• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

遅松(旧:棒人間)のブログ一覧

2025年01月19日 イイね!

オフ会に参加してまいりました②

(=゚ω゚)ノぃょぅ 山口県産の庶民 遅松ざんす。

さてさて、 前回のブログ でオフ会初日の朝からの様子をご報告いたしました。

第2弾は初日夕方~翌日解散までのところをレポートいたします。

きららドームの駐車場(聖地)において体温を奪われながらクルマ談義に花を咲かせておりました我々一行は山口市内のホテルに向かって出発します。

ホテル到着後チェックインです。
かわいらしいお姉さんが丁寧に対応してくださいました(喜)

エレヴェーターに乗り部屋に行きます。お部屋は701号室です。
alt

おお!701号室とその他大勢!
わたくしの部屋だけ特別待遇VIP待遇でありますか?(喜)
・・・というのはウソで構造上エレヴェーター正面から左が701だけだっただけです。

ここは山口市の湯田温泉。
このホテルにも源泉かけ流しの 大欲情 大浴場がありまして、宴会にまだ時間があったので温泉に入って身を清めてまいりました。
温泉が気持ちよくて、ついつい長湯をしてしまいました。

部屋でうとうとしておりますと、夕方6時になりました。
外はだんだん暗くなってきて宴会のテンションが上がってきます↑
alt

下関のほうが人口が多いのに何となく下関のほうがショボく感じました(悲)

このホテルは6時からウェルカムバーがオープンするのでしっかり飲んで宴会開始前の下地を作っておきます。まさに「飲む前に飲む」ですね(酔)
赤と白のワインをグビグビ(美味)
alt

alt




今回の会場は前回の山口オフと同じ『酒ト魚 きんぎょ』さんです。
alt


とても美味しいお店という記憶があるので楽しみMAXです♪
alt


まずはアルコール入り発泡性麦茶で乾杯です。
alt
お通し美味しい♪

お刺身美味しい(喜)
alt


この日は飲み放題なんですが、2杯目からは早くも日本酒投入です(驚)
alt


え!?この日本酒飲み放題?
alt

alt

採算合わんだろうなぁと思いながらも最後まで日本酒でした(酔)

名物のアジフライ。分厚いアジにタルタルが激ウマ!
alt


唐揚げ厚揚げも美味~♪
alt

alt



ウマいものは総じて茶色いのです(笑)
茶色=(゚д゚)ウマーなんです


〆は窯で炊いた炊き込みご飯とお味噌汁でした♪
alt

alt

もうね・・・美味しすぎです。

どんな境遇の人でもウマいものを食べている時と熟睡している時は幸せを感じると思っとります(自論)


本当はいけないのですが、ホテルに戻ってからまた温泉に入りました。
酔いもさめてサッパリしました。

今回の旅行でスティックコーヒーを持ってきていましたのでお湯を沸かして部屋で飲んでリラックスしました。



-------翌日-------

山口市よ、おはよう!
alt


5時過ぎに目が覚めました。
昨晩はあれだけ日本酒を飲んだのに全然頭痛がしません。
良いお酒は翌日に残らないんですねぇ(喜)

朝食には時間があるのですが、布団の中で悩みに悩みぬいて・・・
3回目の温泉に入りました♪お風呂から上がって食事の時間までうとうと・・・

朝食(バイキング)をすませてチェックアウトします。


維新公園の駐車場に集合しました。


全員集合しました。
alt


こっちから写すとオラのクルマが見えねぇ(ノД`)・゜・。
alt


ここでyuzanminさんは所用につき一足先にお帰りになります。
ノートオーラ試乗させていただきありがとうございました<(_ _)>
次の箱替え最有力候補でございます



一行は秋吉台を目指しました。

いつも思うのですが、秋吉台がデカすぎて距離感や大きさがバグってしまいます。
alt


雪がまだ残っています。
alt


変なスイッチが入ったkamerinさんが雪玉を投げて攻撃してきました(笑)

ちなみにこのカルスト台地の石がゴロゴロしていますが石の数は1個です
(地下で全てつながっています)



その後、角島への移動の途中で「道の駅蛍街道西ノ市」に寄りました。
トイレ行って終了(笑) 



角島を目指します。角島は人多いかな?

・・・全然人がいませんでした。
alt

おそらく3連休最後でみんな帰路に就いたこと、曇り空と強風でみんなの足が遠のいた、と分析します。

ここで昼食をとって最後の訪問場所「道の駅ほうほく」を目指します。
理由:角島は寒いのでwww



コーヒーとパンを買いました(Qooはおまけでした)
alt


みんなでおしゃべりして記念撮影してここで解散となりました。

いつものことですが、お祭りが終わろうとしているあの感覚に似て寂しいものです。

でも家に帰るまでがオフ会です。睡魔に襲われながらの帰路でしたzzz

これで2日間の濃厚なオフ会は幕を下ろしました。



ご参加いただいたメンバーの皆さま、そしてこのブログを最後まで読んでくださった皆さま本当にありがとうございました。



イイね!コメントどんどん投下してくださいね♪

ご安全に~('ω')ノ
Posted at 2025/01/19 20:24:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2021年11月23日 イイね!

コロナも落ち着いてきたということで・・・②

コロナも落ち着いてきたということで・・・②またコイツが来たよ・・・










(=゚ω゚)ノぃょぅ 遅松ざんす。

11月21日『令和3年コロナ禍だけど感染対策気をつけながら開催に漕ぎつけたオフ会in山口』
2日目の様子をお送りします。
alt



温泉で癒されたお酒マン遅松は眠りに着きました。
途中、一度トイレに起きましたが朝6時過ぎに自然と目を覚まします。

頭が痛い・・・身体を動かすのがキツい・・・
二日酔いの神が舞い降りてきました(悲)

想定どおりなのでバ〇ァリンを飲んで様子を見ます。
身体がダルく、一つ一つの行動がスローになります(´Д`)ハァハァ

この事態を打破すべく温泉に入り少し回復しましたがまだキツいです。
前日に買っておいたおにぎりを食べて多少は元気になりました。




ホテルのロビーでは無料でコーヒーが飲めたので2杯飲みました。
2日目の合流は山口市のスタバです。
alt

ホテルで飲んだのにさらにコーヒーを飲みます。カフェインマン遅松です。




思えばパサ子さんが我が家に来て最初に参加したオフ会場所がココでした。
ド緊張の中、オフ会に初参加したのが2年半前。
今も変わらずこうして出会えることに感謝です<(_ _)>


所用につき初日のみ参加の方、2日目から参加の方がいらっしゃいました。
そうこうしているうちに2日目参加の方がヤベェ車でお見えになりました。



GRスープラです(驚)   みんなで群がって車両観察です。
alt



ボンネットを開けますとフロントミッドシップなのがよくわかります。
しかもボンネットがフェンダーのすぐ上から開きます。
alt



ボンネットというよりカウルですねこれは\(^o^)/
恐れ多いので乗りませんでしたが迫力がヤベェです(汗)



さて、一行は角島を目指して出撃です。



道中、紅葉がキレイな場所がいくつもありました。
alt



ここでハプニングが発生します。
美祢市内で信号に引っかかって、皆さんとはぐれてしまいました。


トランシーバーも距離が遠く連絡がつきません。
場所は角島なのでとりあえず行くだけ行ってみます。
途中、ラインの電話でやり取りしながらどうにか合流できました。



山口県民なのでよく知っている道で助かりましたが、他県だったらアウトでした(悲)
皆さまにご迷惑をおかけしました。お詫び申し上げます<(_ _)>



角島に着きました♪
alt
※画像は引用しました。



この2日間、お天気でよかったです。
角島ブルーの海、キレイだったなぁ(^^)

お昼はご覧のとおり。定食をいただきました。美味しかったぁ(^^♪
alt




その後、角島ジェラートを食しに移動します。
alt


シンプルにジャージー牛乳のジェラートにしました。美味しい!
alt


そして本日最後の場所、千畳敷に行きました。
alt


ここは常に風が強いので風力発電がぐいんぐいん回ってます。
油谷湾が見渡せます。
alt


ここの半島は向津具(むかつく)半島っていいますが名前ほどイラついてる人はいませんでしたwww

当初、雨の予報も出ていたのですが、お天気に恵まれ2日間のオフ会が終了しようとしました。



『ではそろそろ解散しましょうか・・・』といった矢先に雨が降りだしました。

まるでオフ会終了を告げるかのような雨。

やはり皆さんの日ごろの行いの良さが出ていたのかもしれません。



ワタクシ地元民は最後まで皆さんをお見送りしましたが、いつのオフ会もそうですが、終わった後のこの何とも言えない切ない感覚・・・

祭りのあとのような寂しい気分・・・

きっとそれだけ楽しかった、ということなんでしょう。

雨の中、帰路につきました。



次回の日程は未定ですが、またみんなに会えることを楽しみにしています。

なお、翌日の月曜日は休暇だったのは国家機密です(爆)

いろいろあった2日間でしたが、参加されました皆さま大変お世話になりました。

次回もまた参加させていただけるとうれしいです♪



ご安全に~('ω')ノ
Posted at 2021/11/23 21:51:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2021年11月23日 イイね!

コロナも落ち着いてきたということで・・・①

コロナも落ち着いてきたということで・・・①(=゚ω゚)ノぃょぅ 遅松ざんす。







<(_ _)>ブログの更新をかな~り怠っておりました<(_ _)>
<(_ _)>特段、ネタはなく平凡な日々を過ごしておりました<(_ _)>





さて、新コロもずいぶん下火となってきました。

そうなると心の奥から芽生える欲望といえば・・・





『オフ会したい!』お酒飲みたい♪



この欲求を満たすべ11月20日21日の両日に開催されました

『令和3年コロナ禍だけど感染対策気をつけながら開催に漕ぎつけたオフ会in山口』
でございます。
alt
★1~3の順で2日間のオフ会を楽しみました。




昨年10月に華々しく開催されました 『パサート学術会議』 以来、1年1カ月ぶりのオフ会です。



今回は11月20日(土)の様子をお送りいたします。





休日の前だけお酒を飲むのですが、朝早いから飲むまいと決めていましたが、「オラ、ワクワクすっぞ!」が止まらなかったので酒パワーに頼って寝ました。

朝、目を覚まし、身支度をして出撃です。

九州勢は合流しながら現地へ向かいますが地元山口県民のワタクシは下道で行きます。というのも行きたいところがあったからです。



『みちしお』です。名物の貝汁を補給したかったのです。
alt

朝からガッツリいきます。ホルモン炒め、からの~
alt

貝汁ぅー♪
alt

お値段は張りましたが朝から大満足です(喜)
alt





集合場所の「道の駅きららあじす」には一番乗りでした♪

時間があったのでソフトクリームを食します。美味。

alt



そうこうしているうちに1台、また1台と到着です。

久しぶりにお会いできてうれしい限りです。
alt

一とおり揃ったところで、すぐそこのきららドームの駐車場(聖地)へ移動します。



空が青いなぁ\(^o^)/
alt



箱替えによりパサート率が下がってきています。

alt


alt



この時点でパサ子さん1台、パサートヴァリアント4台、アウディA6が1台、ポロ(代車)
1台、・・・ん!!



今日一番のヤベェ車です。S660!
alt



ここの駐車場はバチクソ広いので試乗させてもらいました。



うほほほほー!た、楽すぃー!!やべぇー!!!気持てぃー!!!


グイグイ曲がるし6速MTはコクコク入るし屋根がないので解放感すごいし・・・

これはイイぞぅ・・・久しぶりのMT車にテンション爆上げでした↑↑↑



その後、お昼はサンパークあじすにてソースカツ丼定食をがっつり(゚д゚)ウマー

alt



再び聖地へもどります。途中から1台合流されて9台となりました。



普段はデスクワークなのでずっと立っていると足が痛くなりました。

パサ子さんの車内で足をもみもみしたら気持ちよくなって少しウトウトしてましたzzz

陽も西に傾いてきたのでホテルへ向かいます。



お世話になったのは湯田温泉のホテル喜良久さんです。
alt
※画像は引用しました。
疲れちゃったので温泉には入らずに夜の街へ。





宴の会場は『酒ト魚 金魚』さんです。予約してない人が入店できずにお店の人が店の外まで追いかけて謝罪していたくらい繁盛しているようです。

alt

※画像は引用しました。



まずはビールでエネルギーを補給します。
alt



このお通し、豆腐に見えますがチーズでした。これはイイお通しだ・・・
アルコールに備えて乳製品で胃に幕を張ろうってことか・・・
alt



お刺身です。カツヲの藁焼きとサワラ、鯛のお刺身です。
イイぞイイぞぉ・・・ビールが加速する・・・
alt



鍋に昆布が浮遊しています。沸騰したら鍋から出します。
alt
ネギをドバドバと入れて鯛しゃぶでした~♪
これは絶品。やさしいお味の出汁に鯛とネギの調和。
イイぞぉ・・・この(鯛)シャブなら中毒になってもイイ、飲むぞー
alt
alt



サワラの西京焼きです。 

肉厚のアジフライもありましたが撮り忘れoh・・・囧rz
これもイイ・・・白いゴハンが欲しくなります。
alt


そして〆の雑炊。さっきの鯛しゃぶのお出汁を使った優しいお味で美味でした♪
alt



ビールも数杯呑みましたし、日本酒もほぼ全種類呑んだので5~6合は呑んだと思います。お酒マン遅松爆誕です。
alt



お店は活気があり、スタッフの方の対応もよく、大変楽しい時間を過ごせました。
飲酒後の風呂はいけませんが、ホテルに戻って温泉に入りました。



外の窓を開けると暖かい温泉外の冷気ですばらしい心地よさを味わえました。

しかしながらこれだけお酒を飲むとアイツがやってきますが、それはまた次回で。



ご安全に~('ω')ノ
Posted at 2021/11/23 21:49:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2021年01月11日 イイね!

パサ子さん、バッテリーを交換する の巻

(=゚ω゚)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。

先日の(といっても1か月前の話ですが)パサ子さんの1年点検の際にバッテリーが弱っている、との指摘を受けました。



最初の登録から4年経過していますがバッテリー交換はまだのようで、点検の際に見積をしてもらったところ新品のプレステ4Proが買えるお値段oh…





こういう時に頼りになるのが 変態友の会 B8パサート軍団の強力なネットワーク。

グループLINEで事情を伝えますと、『バッテリーはコレがいい』『ワイパーはコレがオヌヌメ』などなど…まことに適確なご教授(喜)

しかし持ち込みでバッテリー交換するのはいいけど廃バッテリーの処分とかがあるので、ちゃんとしたお店でしてもらいたいもの。alt





そんな折、軍団の長である♪すなっち♪さんが車検に出されるということで、バッテリー交換の予約もお願いしてくださいました。あぁなんてイイ人なの♪

昨日1月10日に下関市内で待ち合わせします。
alt



あいにくの雪の影響で一部の高速が通行止めになっているので、下道でお隣の北九州市に向かいます。

2号線(下関)の道路の雪はほぼ消えており問題なかったのですが、3号線(北九州)に入ったとたんにまだ道路には多くの雪が残っていました。

♪すなっち♪さんはスタッドレスで準備万端ですが、こちらは気合の夏用タイヤ。

2センチ雪が積もったら大パニックになる下関市民はスタッドレスは・・・ない!(キリッ

時々ずるりずるりと滑りながらも♪すなっち♪さん行きつけのDラーに到着しました。



ウチのDラーも持ち込みのバッテリー交換はしてもらえるのですが、工賃がこれまたアレなわけで『ダメだこりゃ』な始末。

♪すなっち♪さんのDラーは良心的な工賃でした。
alt



じつは今回の1年点検でウチのDラーが見積もったもののうちお金がかかる部分は全カットし、オイル交換とエレメント交換だけだったので、バッテリー以外にワイパー、エアクリーナー、エアコンフィルターなどをトランクに忍ばせておりました。



密林やヤ〇ーショッピング、モ〇タロウなどを駆使して集めました。



交換の際に『あのぉ~…バッテリー以外にもコレコレのブツがあるのでいっしょにお願いしていいですか?』とお尋ねすると二つ返事で『OK』。



しかもバッテリー交換工賃以上の追加料金はありませんでした。



もぉ今度からこのDラーさんでお願いしようかな?っていう神対応でした(喜)



ところで、パサ子さんにはアイドリングストップが付いています。

じつはここ最近、作動する場面が減ってきていました。

バッテリー交換後はこれでもか!っていうくらいアイドリングストップが介入してきます。



おそらく、バッテリー保護のためにバッテリーが弱っていると意図的にアイドリングストップを行わずに延命させるセッティングになっているのだと確信しました。



ちなみに♪すなっち♪さんの代車はゴルフのTDIでした。
alt

後ろをついていきましたが流れるウインカーがイカしてます(自分では見れないけど)
alt

液晶メーターの情報量の多さに困惑する♪すなっち♪さんにフフッてなりましたwww



良きDラーさんを紹介してくれた御礼に当初はど〇ど〇でうどん+わかめむすびをゴチソウする予定でしたが、や〇い軒にてお腹満腹の刑に処しました。

で、♪すなっち♪さんのご希望でコストコにGo!

初めてなの(はぁと)だったので、個々の商品の量の多さに圧倒されました。

普段は、数個入りので売っている商品もここなら数十個入り。
alt

ひとり暮らしだと食べ残し王になれる危険なお店でした(汗)



ここで解散したのですが、帰りの都市高速でナビどおりに途中で降りて九州道に合流しましたが、♪すなっち♪さんは直進(゚Д゚≡゚Д゚)エッ?

どうやら通行止めの都市高速に孤軍奮闘してチャレンジしたようですが、その後の彼の姿はまだ誰も見ておりませんwww



♪すなっち♪さん、元気してるかなぁ…(`・д・´)コラ、ヤメタマエ!!



そんなこんなでバッテリーやワイパーが新品になってゴキゲンのパサ子さん。



手配してくださった♪すなっち♪さん、この場をお借りして御礼申し上げます。



本当にありがとうございました<(_ _)>



ご安全に~♪
Posted at 2021/01/11 21:08:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2020年10月27日 イイね!

パサート学術会議に参加しました(その2)

(=゚ω゚)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。前回の続きです。



朝5時。トイレに行きたくて目を覚ましました。



頭はフラフラ、まるで何かに刺されたような鋭角な頭痛。



そして熱くたぎるものが喉の付近まで来ているであろう感覚。



正体はコイツ。
alt



あぁ、二日酔い。久しぶりにいっぱい飲んだからなぁ。



でも楽しかったし、美味しかったし、いいお酒というべきであろう。

でもこの感覚は・・・キツいな。

トイレを済ませ起床予定の7時30分まで二度寝。



7時30分。アラームで目を覚ます。アイツはどこかに行ってました。

頭痛なし、吐き気なし。ただ少し眠いかな。

肝臓先生が見事に解毒してくれましたъ(゚Д゚)グッジョブ!!。

爽やかな朝\(^o^)/



さて、二日酔いを退治してのパサート学術会議2日目

9時にチェックアウトして一行は昨日と同じ会議場へ。
alt

パサート談義に花が咲きます。



ここで糸島市見ヶ浦へ移動します。
alt



おぉ!これまた絶景。あの鳥居から夫婦岩まで歩けるのかな?(←ムリ)
alt

山口県で言えば周防大島町に似た感じです。

絶景の後ろは墓墓墓・・・。海が見える絶景で眠りについていることでしょう。




ひととおり絶景を楽しんだ後はお昼ごはん探しです。

tok3さん推しの、海が見えるレストラン『糸島食堂』にしようということで移動しましたが開店前にビックリするくらいの行列!諦めましたorz


並ぶ必要もなく大駐車場完備のということで我々が向かったのは
『牧のうどん本店』です。
alt


海老天うどんとおむすびをオーダーしました。
alt


讃岐うどんのような強力なコシではなく福岡特有の柔らかめではありますが、それでもそこそこのコシがあり飲んだ翌日の胃にもやさしく、余裕で完食しました。



ここで、全体では解散となりましたが、糸島の塩プリンを買いに行く組太宰府に行く組に分かれました。


自分はノープランだったので太宰府に行くことにしました。
GOGO5627さん、aku-kanさんと3台で移動です。



太宰府天満宮の上にある『竈門(かまど)神社』が目的地です。
alt

なんでもここ最近『鬼滅の刃』の主人公、竈門炭治郎にあやかって参拝者が激増しているとのこと。

いやいやいや、多すぎでしょ。人大杉www
alt


人の多さにも驚きましたが本殿の横にあるスゴくおっきぃの♪(はぁと)大木に目が行きました。
alt


七五三のお参りに来ている家族も多く、ご覧のようにコスプレしているお子様もちらほら見受けられました。
alt


駐車場は時間無制限で400円のところで、太宰府天満宮からはかなり上のほうにありましたが、みんなで1.5キロくらいの道をひたすら歩いて下りました。

太宰府天満宮は何度もおじゃましていますが、ここでも人大杉www
alt

修学旅行の中学生も来ており、境内はわちゃわちゃしています。

学問の神である菅原のミッチーさんを祀っているだけあって受験生にはご利益があろうかと思いますが、とりあえずお賽銭を入れて拝みました。

何を拝んだかって?

下ってきたので今度は上り坂。無事に駐車場まで着けますようにって拝みましたwww



太宰府の定番は梅ヶ枝餅。梅要素はありませんが甘さ控えめで(゚д゚)ウマーです。
じつはホテルに宿泊した際にGoToのクーポンをもらいました。
alt

しかも前日にもらって有効期限は2日間。早速使いました。ありがたいですね。


太宰府駅はシャレオツですなぁ。
alt


そういえば、坂を下る途中、バスを見かけました。

『これに乗ったらいいんじゃね?』ってことで駅前でバスを待ちます。

どうやら30分待ちのようですが、痛む足のためにはいくらでも待ちます。

って話をしてたら2分ほどでバスがキタ――(゚∀゚)――!!

何という運の良さ。早速ご利益があったようです(喜)菅原さんありがとう。


バス料金は一律100円。坂をぐいぐい上がっていきます。

そういえばどこで降りればいいんだろう。

手前で降りてヒーヒー言いながら坂を上がるより、駐車場を過ぎてから下るほうが精神衛生上よろしいということで、途中のバス停で降りました。

下りたところはなんと!さっきの駐車場の真ん前!

バス停があるのを確認してなかったとはいえこれはミラクル!

菅原さんありがとう(再)。


ここで昨日サプライズを巻き起こしたso-menさんが合流できるということで、途中のスタバでお茶しながら時間調整し、so-menさん行きつけのお蕎麦屋さん『五万石』へ移動しました。(画像はネットから引用)
alt


ここは十割そばのお店で、この日は北海道産の新そばでした。
サバ丼とのセットで大変満足な内容でした。
alt


ただ申し訳なかったのが、ここの支払いをso-menさんが全部していただいたこと。

so-menさんありがとうございます<(_ _)>

この場をお借りしてあらためて御礼申し上げます。


じつはこのお店の道路向かいにはあの『びっくり亭』があるではないですか!
alt


数年前みん友のえいチキンさんに久留米でごちそうになったあの日を思い出しました。この日も店外にニンニクの香りが漂っていました。チキンさんまた行きましょうね♪



時間があったので我々はハンズマンというホームセンターの駐車場に移動します。

じつは一度行ったことがあって、21万点を超えるアイテム数にテンションが爆上げになった記憶があります。

ホームセンター好きにはまさに『夢の楽園』。
ネズミがいる夢の国よりこっちのほうが好きです(*´Д`)ハァハァ

この日も夢の楽園ぶりをいかんなく発揮しました。


so-menさんやaku-kanさんに『You、買っちゃいなよ』と推されて買ったものがありましたがそれはまた後日のブログで♪



その後、3台で山口県方面を目指して高速で移動しました。

aku-kanさんはこの日は下関で宿泊予定で、ホテルまでナビゲートして家に帰りました。



皆さんには公表してなかった、というか言い忘れてたんですが、翌日の月曜日を休暇にしていましたので、ぐっすりがっつり眠りましたzzz


この日の燃費は18.8km/L。優秀です(喜)
alt


パサート学術会議にご参加いただいた皆さま、そしてサプライズ登場のso-menさん、大変お世話になりました。楽しい2日間をありがとうございました。



ただ、気がかりなのは今回参加した唯一のセダンだったので、若干アウェー感を感じたことでした。
参加された皆さまはどうお考えかわかりませんが・・・。



もしよろしければ、いいね!とコメントなども投下してくださるとうれしいです。



ご安全に~('ω')ノ
Posted at 2020/10/28 00:35:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域

プロフィール

「キリ番ゲット!!ヨシ!!(指差呼称)」
何シテル?   07/29 13:01
(=゚ω゚)ノぃょぅ 遅松ざんす。 以前は「棒人間」などと名乗ってました。 山口県下関市在住のおっさんです。 なおかつ変態です(;´Д`)ハァハァ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー シート下トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:58:58

愛車一覧

ダイハツ ミライース べんとれーみらいーすGT (ダイハツ ミライース)
VWパサートから乗り換えました。 仕事でも使うのですが大きさを持て余す場面が多くなりコン ...
その他 その他 新井さん (その他 その他)
通称「新井さん」(笑) 平成28年7月27日に密林より納車されました。 折りたたみ式 ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
画像を入れておく箱です (゚д゚)
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2018年4月1日、念願かなってゴルフRヴァリアントが納車されました。 諸事情により20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation