• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

遅松(旧:棒人間)のブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

【生存報告】 GoTo県内ドライヴ

(=゚ω゚)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。

ご報告します。生きておりますwww



さて、昨日のお話しですが県内をきままにドライヴしてきました。

何かイヴェントに行ったとか、そういう類のものではなくただただクルマを流してパサ子さんを長距離ドライヴに駆り出しました。

(注)ドライヴしてきたよーって内容なのでブラウザで戻られる方は早めにお戻りください(笑)





まだ他県との行き来はちょっとアレなので山口県東部を目指します。

国道2号線はおなじみですが、2号線から外れた光市、柳井市界隈はあまり行くことはなかったのでそこを目標にします。(黄色いとこね)
alt


光といえば室積(むろづみ)の海水浴場、柳井といえば白壁の街金魚ちょうちんやまぐちフラワーランドとかがありますが密を避けるためにただの移動とします。

alt

alt




まずは2号線を東に向かい途中でコンビニで休憩します。

お!パサートのセダンではないか。しかもRライン。
スーツ姿の品の良いおっちゃんが乗ってました。
alt



その後、小腹が減ったので長沢ガーデンにて休憩。
山口市と防府市の境目です。
alt



昭和感満載の施設であります。ここのウリは自販機うどんです。
今日も絶賛稼働中でしたが売り切れでした囧rz。
alt



そしたらお店のおばちゃんが補充してくれたので肉うどんをゲット。
具は下にあります。
alt



ここの板前さんが作っていましておいしくいただきました(喜)
alt





山口市から防府市を通って周南市へ。



ここで2号線から南下して国道188号線に乗り換えます。



光市につきました。室積の海水浴場に車を停めます。
alt



海の手前に防風林である松を植えているあたりは「虹ノ松原」に似ています。
alt



ウワサどおりの良い海岸です。こりゃ夏は泳ぎたくなるものです♪
alt



釣り人の人もいました。何が釣れるのかな?
alt



沖ではヨットでしょうか。白い帆がいくつも確認できました。
水が透明度が高くてキレイです。
しばらく波の音に耳を傾けて海岸を後にします。
alt





地図では近くに室積公園なるものがあるのでそちらへ向かいます。
! ネコという生物が4、5匹いました(*´Д`)ハァハァ
alt

alt

alt





公園そっちのけでこの生物の観察をしました。



さて、柳井市へ移動です。海沿いはエエですのぉ♪
alt



何となく国道191号線に似ています。下関市民の方ならご理解いただけるかと・・・。
alt



さらにずーっと進むと大畠駅のあたりで渋滞に巻き込まれました。
alt



事故?なんだろう??
じつはこれ、周防大橋を渡るための車列でした。



周防大島町はハワイアントロピカルなお店が最近多くなったようです。






キリ番をゲッツしつつ、昼食をすませて帰路に着きます。
alt




途中で寄った道の駅でソフトクリームを食して家に帰りました。
alt





300km弱のドライヴでの燃費は
alt



優秀ですね~(喜)高速道路や有料道路は一切使っていません。



ここまで読んでくださった方は延々とドライヴしたよーって記事にお付き合いいただきましてありがとうございます。



今日も駄文ワールド全開です。



ご安全に~('ω')ノ
Posted at 2020/09/21 19:30:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2018年10月09日 イイね!

『山口ゆめ花博』に行ってきたよー♪

(=゚ω゚)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。




10月8日、3連休の最後に山口市のきらら博記念公園で絶賛開催中の『山口ゆめ花博』に家族で逝ってきました。






台風も全然大したことなく3連休の中日、最終日と晴天に恵まれました。



alt

朝から出撃し、山陽自動車道を爆進します。


クルマは例の代車でございます。


予想どおり、ここぞの加速力は1.2リッターのNAですので今一つでしたがおおむね快適に移動できました。






家を出て最初のパーキングエリアである王司(おうじ)でさっそく休憩orz


朝から何も食べていないので腹ごしらえ。


ここは肉うどんが名物でさっそく舌鼓を打ちます。

alt

甘めのお出汁が(゚д゚)ウマーです♪




宇部ICを通過して高速道路の無料区間を走ります。


目的地である阿知須(あじす)の出口はクルマ、車、くるま・・・轟ですwww

alt

全然動きませんので隣の空いている車線に移動して次の先の出口を目指します。

どうにか下りることができましたが下りても渋滞は続きますorz




会場のすぐ近くの道の駅きららあじすでトイレ休憩してソフトクリームを食して会場へ入ります。

alt




このエントランスはフォークリフトで運ぶ時のパレットで造られています。エコです♪

alt



いろんな催しが行われていました。


竹製の滑り台。けっこうな傾斜でしたよ。

alt








元気玉を集めてみたり・・・

alt

座っている人はすでに悟空に気を分けてあげた方々です(疲)




ハイジのOPで出てくるであろう巨大ブランコもありました。
alt




会場内にはたくさんのお花が咲いていましたが、汗ばむ暑さだったこと、母親がつまづいて盛大にこけてしまいヨタヨタしていたので、一通り見てから早めに引き上げました

alt




この黒い植物が謎です。

alt

一緒に来ていた姉が『コレ何かね~』って聞いてきたので『これはね、ミキプルーンの実だよ』と答えておきましたwww

わかる人教えてください<(_ _)>






帰りは宇部市内のジョリーパスタでランチです。


ピザ食べて、パスタ(この日は濃厚めんたいパスタです♪)を食べて家路に向かいました。

alt


alt


alt





なお、この『山口ゆめ花博』は明治維新150年にあたる本年の山口県の中核イベントとして9月14日~11月14日まで開催されていますが、明治維新とは無縁のイヴェント高杉さんとか伊藤さんとか木戸さんとか松陰先生はまるで関係ありません(悲)




ちなみに開催中は50万人の来場を予定していますが、期間の半分ですでに45万人に到達したそうです(喜)




他県ナンバー(福岡、広島、北九州、久留米、大分が多かったです)も多く、山口県の優良な道路でドライブがてらお出かけした人も多かったと思われます。




デジタル一眼レフが欲しくなりました。




ショボい画像集を フォトアルバム にしていますので見ないでください(笑)


ご安全に~('ω')ノ

Posted at 2018/10/09 20:56:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2018年05月28日 イイね!

諸国漫遊記in中国~番外編~

(=゚ω゚)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。




3日間滞在した中国で仕事以外で見たもの、感じたものをここに書き記していきます。




移動中は中国の交通事情や走っているクルマなんかを眺めていました。




汚クルマ】

まず、全体的に洗車するという習慣があまりないようです。


送迎用のセダンとかはキレイにしていますが、自家用で移動しているクルマはどれも汚クルマでした。


タクシーはいまだにサンタナが現役です。ボコボコで汚クルマでした(悲)

alt


ひっきりなしに黄砂や2.5が飛んでいる国ですから洗車してもすぐ汚れるので『もういいや』ってなってるのかもしれません。




【交通マナー】

基本的にクラクション鳴らしまくり


右側通行で、右折は信号が赤でも曲がっていいルールですが、歩行者とかがいるので注意の意味でププーって鳴らしまくります。


青信号で出遅れたクルマにも容赦なくクラクションのシャワー彡


鳴らされたほうも何とも思ってないんでしょうね♪




【左折専用】

さて、これをご覧ください。

alt


左から直進、左折!?、直進、右折です。


直進中は左折レーンのクルマは停止してます。


で、矢印信号が青になるといっせいに左折・・・なんだこりゃ??(´Д`)ハァ?




【電動バイク先進国】

そしてバイクも多いです。しかも電動バイクです。

alt


中にはペダルが付いているものもあったりしました。


ヘルメットはほとんどの人が被っていません。(危)


日本でも一時期話題になりましたね。


三輪自動車も走っています。タイのほうのトゥクトゥクみたいなやつです。

alt



【外車比率が高い】

さて、自動車ですが、ベンツは少なかったです。


代わりにBMW、アウディ、VW比率が高いです。


しかも日本未導入の車種もありました。




アウディA6L。A6のホイールベースを延長したモデルです。

alt




A4Lっていうのもありました。




BMW535Li。5シリーズのロングホイールベース版です。

alt



VWはゴルフ7のRラインを見かけました。


白い6型を見かけたとき『あ、白ゴルさん・・・』とつぶやきましたorz




これはVWラヴィーダ。パサートよりも大きいVW最大のセダンです。

alt


本国にあったフェートンの後継車のようです。




日本車ではレクサスもありましたが、トヨタやホンダのクルマが多かったです。


これはREIZ。マークXよりもカッコいいかも。

alt


あ、ハイエースも走ってました(喜)




【さっぱりわからん┐(´д`)┌

最後によくわかんない看板が立ってました。

alt




13862111155????? ちょっと何言ってるのかわからないwww


ネットで調べてみても該当せずorz ナンデスカコレハ??




というわけで、何だかわからない特集でした。


では。また見てくれよな(←某サ〇ヤ人)


Posted at 2018/05/28 22:18:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2018年05月27日 イイね!

諸国漫遊記in中国~その3~

(=゚ω゚)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。




中国出張3日目最終日です。


仕事は前日でおしまい。3日目は帰国するだけです。




前日と同じ時間に起きました。


時間に余裕をもって起きたのですが、ボーっとした頭をほんの少し元に戻すためシャワーを浴びました。


スッキリして朝食です。



初日に雨が降りましたが2日目以降は快晴でした♪

alt


alt



お!シュコダのDラーがありますね。

alt






カードキーがないと1階に降りる以外の操作ができないようになっています。

alt


6階でゴハンを食べるのですが、ない!ないよ!ない!




あれれ???






あ・・・・・・







部屋にカードキーをセットしたままドアロックしちゃった・・・・・・oh・・・




慌てて1階に降りてカードキーを再発行してもらいました(恥)(/ω\)イヤーン




この日は麻婆豆腐もあったので食べてみました。

alt


四川風の?赤い麻婆豆腐で辛かったですが(゚д゚)ウマーでした。


この日もベーコンを食べましたが、適度な塩味がたまりません(喜)




運転手付きのレンタカーで再び上海に戻ります。カムリでした。


約2時間の高速道路の移動中は部長と世間話をしてました。


気づいたのですが、この高速道路・・・サービスエリアがない('A`)


トイレに行きたくなったらどうするんでしょう??




上海国際空港に着きました。

alt


搭乗まで3時間くらいありますが出国手続きをします。


中国はかなり厳しいですね。


金属検査もあるのですが、ベルトを外さないといけませんでした(憤慨)




初日に100元(約1700円)を交換していたので、これで昼ごはんです。


空港内のレストランで汁なし担々麵のようなヌードルを食しました。

alt


けっこう辛かったですけど(゚д゚)ウマーでしたorz


量が少なかったので、おにぎりやお菓子を買ったりして使い切りました。




帰りもタラップから搭乗して帰国です。

alt


お腹いっぱいで飛行機に乗り込みましたが、まさかの機内食!


存在を忘れとった・・・orz


負けずに?ちゃんと食べました。ゲフー=3



時差が1時間あるので、お互いの国のエリアに入ると時間が変わります。


フライトは2時間ですが、日本から中国に入った時点で1時間戻るので時計では1時間しか進みません。


逆に中国から日本に入ると1時間進むので時計では3時間進むことになります。






新下関駅に着きました。もお出迎えです。寂しかったね、ごめんね。

alt



そんなこんなで3日間の中国出張は幕を閉じました。




上海で前の職場の親しい仲間たちにと思い、お土産を買いました。






ポッキー烏龍茶味!

alt



苦くてウゲーってなるのを想像しながら購入です。


他にもプリッツの上海ガニ味とか北京ダック風味とかありましたが、北京ダックとか食べたことないので元の味がわからなかったので烏龍茶味にしました。


で、食べたのですが、ミルクティーに近い味でウゲーは未遂に終わりました(無念)




どうやら来年以降も中国に行かないといけないようです。


ちなみにわたくし棒人間、契約上はまだ「試用期間」なんです。


部長は「もう10年くらいいる感じ」と言ってましたが、試用期間なのに海外出張というのは異例中の異例だそうです。


今日は日曜日。やっとゆっくりできました。




9月ごろにはタイに行かないといけないっぽいです。


行かなくてもよい方法を今から考えておきます(汗)




次回は番外編をお送りします♪


では。また見てくれよな(←某サ〇ヤ人)


Posted at 2018/05/27 22:15:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2018年05月27日 イイね!

諸国漫遊記in中国~その2~

(=゚ω゚)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。




さて、中国出張の第2話でございます。




前回は中国に降り立って初日の様子をお伝えしました。




2日目は終日仕事でした。




初日は早起き、中国への移動、晩ごはんでビールを飲んだので早々に寝ましたzzz




2日目の朝は気持ちよく寝覚めました。珍しく快眠でした(喜)




普段の朝食はパン1枚ですが、こういう旅行ではガッツリいっちゃいます。

alt




このホテルは日本人が多く利用するようで、フツーに味噌汁もあって良心的でした。


中国らしくおかゆもあったので食べました。お腹に優しくて(゚д゚)ウマーでした。






午前中仕事してお昼ごはんです。


仕事をしていたビルの1階のお店でラーメン?を食べました。

alt


椎茸とお肉が甘く煮付けられて、細麺と相まってなかなかの美味でした。


全体的にこの地域は甘めのセッティングのようです。




中国というと「辛い」イメージがありますが、広い中国大陸でも地域によって味付けは大きく変わってくるようです。


例えば四川といえば麻婆豆腐。唐辛子の辛いに加えて山椒が入っているのでピリピリと痺れる辛さがポイントです。




お店の感じはご覧のとおりで『お前に食わせるタンメンは(略)』な雰囲気です。

alt


ジャッキーサモ・ハンがいても違和感ない感じです(笑)




事務所は9階でしたが、今回の仕事でお付き合いいただいている総経理さんは毎日9階まで階段を上がっているとのこと。


付き合わされましたよ、階段にorz


5階くらいから声も出せないくらいキツくて、9階に上がった時には昇天寸前でした。

alt


ちなみにこのビル、18階までありました。事務所が18階でなくてよかったorz






夜は総経理さんと女性事務員さん2人で最近できたというショッピングモールの中華料理屋さんにいきました。写真は・・・あ、撮ってないやorz


事務員さんは2人とも少しだけ日本語が話せるので会話は成立しました。


スピードスケートの高木美帆似のかわいらしい事務員さんでした♪


alt






歩いてホテルまで帰れる距離でしたので、夜の蘇州をキョロキョロしながら観察です。

alt


alt


大通り沿いはこのような立派なビル群が林立していますが、1本路地に入ると昭和テイストのような古い界隈が広がっています。貧富の差のようなものを感じました。


ガソリンスタンドです。GTA5に出てきそうな風情です。

alt


これは何ぞ?ガンダムチックなナゾの装飾です。

alt


おお!VW蘇州・・・かな?街中でもVW車をたくさん見かけました。

alt




2日目の夜も爆睡でした。


3日目は仕事はナシ。帰国の途につくだけです。


皆さんが期待されてるようなハプニングはありませんでしたのであしからず<(_ _)>




では。また見てくれよな(←某サ〇ヤ人)

Posted at 2018/05/27 11:50:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「キリ番ゲット!!ヨシ!!(指差呼称)」
何シテル?   07/29 13:01
(=゚ω゚)ノぃょぅ 遅松ざんす。 以前は「棒人間」などと名乗ってました。 山口県下関市在住のおっさんです。 なおかつ変態です(;´Д`)ハァハァ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー シート下トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:58:58

愛車一覧

ダイハツ ミライース べんとれーみらいーすGT (ダイハツ ミライース)
VWパサートから乗り換えました。 仕事でも使うのですが大きさを持て余す場面が多くなりコン ...
その他 その他 新井さん (その他 その他)
通称「新井さん」(笑) 平成28年7月27日に密林より納車されました。 折りたたみ式 ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
画像を入れておく箱です (゚д゚)
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2018年4月1日、念願かなってゴルフRヴァリアントが納車されました。 諸事情により20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation