別車両料金はいりません。ヽ(^◇^◎)/

ベースはいすゞエルガです。
エルフ、ではありませんよ!!


名古屋にはピカチュウのテーマパークがあるようです。(笑
この黄色はなかなか可愛い色です。


アコモは普通のエルガとほとんど同じなのですが、


運転席の後ろのパネルに、電気メーターを映した液晶画面があります。
写真は撮れませんでしたが、運転席も通常とは異なるメーター類が採用されていました。
まあ、EVである以上はとうぜんなのですがね。(^^ゞ

最後部席に座ったのですが、もちろん、エンジンの音はしません。
モーターがそれなりに唸っていました。
タイヤからの振動や音は、通常のバスとはそんなに変わりません。

ただし、外にはほとんど音が響かなく耳の遠い方ですと存在に気付きにくいのも事実です。
このバスには、擬似エンジン音発生装置たるものはないようでしたがね。(^^)

P.S
神都バスは、2014年10月1日より要予約のツアー専用に変わりました。
詳しくはこちらです。。(^^ゞ
どうりで、乗れないわけですねえ。( ̄∇ ̄|||)
Posted at 2015/01/11 20:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年01月09日 イイね!

カタログ シビック・フェリオ

カタログ シビック・フェリオEG7/8/9/EH1/EJ3型です。
ホンダは型式名のつけかたが、トヨタや日産などとは異なり、ややこしいです。(^_^;;)
ただ、シビックには愛称もあったのでそのへんは親しみやすくてよかったです。
この型はスポーツ・シビックですね。(^^ゞ

シビックもHASHIRIYAのベースカーとして、また、ファミリーカーとしてたくさん売れてましたけれど、今は当然少なくなってます。( ̄∇ ̄|||)














やはりホンダを語るには、VTECは外せません。・・・( ̄▽ ̄◎)
ボディも軽いので気持ちよさも違います!!


なんと!!
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ もとがFFの大衆車なのに、ダブルウィッシュボーンサスペンションですよ?!
調整範囲も広く贅沢な足回りです!ヽ(^◇^◎)/ 


カーナビもオプションでありますが、ポータブルナビというかアウトドア用テレビのようなで立ちです。






4WDもありました。
スイッチ操作のいらないリアルタイム4WD(自動で切り替えが行われるパートタイム式)でしたが好みが分かれるようです。(笑
燃費はフルタイム式より有利でしょう。

横長や超大判カタログもありますので大判用スキャナがほしいところですがどこに置こうかが問題です。(^_^;;)
現状では、三脚に取り付けたデジイチでやっていますがめくってシャッター切っての繰り返しですので1冊丸々完成するまでそんなに時間はかからないです。(^^ゞ

ただし、照明の光が偏ったり上がすぼまったりしますしシックリとこないですし丁寧な印象を与えるのはやはりスキャナのほうでしょう。・・・( ̄▽ ̄◎)

おまけ。(^_^)
昔は、阪神高速環状線にも多くのHASHIRIYAがいました。
ワンダーシビックが多かったそうです。

ちなみに、Hシステムの語源はHANSHIN-KOUSOKUの頭文字、Hをとったものだそうです。
ループコイルを備えたものはLHシステムです。
Posted at 2015/01/09 20:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのカタログ | 日記
2015年01月08日 イイね!

カタログ ダイハツ・アトレー

カタログ ダイハツ・アトレーEF-#S型です。
1995年に発行されたものです。


リバーノは右側にはスライドドアがアリマセン。
100系ハイエースワゴンも右側にはスライドドアがなかったので、これはミニミニハイエースといったところでしょう。(^^ゞ





バンとはいえども、シートアレンジも多彩です。


サンルーフもあります。
真ん中で分割されている変則的なタイプです。

Σ( ̄。 ̄ノ)ノ なんと、メーカーオプションでAC110V、1500WのPTO発電機がありました。。

アトレーにもウッドパネルのオプションがありました。(^^)







子役時代の安達祐実ChanがこのCMに出てました。(^^)
当時の人気ドラマの家なき子にも出て
「同情するなら金をくれ!!!!」
なんて、言葉が有名になりました!!
Posted at 2015/01/08 01:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのカタログ | 日記

プロフィール

「ルノーや日産と同じアライアンスですよね!(^^)」
何シテル?   11/08 20:47
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
4 5 67 8 910
111213141516 17
181920 21222324
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation