• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎のブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

兎にも角にもコロナ対策 生活情報 Part13

兎にも角にもコロナ対策 生活情報 Part13やむを得ず、飲食店での外食
マスク外すのは、料理が運ばれてから、口に入れるときだけ。
まあ、建物に入ってマスク外して喋る、電話かける人見かけるけども正直、ヒヤヒヤします、あいつら感染して村八分になるの怖くないのかよ。。(;´Д`)


テイクアウトできる場合なら、クルマの中で食べるか、人通りが少ないところへ移動して食べます。
マスクしながらだと飲み食いできないので食事中は無防備ですからねえ。。


宅配の受け取り
会話はドアを開けずにドア越し、もしくはケータイで、サインは省略してもらってドアの前に置いてもらいます。
走り去っていったらすかさずドアを開けて荷物を家の中に入れます。

クレジットカードでの買い物
最近は、サインをレシートに書くことを求められることもあります、いつ誰が使ったかわからないような、ウィルスがついてるかもしれないようなペンを渡されます。
マイペンで書くしかないです、ハイ。
そのサインを書いたレシートを、ちゃんと片付けるところも確認しておかないと、、見ず知らずの人に本名を知られてしまうおそれもあります。
犯罪者に目をつけられて個人情報を知られるのも避けないと、予期せぬ危険な目に遭うこともございます。

最近は、少々減りはしているとはいえども、ワクチン接種者がほとんどなのにもかかわらずこの体たらく、人と親しくなるのも並大抵のことでは無理があります、マジで。。(´・ω・`)
Posted at 2022/09/14 22:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活情報 | 日記
2022年09月04日 イイね!

2022.9.04 とんぼ帰り?!朝津味クラシックカーカフェ

2022.9.04 とんぼ帰り?!朝津味クラシックカーカフェ注:このイベントは、京都府南山城村にあるカフェセブンとはなんにも関係性はアリマセン誤解なさらぬように。。(笑

会場は、三重県津市にある高野尾花街道・朝津味の駐車場の一画を借りて、奇数月の第一日曜日に開催されます!(^^)
建物内では、お土産に新鮮な野菜も売られており、まるで、道の駅のような施設です。

公式Facebookもあります。


午前中、この時間は順光じゃなかったです、ちと残念。。(苦笑
台風が西進したり南下したり北上したり、おかしな動きをしているようですが、とりあえず、津は晴れました!(´∀`*)

前回、7月に行ってみようと思ってましたが当日雨が降っていましたのでわたしは行きませんでしたが一応開催はされていたようです。( ̄∇ ̄|||)
やっぱり、雨になってしまうと旧車など、どうしても濡らしたくない方は、参加を見合わせたのでしょうかね?!


ジャンル、メーカー、車種、グレード、ボディカラー、インテリアカラー、、などの縛りはとくにございません。(*‘ω‘ *)


かわいいライトウエイトスポーツ(^^)
NAロードスターは、そこにいたら若干浮いてしまうような気がします。


空冷ビートル
カスタマイズされている雰囲気はなく、これはフルノーマルかもしれません。


暴れ牛マークでおなじみのランボルギーニ
ガルウィング開ければ、いかにもスーパーカーです!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


ひさびさにお会いできました、以前お会いしたのがおととしのトヨタ博物館での中部セダンミーティングでしたので1年数ヶ月ぶりです!ヽ(● ´ ー ` ●)/


昨年、エンジンルーム内を追加で塗装されましたが、、
エンジン、補機類、その他もろもろ降ろして塗装されております。


カフェセブンの常連さん
ほぼ毎回、参戦されているようです、主宰様より参戦をオファーされているのでしょうかね?!(・_・;)


10セルシオ
これも外装はフルノーマルです!!



このオフ会も例外ではなく、見学者枠のクルマもすごいメンツがちらほらいらっしゃいます。・・・( ̄▽ ̄◎)


すごいベンツSL、本来の姿のオープンできてくれました!!( ^ω^)

そのあと、マス地図を使ったツーリング?パレード?があったのですが、時間がないのでそそくさと帰りました。(^_^;;)
Posted at 2022/09/04 21:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2022年08月19日 イイね!

誰でもわかる?!カフェセブン入門!(´∀`*)

誰でもわかる?!カフェセブン入門!(´∀`*)カフェセブンってお店、どこにあるの??近くの方であっても、馴染みのない方にとったら意外とピンとこないようですねえ。。(^_^;;)
できるかぎり、カフェセブンはどんなお店なのか、まとめてみます。。
わたしも、いろいろと名前出して記事書いてるのでごっちゃになってしまってるのかもしれませんね。。

住所は、京都府相楽郡南山城村田山ツルギ114-6。
Googleマップはこちらです。


最寄りの施設は、高山ダム、昨年、一昨年にカフェセブンフェスタも行われた南山城村少年自然の家、道の駅お茶の里みなみやましろ京都、などです!!(^^)

Facebookも開設されており、お客さんのクルマの画像も拝見することができます!!(`・ω・´)
このクルマ洗車めんどくさい、きたない、途中で雨に降られて泥だらけになった、写真を出したくない、などの場合は、前もって奥様にお伝えいただけたら、と思います。(笑


alt
こーいうふうに掲載されます、洗車してなかったらみじめな姿を晒す羽目に。。

alt
ホットコーヒー

alt
建物内
alt


テラス席
これぞ、カフェテラスですねえ!(´∀`*)

alt
シンプルなメニュー

alt


たまに、ブルーベリージュースなど限定メニューが出ることもあります。
気になる方は、Facebookの投稿をこまめにご覧くださいまし。。(^^ゞ

alt
alt
グッズ販売
とにかく豊富、、ドリンクメニューよりもはるかに多いです。。(^_^;;)

alt
シャッター奥には、亡くなられた初代マスターが乗られていた、ケーターハム160Rスーパーセブンが置かれております。(´・ω・`)
それにしても、さすがうちのクルマはゴキであるがゆえに洗ってもきれいになりませんねえ。。(苦笑  

alt

床下にも、初代マスターが遺していったモノが眠っております。。(・_・;)

alt

小さなクルマかバイクで行くほうがベターかもしれませんね。


alt

道中も狭いのでわたしはたいていカブで行きますがね。。
GT-RやNSXがいきなり出てきたら、、正直ビビります。。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 

alt

不定期刊行ではありますが、機関誌、カフェセブンマガジンもあります。
2022年8月現在、9号まで出ております。
イベント報告や4コママンガ、広告など掲載されております。
第1号のみ、諸事情により再販がアリマセン。

alt

カフェセブンフェスタ
写真は2020年のものです。まあ、今年は休むそうですがね。。( ̄∇ ̄|||)
コロナ前は、BBQや鍋会など小さめのイベントがありました。

alt
高山ダム&南山城少年自然の家の方向へ向かって走る途中、小さな建物がありますがこれが小イベント場&車両置場のサリーハウスです。
しかしまあ、そこでまたBBQなどが行われる日はいつになるのでしょうかね??・・・( ̄▽ ̄◎)



Posted at 2022/08/23 19:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2022年08月19日 イイね!

現時点、実質、サブカーです!(^^)

現時点、実質、サブカーです!(^^)

トップ画面にこのようなお知らせが出てきたので書きます。
昨年、区切りのいい10周年でしたがお知らせが出てきませんので全然書いてませんでした。(笑


正直な話、見た目こそ悪くないのですが万人受けするような人気車とはいえず、軽い気持ちで手を出したら後悔するかもしれません。

ネオクラシック・カーとしても人気面はかなり厳しいと思います、当時の新車売上を考えると意外です。
そのような価値を期待するならばまだ、同時期に出された30ソアラか80スープラを選ばれたほうが満足できるでしょうね。。(^_^;;)
Posted at 2022/08/19 21:55:07 | コメント(3) | クルマレビュー
2022年08月11日 イイね!

日産ディーゼル+α まとめて!!

いすゞ 2021年5月
三菱ふそう 2021年6月
日野 2022年2月
日デこと日産ディーゼルがまだでしたので今やりますがひじょうにネタが少ないです。(苦笑



日産ディーゼル クオン
尿素SCR触媒が初めて搭載された車種です。
アドブルーが維持費として高く、お財布にきびしくのしかかります。( ̄∇ ̄|||)


日産ディーゼル ビッグサム
かつて、V8やV10などが積まれているハイパワーモデルもありましたね!!( ^ω^)


日産ディーゼル スペースアロー
バスボディは富士7S
富士重工業がバスボディ製造から撤退して20年近くがたち、日産ディーゼルがバス製造から撤退して10年以上がたち、どんどん数を減らしております。。(;´Д`)


新潟トランシス 信楽高原鐵道 SKR312号
日産ディーゼルの直6・13Lエンジンが積まれております。
かつて、富士重工業で気動車の車体が作られていましたがいまでは新潟トランシス社に移管されました。
デザインは、最近生産されたものでも富士重そのものですが。。


日産ディーゼル スペースウィング
バスボディは西工96MC
西工も、2010年で終わっちゃいました、いまでは、工場跡地にはショッピングモールができているようです。。(´・ω・`)


日産 シビリアン
95年~99年に生産されたモデルと思われます。
なぜか、日産ディーゼルからは発売されてませんでしたね。


再掲載分

日産ディーゼル コンドル30
謂わば、エンブレム違いの日産アトラスです。・・・( ̄▽ ̄◎)


日産ディーゼル コンドル
いかにも、昭和終期の中型車ですねえ。(^^ゞ

おまけ(^_^)

日産グロリア グランツーリスモ
あのころは、あれだけセダンが元気だったのに、、今となっては日産のラインナップ上にあるセダンはスカイライン、フーガ、シーマの3車種となりました。。( ;∀;)

最近は、オフ会も行きづらくなりましたし新しいネタ写真もろくすっぽ撮影できていません。。(;´Д`)
Posted at 2022/08/11 22:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出先で見かけたクルマ | 日記

プロフィール

「@ゲルピン デラ吉 さん あのころはスポーティーカー=リトラの時代でしたね!(^^)」
何シテル?   06/29 20:53
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ダッシュボード交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 02:51:35
[日産 サニー] シフトノブ流用 タップ拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 08:42:16
[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation