• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

遅松(おそまつ)のブログ一覧

2015年11月18日 イイね!

【あの街この街】 過去から現在へ・・・ 【教養番組か?】

【あの街この街】 過去から現在へ・・・ 【教養番組か?】街もネコちゃんも昔はこんなに小さかったのです・・・







(=゚ω゚)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。





たまにはマジメな話をします(^_^;)





皆さまが今住んでいる街生まれ育った街、あるいは思い入れのある街・・・



それぞれの市区町村は長い歴史を経て今に至っていますが昔は今と違う名前で呼ばれていたかもしれません。



そういった街の変遷が一目で分かるサイトを見つけました。







『市町村変遷パラパラ地図』というものです。


※スマホ、タブレットでも閲覧可能ですがPCで見るのがオヌヌメです。
簡易版と完全版がありますが、完全版のほうがより詳細がわかって楽しいです


ここから見れますよ♪







わが下関市は、昔は赤間関市(あかまがせきし)と呼ばれていました。

1902年6月1日に下関市に名前を変えました。

その後、周りの町村を吸収しまくって今に至ります。

※吸収しまくった完全体(爆)







さて、皆さまの街はどうでしょうか?



めずらしく教養のある文章を書いたので戸惑っておりますヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ




では。
Posted at 2015/11/22 21:45:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 暮らし/家族
2015年11月14日 イイね!

捕獲成功♪ 第2章 終

捕獲成功♪ 第2章 終・・・だそうです(笑)







(=゚ω゚)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。







さて、山口県の道の駅を制覇してウホウホ状態となっているところから今回のお話しはスタートします。



期待しないでくださいね、と本人が申しております(爆)



ではもう一度山口県の地図を・・・




③のたまがわはご覧のとおり山口県の最北端の道の駅で、ほんの数キロで島根県に突入します。


今回のようなハイドラありきのドライブでは10インチのタブレットを使っています。
近くにCPあれば行ってみようと探してみると、これは・・・!





空港(大好物!)ではないか!

※画像はCPを捕った後のを載せてます(サーセン)





石見空港ってヤツかな? よし、行くべ=3



棒ゴルフ、島根県入りです。



ワクワクしながら空港にINします。





『萩・石見(いわみ)空港』でございます。

っていうか萩は関係ないような・・・・・・('A`)





国内線オンリーの空港なのでロビーはこじんまりしています。






2階に上がってみました。
次のフライトは4時間半後ですよー(待)






ワタクシ山口県民ですが、島根県のゆるキャラ、しまねっこが好きです(´∀`*)ポッ





温泉でお酒を飲んでいるところを見るとしまねっこは童顔ですが成人しているようです





ところで、ナゼにエグザイルの方々が島根推しをされてるんでしょうか?






ピクトさん発見(喜)


あ、駐車場は無料です。







空港をゲットして再びタブレットに目をやると・・・

おお!なんだこのCPの群生地は!!(○の部分ね)





このまま引き返してもいいのですが、せっかくここまで来たんだからという欲望のほうが勝っていたのでゲットしに行きました。



クルマはどんどん下関から遠ざかっていきます。



ハイドラってこうやって遠くへ遠くへ行ってしまうんですよね(悲)

この群生地を制覇して山口県に帰りました。







途中、秋吉台に寄りました。



相変わらず雄大な風景は心を癒してくれます。







ここからは高速に乗って下関に帰ります・・・





・・・・・・





・・・





事故で小月~下関間が通行止め(マジカヨー)




強制的に小月で下され渋滞の中、帰宅しました。



約350キロの行程で燃費は15.6キロでした。





期待しないでねと言ったのに最後まで読んでくださってありがとうございました。



また、ハイタッチしてくださった方々にもこの場をお借りして御礼申し上げます。



では。
Posted at 2015/11/15 01:13:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月14日 イイね!

捕獲成功♪ 第1章

捕獲成功♪ 第1章

オマージュであり、断じてパクリではない(笑)








(=゚ω゚)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。







先週、山口県の道の駅攻略を志半ばで断念しちゃいましたorz



あと3か所残っています。




全部捕りに行っちゃいましょうってことで、朝から出撃しました。


なお、今回は少しばかり画像を少なめにしています。
あとでフォトアルバムにゴソッとUPしておきますので、詳しくはそちらをご参照くださいませ~♪




少しばかり雨が降っています。






前回「どんな手を使ってでも捕る」と宣言していたので、迷いなく高速道路を使用しました。



美祢東JCTから萩を目指します。



途中で別の道の駅に到着しました。





『道の駅 萩往還』です。




激動の明治維新が萩の町、そして山口県から・・・そして現代へと続いている思うと胸に熱くこみ上げてくるものがありました(涙)







そんなこんなで最初の目的地『ハピネスふくえ』に着♪


今は萩市ですが、合併前は福栄村という村でした。



小腹がすいたので『じょうきまんじゅう』(120円)を食べました。


日露戦争中、萩沖の日本海 に外国の蒸気船が出没したのを受け「蒸気船をまんじゅうにして焼いて食ってしまえ」と の由来で誕生したという説が有力のようです。



注文した時に「今から作るので5分くらいWAIT」と言われたので出来たてアツアツ激アツです。



たい焼きの仲間になるようですが、あんこも甘さ控えめで量も絶妙でした。加えて、外はパリパリ、中はふんわかしっとりした生地がいい仕事をしています。



これは美味でした(喜)







次に向かったのは『うり坊の郷 Katamata』です。



道中はこんな感じのいわゆる田舎道ですが、さすが山口県、道路はバツグンにキレイです。


途中、サイバーなナビが渋滞を考慮して新ルートを紹介してくれるのですが、この道路でどうやったら渋滞するのか小一時間ほど問い詰めたくなりましたが、元ルートを選択して移動します。



はい、2か所目~。

うり坊の郷 Katamataに着♪




ずっと「かまたま」と読んでました(弱視)




萩市の「片俣」という地区ですが、イノシシでも出るのかな?と警戒しましたが、安心してください、出ませんでした。







3か所目に向かう途中に須佐(すさ)大橋を通りました。

ウマく撮れませんでした、相当な高さがあります。

ジェントルマンならわかると思いますが、マイボールがひゅんとするアノ感覚です(怖)








ほいほい~3か所目~。

ゆとりパーク たまがわ着♪




ちょうどお昼になったので、おソバをいただきました。


カツヲだしがよく利いてて美味でした(喜)








最近の道の駅は、近くの農家さんなどが新鮮な野菜を売りに出しています。



手ぶらで帰るのはしのびないので、白菜大根を買いました。



家に持って帰って母上に持ってもらったのがこちら。



白菜




大根




すごく・・・おっきいです(///▽///)



売場には 「どでか白菜」「どでか大根」と書いてました。





なお、明日は水炊きが確定です。



先日、お友達からいただいた柚子があるので絞って使います(喜)







これで山口県内22ヵ所の道の駅をコンプリートしました。




バッジもいただきました\(^o^)/








続きがあるのですが、長くなるので第2章に分割します。



わりとマジで期待しちゃダメですよ。



では。

Posted at 2015/11/14 22:12:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイドラ | クルマ
2015年11月02日 イイね!

【取りに行くぜ】 山口県の道の駅を制覇!? 【驚愕の結末】

【取りに行くぜ】 山口県の道の駅を制覇!? 【驚愕の結末】ドライブしてきました♪







(=゚ω゚)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。



今日は33連勤の自分へのごほうびとして有給休暇をいただきました。



世の労働者の皆さまが働いてるときにお休みさせていただきました。



ゴルフくんの修理も終わり快調そのものなので、どこかにドライブに行こうと企てました。







山口県東部の道の駅がだいぶ残っていることを思い出しました。



15/22・・・あと7つか・・・行けんことはないなぁ。




前の日の晩にどこが残っているかをチェックしました。



この7つを①~⑦の順で取りに行く計画を立て、朝8時半に出撃しました。







①「あいお」を取ってなかったのは意外でした。



むむむ!?これが道の駅?小さすぎません??



トイレを済ませて②の上関(かみのせき)へ向かいます。







途中、防府のマツダ工場などを横目に見ながら移動です。



下関(しものせき)出身の棒人間が~



中関(なかのせき)を通って~



上関(かみのせき)に向かう~



おお! 下関→中関→上関がそろったぜ!



新○さんの6-4-3のゲッツーが決まったような爽快感です(誤爆)







途中で寄った道の駅ソレーネ周南でたこ焼きを食す。美味♪






そうこうしているうちに上関に到着~♪



これまたこじんまりした道の駅ですね(^^)v



道の駅手前で撮った写真。 海はいいねぇ~(しみじみ)








ゴルフ
青空瀬戸内海会社休んでサーセン(←反省してない)





この時点で13時を回っていました。けっこう時間かかったなぁ。



急がねば・・・







③のサザンセトは周防大島町という島にあります。



前方に見える薄緑色の橋が周防大橋です。




はい、渡ります~。でもここから24キロもあるんですよ(遠orz)



到着~。





眠気覚ましにソフトクリームを食べました。



ん?何か違和感でも??



食べる前の写真を取り忘れたので食べた後のをお送りしております。

(ごめんなさいゴメンナサイ、石投げないで<(_ _)>)




この時点で15時を回り、陽が少しずつ傾いてきました。



④の願成就(がんじょうじゅ)温泉までどのくらい時間がかかるのかな?



とりあえず行ってみました。







が、しかし!







なんじゃこの道路は!







街灯がまったくないため
先が読めない。しかもセンターラインが消えかかっているので外のラインしか頼りにならない!

(外のラインも消えている部分がけっこうありました)








んで、着きました。真っ暗orz





時刻は18時を回って完全に閉店モードです。



さっきの道中でも民家はありましたが、いずれも真っ暗。



日没=就寝という江戸時代の生活スタイルなんかな?と思いながら・・・・・・









ここでギブアップしました。



途中でガソリンが無くなりかけて給油所を探しまくったりとかあったのが余計だったのかもしれません。



帰りは徳地のインターチェンジまで狭くて暗い道を走りながら高速で帰ってきました。



大した計画を立てていたわけでもないので、そんなに残念だと思ってませんが、残りは近々取りに行きます。



雪が降るとやっかいですからね(´Д`)ハァ…







今日一日で486キロほど走って、燃費は17.1キロ(JC08モードの燃費は16.0キロ)でした。





電動ファンを代えてから静粛性がかなり上がったように感じました。



大変快適なドライブを楽しめました。





明日は4連休の最終日。しっかり寝て疲れを完全に取り除きます。







長文すみませんでした。読んでくださってありがとうございます<(_ _)>



では。



【番外編】

岩国市を移動中に発見しました!




こ、これは!われらがカープの2軍の球場ではないか!



この由宇(ゆう)の球場で一生懸命練習した明日のカープを支える若鯉がマツダスタジアムで活躍すると思うと胸熱です(感動)


なお、ずっと2軍暮らしの選手は由宇に閉じ込められるので「由宇閉(幽閉)」と言います(悲)

Posted at 2015/11/03 00:13:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイドラ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月26日 08:39 - 21:02、
402.49 Km 12 時間 23 分、
2ハイタッチ、バッジ51個を獲得、テリトリーポイント450pt.を獲得」
何シテル?   10/26 21:02
(=゚ω゚)ノぃょぅ 遅松ざんす。 以前は「棒人間」などと名乗ってました。 山口県下関市在住のおっさんです。 なおかつ変態です(;´Д`)ハァハァ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 234567
8910111213 14
151617 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ダイソー シート下トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:58:58

愛車一覧

ダイハツ ミライース べんとれーみらいーすGT (ダイハツ ミライース)
VWパサートから乗り換えました。 仕事でも使うのですが大きさを持て余す場面が多くなりコン ...
その他 その他 新井さん (その他 その他)
通称「新井さん」(笑) 平成28年7月27日に密林より納車されました。 折りたたみ式 ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
画像を入れておく箱です (゚д゚)
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2018年4月1日、念願かなってゴルフRヴァリアントが納車されました。 諸事情により20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation