• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

ダーフェンミラーのイカしたヤツら!!(^^)

ダーフェンミラーのイカしたヤツら!!(^^)オイニー = 匂い
ルーホイ = ホイール
ワイハー = ハワイ

さらには、
ダフ屋 = 札屋
チクる = 口る(告げ口する)
ドヤ街 = 宿街

よく耳にする言葉です。
こういうのを、ズージャ語というようですがね。・・・( ̄▽ ̄◎)

余談もこれくらいにしておいて、イマドキ珍しいフェンダーミラーのクルマを挙げます!(^^)


ハイラックス・ピックアップトラック
しかも未塗装バンパーの低グレードです。(^^ゞ
フェンダーミラーはその形状から、触覚と呼ぶ人もいるようです。


いかにも、仕事の道具として使い倒されているような感じです。



地方のタクシーは、まだまだフェンダーミラーが元気です。(^^ゞ
これは近鉄奈良駅前ですね。
Posted at 2015/04/25 21:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記
2015年04月11日 イイね!

桜の花満開!!

桜の花満開!!かあちゃんがこっそり満開の日に撮影してきてくれました。
感謝しております!!ヽ(^◇^◎)/


木の枝にも光が充分当たるように、ストロボをたいてくれていたようです。
昼間にストロボをたく、専門用語では日中シンクロというようです。(^^ゞ



こちらではもうすでに散り始めていますが、北陸や東北などでは満開のようです。・・・( ̄▽ ̄◎)


Posted at 2015/04/11 23:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真家活動 | 日記
2015年04月09日 イイね!

クルマにつければ

クルマにつければこの記事は、変態パーツについて書いています。

皆様、パトライトといえばパトカーや消防車に装着されているサイレンや赤色回転灯などをイメージされると思われますがメロディー報知器の類も豊富にあります。(笑

この薄型MP3再生報知器BSV型も立派な変態パーツになります。(笑
パトライトストアで7776円です。

12V電源に繋げますので、もちろんクルマにも使えますがもともとが工場の機械用ですので水や土がかかるクルマのバンパーの裏ではいくらなんでもマズそうですので設置場所はトランクの空きスペースか薄いアルミ板を挟んで内張りに装着するかとなりますね。・・・( ̄▽ ̄◎)
2輪でも、ゴールドウイングのようなハコものツアラーやスクーターなら、雨のかからないところに設置できるでしょう。
問題は、夏場トランクに溜まる熱に耐えられるかどうかでしょう。

NPNトランジスタとPNPトランジスタがありますが、+側が信号のマイナスアースならばNPNのほうですね。
-に信号が来るPNPは、おもに欧州各地で一般化しているようです。・・・( ̄▽ ̄◎)

4チャンネルぶんの信号を受け付けますので、右折用、左折用、後退用、あと1チャンネルぶんはホーンスイッチとつないでホーンの代用としても使えそうです。(^^ゞ
半ドアウォーニング音がないゴキロドなら、ウォーニング用として充ててもいいでしょう!ヽ(^◇^◎)/

オプションで、オリジナルボイスデータを入れることもできます!!

ですが、SDカードに収録したMP3が使える以上はかあちゃんの怒声をICレコーダーで録音したものを敢えて入れてみると面白いでしょう。(嘘

工夫次第で変態度を無限に上げることができる素晴らしいパーツでしょう。・・・( ̄▽ ̄◎)

もちろん、従来品とおなじくパトライト社であらかじめデータが収録されたモデルもあります。
なじみのある曲もたくさんありますし、工場の製造機器に使われる警報音、電動フォークリフト、ゴルフ場の電動キャリアなどで多く使われております。
とくに、パトライト社製のメロディー警音器では、中山美穂の色・ホワイトブレンドや荒井由実?の守ってあげたい、Runner、峠のわが家・・・etcはトラックの仕事をしていたとき客先でよく聴きました。(笑

若干、実物とは音質が異なりますがメロディーの視聴もできます。

センチュリー全国オフでのやりすぎないちょっとした変態アピールにも使えそうですが取り付けが間に合うかどうかは問題ですがね。
なにせ、汎用パーツですのでどこから電源や信号をとるかも考えないといけませんね。

以上、わたしのたわいもないモーソーでした。・・・( ̄▽ ̄◎)

P.S
その5月4日に行われるセンチュリーオフですが、昼からのマキノピックランド駐車場でのメインイベントのみ参加させていただきます。m(_ _)m
昨年は、ビンゴ用賞品をご用意できませんでしたのでそのぶん多めにご用意させていただきます!!ヽ(^◇^◎)/
Posted at 2015/04/09 22:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップ | 日記
2015年04月07日 イイね!

知らなかったでは済まされない!!生活情報!!!!Part3

知らなかったでは済まされない!!生活情報!!!!Part3最近は、省エネ効果抜群のLEDの蛍光管が話題になっておりますしうちもLEDに付け替えたいなぁ~、って話をよく耳にします。(^^ゞ
わたしの自宅のトイレや電気スタンドなどの電球も順次LED球に入れ替わっております、安定器が内蔵された電球タイプはそのまま付け替えるだけでOKですがね。(^^ゞ
今では、蛍光灯の器具が無改造のままでも付けられるLED蛍光灯もあるにはありますがあまりオススメはできません。

わたしの言葉で説明すると、たぶん相手に伝わらないどころが混乱をも招くと思いますのでこちらをご覧ください。(^^ゞ
古い安定器はやはりリスクも高く、LEDよりも早くダメになります。
古いモーターに安定器など、ヘタしたら火災の原因にもなりかねません。。( ̄∇ ̄|||)

やはり、最初からLED安定器がついている機器を購入するのが最も安全策でしょう。(^^)
安定器といっても、LEDに内蔵されているか、機器本体に内蔵されているか違いはあるようですがまあ用途にあった機種にすれば問題はないでしょう。・・・( ̄▽ ̄◎)

従来の機器を改造するなら、安定器とグロー管を外してAC直結仕様にしてあらかじめ安定器がついたLED蛍光灯をつけられるようにする方法が最も簡単にできるようです。
クルマのオーディオを配線加工して装着できるスキルがあるならなんとかできそうです。



わたしも、バイクやクルマのニヤニヤ作業用として裸蛍光灯を愛用していますが割れると危ないですのでカバーがポリカーボネート樹脂製のLED蛍光灯にしようかと考えております、ハイ。ヽ(^◇^◎)/


大日本プロレス BJWデスマッチ王座戦 蛍光管デスマッチ 伊東竜二vs宮本裕向
このふたりの血みどろファイターの闘いを見ていただくと、割れた蛍光管の危なさがよくわかります、ハイ。。( ̄∇ ̄|||)
Posted at 2015/04/07 22:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活情報 | 日記
2015年04月04日 イイね!

ピンクのたこやき屋さん

ピンクのたこやき屋さん新年度となって初のブログです(^_^)
遠方のスーパーで先月に撮影しました。

たこやき屋らしからぬピンクの移動販売車です。
おそらく、車体は中古で購入してまだ外装は仕上げていない状態なのでしょう。・・・( ̄▽ ̄◎)
もしくは、あえてピンクの車体をそのままにしてスーパーで買物客の目を引くつもりなのでしょうか!?

しかし、どう見ても女性がやってるソフトクリームかクレープのお店にしか見えません。
たこ焼きを焼いて売っていた方は、男性でしたがね。(^^ゞ

ナンバーは4ナンバーなのですが、設備じたいは積み荷の扱いで車検時は販売設備を取り払い受けるのかもしれませんね。(^_^;;)
キャリイトラックなら、荷台がごっそり外せて交換できるのでこのような使い方には向いているのかもしれません!ヽ(^◇^◎)/
Posted at 2015/04/04 00:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記

プロフィール

「@ゲルピン デラ吉 さん あのころはスポーティーカー=リトラの時代でしたね!(^^)」
何シテル?   06/29 20:53
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
56 78 910 11
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation