• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

遅松(旧:棒人間)のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

【ハイドラ】 福岡県の県境まで大“棒”険 【いざ大牟田市へ】

【ハイドラ】 福岡県の県境まで大“棒”険 【いざ大牟田市へ】(=゜ω゜)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。



下関はすぐ隣が福岡県です。


北九州市や福岡市方面に行くことはあるのですが、福岡県の南側の地区に行くことは今までありませんでした。


『福岡県の南の端まで行くべ\(^o^)/』



というわけで今日は休日を満喫するために朝9時から出撃しました=3


行きは下道をズズズと進んで行きました。


けっこう時間がかかります('A`)


福岡県の南側はハイドラではほぼ手つかずの地域。


走ってCPをゲットするのはほぼ新規のものなのでうれしいかぎりです(^^)


久留米に寄った時に「久留米ラーメン」を食べようかと思ったのですが、多くの店が行列&行列・・・お昼の時間帯というのも良くなかったですね。


結局2時ごろに柳川市内の数字のコンビニでテキトーにお昼をすませちゃいました。


目的地を大牟田市役所にしていましたが、結局3時くらいに到着。


道中、ガソリン残量がヤバかった(下関まで帰る残量が残ってなかった)ので給油したり、まだ取ってないCPを取りに寄り道したりして遅くなってしまいましたorz


ここまで来ると県境はすぐソコです。で・・・


これを見に来たのです\(^o^)/

山口県と福岡県の県境は海上にあるので陸続きで県境になっているのは新鮮な感じがします。


帰りは高速で熊本県の南関ICから一気に下関まで帰りました。


日曜日の夕方とあって高速は混雑していました。


うおおおお!ハイドラーの皆さんがたくさんいらっしゃるぅー♪(喜)


ぼくはどこにいるんでしょう?(by棒リーをさがせ!)



関門橋を見ると「無事に下関に帰ってきた」と思えます(^_^)


約350キロのドライブでしたが、燃費は行きはすべて下道で13.8キロ、給油後の帰りはほぼ高速道路で16.3キロでした。上出来です\(^o^)/



結局、山口県を出発して福岡県、一部佐賀県と熊本県に入りました。


道中、ハイタッチしていただいた方、本当にありがとうございました。
今後の楽しいカーライフとドライブのご無事をお祈りいたします<(_ _)>



では。
Posted at 2014/06/29 21:09:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイドラ | クルマ
2014年06月28日 イイね!

久しぶりのドライブぅー♪

久しぶりのドライブぅー♪

(=゜ω゜)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。


昨晩から15時間寝て充電が完了しました\(^o^)/


久しぶりに「休んだ~♪」って感じの日だったので気分転換にドライブに行ってまいりました。


もちろんハイドラは起動します(´∀`)


今日は「海を見たいぜ」と思ったので191号線を北上、いわゆる北浦街道沿いを下関→長門→美祢と走りました。


北浦街道の魅力はですね。


水平線が見えます。その向こうは北○鮮です(核爆)


窓を開けて走りますと潮風が入ってきます。磯の香りが(・∀・)イイ!!


海沿いですが田んぼもあります。


オジサンが草刈り機で除草してました。


ん? 田んぼの中にクルマが・・・


んん?


おおぉっ!! こ、これは!


セラ??


こんなところでお目にかかるとは・・・


この道路は下関の有名スポット「角島」に行く途中の道路です。


こんなクルマにも遭遇しました。


ケーターハムスーパーセブンのようですヮ(゚д゚)ォ!


長門市の粟野(あわの)という地区を通ってみました。


今日は海は穏やかです(^_^)


お社があります。海の安全を今日も見守ってくれているようです。


最後はおなじみの?美祢市に入ってハイドラでJR美祢線沿いの駅をゲットしてきました。


今日は新規に10個くらい獲得できました。


とても良い気分転換になりました。明日も出かけたいですね。


では。

Posted at 2014/06/28 20:14:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイドラ | クルマ
2014年06月08日 イイね!

【ハイドラの】 欲すぃなぁ・・・ 【助け舟】

【ハイドラの】 欲すぃなぁ・・・ 【助け舟】(=゜ω゜)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。



今日はお休みでしたが、お昼前まで二度寝を満喫しておりましたzzz


天気もいいし、宇部方面をドライブしてきました。


宇部といっても市内中心部ではなく宇部市と合併する前の旧楠町を中心に100キロちょいほど走ってきました。


タブレットでハイドラを起動しての運転でした。まだゲットしてないダムとかもあったのですが、行けば行くほど細い道に入り込んで行きます。


また、どこがダムへの入口かわからない所もあります。
(道がわかってないだけかもしれないです)


タイトルの「欲すぃなぁ・・・」なんですが、ハイドラではクルマで直接入れない場所もありますので、これがあればと頭の上の豆球が光りました(^^)



折りたたみ式の自転車です。


これならクルマに積んでもジャマにならないし、すこし手前にクルマを置いて自転車をキコキコとこいで目的地に向かえます。


ハイドラ本来の「クルマによるドライブ」からすると禁じ手かもしれませんが、過去に電車を使ったりしてゲットしたのでもういいです(爆)


結局今日は1か所しか新規にゲットできずに寂しい思いをしました が、自転車があるとハイドラ以外にもサイクリングコースに出かけたりもできますので少しだけ物欲が出た今日この頃です。


要約すると「自転車欲しい」の一言で終わってしまうのですが、最後まで読んでくれてありがとうございます<(_ _)>


では。
Posted at 2014/06/08 21:26:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイドラ | クルマ
2014年01月15日 イイね!

【湧きあがる】 そうだ、広島行こう 【衝動】

(=゜ω゜)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。


毎日仕事が忙しくて具合が悪くなりそうな今日この頃ですorz


ついさきほど、自分で投稿したブログを見返してました。


つくづく文才がないと静かに嗚咽してました(T_T)


11月に会社の旅行で鹿児島に行った際、ハイドラで路面電車全駅制覇のことに触れてました。
(今となっては良き思ひ出です(´∀`*)ポッ)


そしたらさっき心の中にフツフツと衝動が発動しました。


「広島の路面電車を制覇したい・・・(´Д`)」


20年ほど前、仕事の関係で広島市とお隣の東広島市(西条っていうほうがいいかな)に5年間住んでました。土地勘はまだ残ってます。


・・・さて、下関から広島までざっと200キロ。高速で2時間ほどなので近い部類に入ります。


こちらが制覇すべき広島の路面電車(ひろでん)のマップ。
冒険の舞台です(またド○クエ風になりつつある・・・('A`))

ぼくの中では全国の路面電車の呼称はすべて「ひろでん」です。鹿児島の路面電車も「ひろでん」・・・(爆)


日本の路面電車で最長距離を持つひろでん。

市民の生活になくてはならないひろでん。


1泊2日で行きたいです。


なぜなら、

全駅制覇記念でこんなに祝ってくれたらスゴイですね(違)

マツダスタジアムでカープの試合も見たいんすよ(^_^;)
まだ行ったことないんで・・・。


超おおざっぱな予定は以下のとおり。

初日:広島に移動 → ひろでん乗りまくりんぐ → ナイター観戦

2日目:全駅制覇できていなかったら残りを制覇。時間が余れば市内をぷらぷら。時間の余裕を見て西条まで脚を伸ばすもよし。


今から桜が咲きそうな時期までは忙しくてまとまった時間がとれません。


ペナントレースの開幕を考慮すればいずれにしても行くのは4月以降です。


もしかしたら「妄想」で終わるかもしれません。
なんせ「今の気分」で書いてますから(爆)


これからの忙しい時期、 『そうだ、広島行こう』 という希望を糧に仕事に精進していきたいと思います。


では。
Posted at 2014/01/15 00:17:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「キリ番ゲット!!ヨシ!!(指差呼称)」
何シテル?   07/29 13:01
(=゚ω゚)ノぃょぅ 遅松ざんす。 以前は「棒人間」などと名乗ってました。 山口県下関市在住のおっさんです。 なおかつ変態です(;´Д`)ハァハァ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー シート下トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:58:58

愛車一覧

ダイハツ ミライース べんとれーみらいーすGT (ダイハツ ミライース)
VWパサートから乗り換えました。 仕事でも使うのですが大きさを持て余す場面が多くなりコン ...
その他 その他 新井さん (その他 その他)
通称「新井さん」(笑) 平成28年7月27日に密林より納車されました。 折りたたみ式 ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
画像を入れておく箱です (゚д゚)
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2018年4月1日、念願かなってゴルフRヴァリアントが納車されました。 諸事情により20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation