• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N.Ryoのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

ハロウィン騒動

ハロウィン騒動(←参考画像?です)

10月31日は土曜日でしたが
私は仕事。(^_^;

ニュース等でご存知かもしれませんが、
渋谷はハロウィン騒ぎで大混乱でした。





業務で渋谷を通る必要があったので
20時ちょい前にクルマで差し掛かったところ、
通常なら信号待ちを入れても数分で通過できる
600m足らずのこの区間
なんと1時間もかかる始末。

スクランブル交差点の歩行者用信号の青の時間の長さは
いつもと変わらないようでしたが、
赤になっても渡ろうとする人が絶えないため
警察官がロープで制止しないと人の流れが止まりません。

制止を振り切ってまで渡ろうとする人もいますし、
人の流れが止まってからようやく車両用の信号を青にしている事と
歩道から溢れる人と警察車両で余計に流れが悪くなっていました。


渋谷のスクランブル交差点の様子

(産経新聞 産経デジタルより)

・ハロウィーン騒動 鳴り響くクラクション…スクランブル交差点にスポーツカー
・ハロウィーン騒動 あふれる人の波…落とされ、踏まれ、道ばたの店舗で商品被害も
・ハロウィーン騒動 「もういいです。早く帰りたい」 増え始めた通行人に機動隊が整理
・ハロウィーン騒動 とうとう逮捕者 無職男、エアガンのようなもので警察官を殴打

仮装して騒ぎたいなら、お願いですから地元でやって下さいよ....。(-_-#


明日(11/01)も仕事です。(^_^ゞ

ブログなんかアップしてないでさっさと寝ろって?
じゃあ、いつ書くの?!
今で(略)
Posted at 2015/11/01 03:57:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | ニュース
2015年09月18日 イイね!

検問!

検問!2週間ほどクルマを動かしていなかったので、
明日も仕事だというのに
バッテリー充電も兼ねて帰宅後に
プチドライブへ行って帰ってきたばかりです。

大きな道に出る途中の道で
夜中だというのに人が立っていて、
制止されたので工事かと思ったら
飲酒検問でした。(^_^;

よく通る道なのに
飲酒検問見るのは初めてだなぁ
と思ったのですが、よく考えたら金曜の夜でした。
金曜の夜にわざわざ出掛ける事はほとんど無いしなぁ....。

飲酒検問自体受けるのも初めてでした。(笑)
Posted at 2015/09/19 00:08:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年09月12日 イイね!

ヘッダー画更新

ヘッダー画を替えました。

検索すると参考にした画が見つかりますが、
あくまで参考なので許可は取っていません。(爆)

インスパイアだと描いた本人は言っています。(笑)
インスパイアとは…

今回のヘッダー画も意味はありません。
たまたま本放送を見たというだけで。(笑)
今は本放送に引き続きやっている再放送を見ています。(^_^;
Posted at 2015/09/12 22:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月06日 イイね!

夏休み....

夏休み....世の中は(月遅れの)お盆ということで
夏休みの方が多いかとは思いますが、
私の夏休みは既に終わってしまいました....。(T_T)

と、いうことで?
夏休みの遠征記を少しばかり。

今日も明日も仕事なので、テキトーなのはご容赦を。(笑)

ETCの深夜割引を適用させるべく
0時過ぎにインター(↑)を降りるつもりでいたのですが、
何だかんだで出遅れて結局3時位。(^_^;

着いたその日はずっと寝てました。
というか、出かけた日以外はずっと寝てばかりでしたが。(笑)





某日、用事があってさらに岡山まで遠征。
どこかで観光するワケでもなく日帰り。
行きも帰りも宝塚IC〜神戸JCTで渋滞にハマる。(-_-;





帰京する前々日に、NEXCO西日本の高速道ガイドマップを見ていたら
京都縦貫道が大崎山JCTから天橋立まで繋がっていることに気がつく。

16年前に天橋立に行った時は舞鶴若狭道経由で、
しかも京都縦貫道は舞鶴大江までしか開通してなくて、
R178の工事現場の片側交互通行のための信号が
上下線の通行量のアンバランスを全く無視して
同じ間隔で青と赤が替わっていたせいで起きていた大渋滞に
ドハマりしたのを思い出す。

さすがに前日に日帰りで天橋立はキツイので断念。



さて、帰り道。
土山SAに寄って夕食。去年もここのレストランで食べたなぁ。(^_^;



今年食べたのは「近江牛土山定食」(↑食べた実物)
ステーキとハンバーグは近江牛とのこと。

ん〜?何だかハンバーグがメニューの写真より小さいな....。
参考写真「近江牛土山定食」(土山SAのHP内)



結局、15時に出発したのに
家に着いたのは(午前)3時でした。
休憩し過ぎだっつーの。(爆)
(終)



参考までに(何の?):
東京→大阪(約480km) 29.1km/ℓ
大阪⇄岡山(約380km) 18.0km/ℓ
大阪→東京(約480km) 21.7km/ℓ

どの行程も高速メインです。

岡山行きは、渋滞にもハマったし昼間だったので
まぁこんなもんかなと。
それにしても、行きと帰りで同じような調子で運転したつもりだったのですが、
帰りが行きより7km/ℓも落ちるとは思いませんでした。(^_^;
Posted at 2015/08/12 23:56:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年06月27日 イイね!

梅雨時の行事

梅雨時の行事またまた久々のブログです。(^_^;
しかも、だいぶ経ってからのアップで。(笑)

某月某日、某県へ泊まりがけで用足しに出かけました。
昨年も同じ時季に行ったので恒例の行事となりつつありますが、
去年は雨模様でしかも現地はザーザー降り。
今年もしっかり雨模様。

まあ、梅雨時なので仕方無い面はありますが、
着けたばかりの撥水エアロブレードが役に立ちます。(笑)


ちなみにこの写真↑は、用足しした後に時間が余ったので
暇つぶしで行ったダムサイトで撮った写真です。
行ったのを少し後悔するくらいな山奥にあります。

余談です。
このダムは揚水発電の下池も兼ねています。
近くにその揚水発電所と上池の資料館もあったので、
そちらへも行ってみました。

資料館では上池のダムカードを配っていました。もしかしたら
(下池の)ダムの管理事務所でもダムカードを配っているのでは?と思い
管理事務所へも寄ってみたのですが、
そちらは土日祝は配布していないとのこと。

ダムカード欲しけりゃ平日に来い、という事です。
揚水発電所と上池は民間であるJ-POWERの管理ですが、
下池であるダムは県の管理なのです。
う〜む、見事なお役所仕事。

ダムカードコレクターの人は大変ですな。(笑)




途中のSAで休憩した時の事。

子供がガチャガチャをやりたがるのでそれに付き合っていた嫁さんから
クリィミーマミのガチャがあるよ、と言われました。
何で今時クリィミーマミ?と思いつつもチャレンジしました。(爆)


(写真は後日撮影のモノ)

3回やって3つとも違うマミが出てきたのでラッキーでした。
#全5種類のうち、あと2種類は優とネガポジなのですが
 優とネガポジは要らん。(爆)

クオリティがイマイチですが、1回300円なのでこんなモノですかねぇ?
同じ300円でも、昔買った「ま○ろま○ぃっく」のは、かなり出来が良かったですが....。




この用足しの道中で、いつも気になる看板。



「三匹の猫」
「炭火で食べる」

え〜?炭火で食べるの??





「ビジネスホテル」
「家族的なお宿」

ビジネスホテルなのに家族的?




用足しの内容はバッサリ省略。(笑)
Posted at 2015/08/04 00:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「高い勉強代.... http://cvw.jp/b/1240853/48512456/
何シテル?   06/28 17:18
「NR総研」の「NR」に深い意味は有りません。(笑) 昔から使っているハンドルネームをみんカラ用に短くしたのが「N.Ryo」で、 もっと短くしたのが「NR」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) センターピラーウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 23:08:37
トヨタ(純正) ウィンダム用 ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 23:08:06
カーメイト RAZO GT SPEC PEDAL SET MT-S RP104RE & GT SPEC FOOTREST PEDAL RP106RE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 22:28:10

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
三代目のクルマです。 先代に引き続き赤のMTセダンです。(笑) 別にカローラ命というワ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
二代目のクルマです。 カリーナに引き続き赤のMTセダンでした。 当時ですら、契約直前に ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
初代のクルマです。 初のクルマということで中古を譲り受けたのですが、 その後の所有する ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation