• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪風07の"二代目ティーダ君" [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2017年1月2日

ティーダ ダッシュボード黒色化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ダッシュボードを黒色化してみます。
ベージュの内装は気に入っているのですが、フロントウィンドウへのダッシュボードの映り込みが激しいので黒色化してみます。

と言っても色を塗る訳ではなく、内装黒トリムの中古ダッシュボードに換えてみます。

ヤフオクでエアバックカバーとダッシュボードをまずは入手
2
エアバックのコネクターを外すので、バッテリーのマイナス端子を外しておきます。

誤動作でのエアバック暴発防止の意味もありますが、バッテリー繋いだままでコネクタを外すと、メーター内に警告灯が点いて点きっぱなしになってしまいます。日産に持って行って消すのも面倒なので。

マイナス端子を外して十分ほど待ってから作業開始です。
3
エアコンの送風口を左右外して、

まずは上の写真で

赤矢印のエアバック用コネクタを外し

青矢印のネジを外せば、エアバック部のみ外れます。


後は下の写真ですが、右の方の青矢印のボルトを外して緑矢印のクリップを意識しながら、ダッシュボードの手前側を上へ引き抜けばダッシュボードが外れます。奥側は突き刺さってるだけです

私はメーターフードのあたりから上に引き抜いて行きました。オートライト付きの場合は左前の日照センサーを抜いてからの方が良いですね。
4
このコネクタは赤矢印の方向へ黄色いコネクタの白いロックを外せば自然と抜けます。
5
エアバックのコネクターに繋がる黄色いコードを留めているところを外すのに、ちょっと苦労しました。

ラジペンで後ろからつまんで外しますが、スペースが無くて・・・
6
エアコンダクトのスキマテープが劣化していたので補修です。

銀色のシートは耐熱シートです(笑)エアコンの効きが良くなるように一応貼ってます。
7
エアバックを外すと集中アースポイントがありました。

ここを強化するのも良いかもですね。
8
長くなりました。Part 2へ続く(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション168600km時点【前回より走行15000kmにて】

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換 のみ

難易度:

車検完了

難易度:

アームレスト合皮割れ補修

難易度:

アームレスト合皮割れ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「経団連の十倉雅和会長は住友化学の会長らしいぞ http://cvw.jp/b/12337/47774101/
何シテル?   06/10 19:18
サーキットから足を洗った後で見つけた「オートビレッジ」も登録から21年目。 運営も色々変わり、名称も「みんカラ」になり・・・ソフトバンク傘下ですか? 現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サーモスタッド スチフナ インテークマニホールド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 00:55:50
スズキ ソリオ純正14インチホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 20:51:26
DCTユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 06:12:31

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スティングレー君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
11年落ちで中古で購入。 普段の足として元気よく走っていくことに重点を置いていくことにな ...
グラフィット glafitバイク グラフ (グラフィット glafitバイク)
MAXで40km程の走行距離と28km/hの走行速度をもつGLAFITの電動自転車です。 ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー ストームトルーパー (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
自己所有として、初めての輸入車です。 メガーヌ スポーツツアラーGTを選んだ理由として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族がほかの車に乗り換えるので、下取りが安々なので 、もったいないから乗ることにしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation