• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U-TAN(う~たん)のブログ一覧

2023年10月30日 イイね!

熊の森

ほぼ1ケ月前の備忘録。 今年は、ドングリ不作の影響で「熊出没!」「熊に襲われる!!」なんてニュースが 異常に多い。 茸シーズン終了となる10月末、クリタケを探しにいつもの「熊の森」へ。 以前、親子連れ3頭と出会った場所なので少々警戒気味で森に入る。 9月には熊の気配は無かったが、今日はある ...
続きを読む
Posted at 2023/11/29 13:16:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月17日 イイね!

息子と、秋の森で

標高1600m、朝7時の気温3度。 静岡では相変わらずの真夏日だが、信州の秋の森は、さすがに寒い。 今日は松本在住の次男に遊んで貰った。 冥土の土産にチャレンジしたいとおねだりした憧れのルートに息子がいとも簡単に カラビナをセットしてくれた。 イメージトレーニングは充分してきたつもりだったが ...
続きを読む
Posted at 2023/10/20 22:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月16日 イイね!

半世紀ぶり

さしもの暑さも少しずつ遠のいていく証拠のように 実家の兄から恒例のモクズガニが届き 庭に桜紅葉が散り ゴローの抜け毛も少なくなった。 そんな穏やかな秋の日、大学時代の友人達が我が家を訪れた。 学生時代の親友、4人の仲間がいた。 卒業後、山形、静岡、兵庫、宮崎出身の仲間は、それぞれ ...
続きを読む
Posted at 2023/11/10 14:19:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月01日 イイね!

今年の舞茸総括

ちょっと日が過ぎたが、来年以降の為の備忘録。 舞茸採り2回目は、9/25。 今日も独り、ちょっと寂しい。 ポイントへ向かう途中の朝ご飯。 前回収穫の「舞茸入り栗御飯」おにぎり♬ 山で食べると格別の美味しさ! v(^^ 標高差500mを登り切った舞茸ゾーン入口。 ありました!本日の第一号。 ...
続きを読む
Posted at 2023/10/15 21:07:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月20日 イイね!

酷暑の年の舞茸採り初め

一体、いつになったら実りの秋が来るんだ? そんな酷暑の夏。 例年なら、9月早々から期待に胸を膨らませて山中徘徊がスタートするのだが 今年は茸を目覚めさせる気温の上下動が見られないままに時間だけが過ぎた。 それでも、さすがにそれらしい気温変化が出始めた9月20日、もう待ちきれない という思いで山へ向 ...
続きを読む
Posted at 2023/09/27 23:22:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月06日 イイね!

3代でクライミング

土曜の夜、LINEで信州在住の次男から「明日、岩登り行くから付き合え!」と 突然の連絡・・・。 聞けば、息子と孫の二人で行くとのこと・・・つまり、ビレイヤー(ロープの 確保者)が、必要と言うことだ。 岩が暑くなるから早めに来い・・・とのことで朝7時にいつものレタス村の キャンプ場へ集合となった。 ...
続きを読む
Posted at 2023/08/09 21:38:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月20日 イイね!

夏キノコ開始

今年もこの季節になった。 夏キノコと言えば、なんと言ってもハナビラタケ。 天候を考慮しつつ収穫時期を見定めたつもりだったが・・・乾燥による変色が目立つ 発生直後に高熱と乾燥で成長ストップしたような状態のものばかり 「こんなに大雨災害が連発してるのにまるで干しハナビラばっかりだわ・・・」 ...
続きを読む
Posted at 2023/07/24 12:16:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月11日 イイね!

焚火台

ちょっと前の話になってしまったが、焚火台を新調してみた。 ・・・で、試しに来ました長野県のレタス村。 昼過ぎにいつもの村営キャンプ場着。 キャンプサイトを流れる川、涼しい♪ まずは、定位置に住居建設。 そしたら何はともあれ、焚火の支度。 某氏から頂いた高級ナイフ・・・あまりに美しい作 ...
続きを読む
Posted at 2023/07/22 22:41:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月03日 イイね!

遠州 森町をブラブラ

県内であっても知らぬ町は多い。 そのひとつ、遠州の森町。 過去、何度か通過したことはあるが立ち寄った記憶はない。 観光案内によれば、 「その昔、火伏せの神「秋葉山」へ通ずる秋葉街道の宿場町として賑わい、今も 街道脇に残る格子戸の町家や路地裏の土蔵はその時代の名残です。大正12年 (1923年)、 ...
続きを読む
Posted at 2023/07/13 18:13:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月25日 イイね!

父の日プレゼント

「一日だけ長男を自由にこき使って良い券」という父の日プレゼント。 天候と休みが嚙み合わずになかなか受け取れなかったが、僅かな梅雨の晴れ間を 縫ってようやく権利を行使することがができた。 父の希望は、標高1600m超えの高所にある地元の岩場(5月にゴローと一緒に 下見)で父子二人だけのクライミング ...
続きを読む
Posted at 2023/07/01 16:54:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「良く曲がる ^_^ http://cvw.jp/b/1240840/48330458/
何シテル?   03/24 11:23
U-TAN(う~たん)です。 性悪娘エリにドナドナして S660に乗り換え。 高齢者には、軽スポーツで充分です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リザルトジャパン カーボンハードトップタイプ2 取付その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 17:03:10
お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:15:22
カーボンサイドシルカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 00:30:33

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
15年乗ったパジェロミニの後継機。 これが、人生最後の車か・・・・?
ホンダ S660 チョロQ (ホンダ S660)
エリーゼから乗り換え。 期待は、裏切らなかった。
ホンダ N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
妻のお買い物車。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 高速ライトバン (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
離れて暮らす息子夫婦のところへ支援物資を運搬する専用車                  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation