朝5時。トイレに行きたくて目を覚ましました。
頭はフラフラ、まるで何かに刺されたような鋭角な頭痛。
そして熱くたぎるものが喉の付近まで来ているであろう感覚。
正体はコイツ。
あぁ、二日酔い。久しぶりにいっぱい飲んだからなぁ。
でも楽しかったし、美味しかったし、いいお酒というべきであろう。
でもこの感覚は・・・キツいな。
トイレを済ませ起床予定の7時30分まで二度寝。
7時30分。アラームで目を覚ます。アイツはどこかに行ってました。
頭痛なし、吐き気なし。ただ少し眠いかな。
肝臓先生が見事に解毒してくれましたъ(゚Д゚)グッジョブ!!。
爽やかな朝\(^o^)/
さて、二日酔いを退治してのパサート学術会議2日目。
9時にチェックアウトして一行は昨日と同じ会議場へ。
パサート談義に花が咲きます。
ここで糸島市の二見ヶ浦へ移動します。
おぉ!これまた絶景。あの鳥居から夫婦岩まで歩けるのかな?(←ムリ)
山口県で言えば周防大島町に似た感じです。
絶景の後ろは墓墓墓・・・。海が見える絶景で眠りについていることでしょう。
ひととおり絶景を楽しんだ後はお昼ごはん探しです。
tok3さん推しの、海が見えるレストラン『糸島食堂』にしようということで移動しましたが開店前にビックリするくらいの行列!諦めましたorz
並ぶ必要もなく大駐車場完備のということで我々が向かったのは
『牧のうどん本店』です。
海老天うどんとおむすびをオーダーしました。
讃岐うどんのような強力なコシではなく福岡特有の柔らかめではありますが、それでもそこそこのコシがあり飲んだ翌日の胃にもやさしく、余裕で完食しました。
ここで、全体では解散となりましたが、糸島の塩プリンを買いに行く組と太宰府に行く組に分かれました。
自分はノープランだったので太宰府に行くことにしました。
GOGO5627さん、aku-kanさんと3台で移動です。
太宰府天満宮の上にある『竈門(かまど)神社』が目的地です。
なんでもここ最近『鬼滅の刃』の主人公、竈門炭治郎にあやかって参拝者が激増しているとのこと。
いやいやいや、多すぎでしょ。人大杉www
人の多さにも驚きましたが本殿の横にあるスゴくおっきぃの♪(はぁと)大木に目が行きました。
七五三のお参りに来ている家族も多く、ご覧のようにコスプレしているお子様もちらほら見受けられました。
駐車場は時間無制限で400円のところで、太宰府天満宮からはかなり上のほうにありましたが、みんなで1.5キロくらいの道をひたすら歩いて下りました。
太宰府天満宮は何度もおじゃましていますが、ここでも人大杉www
修学旅行の中学生も来ており、境内はわちゃわちゃしています。
学問の神である菅原のミッチーさんを祀っているだけあって受験生にはご利益があろうかと思いますが、とりあえずお賽銭を入れて拝みました。
何を拝んだかって?
下ってきたので今度は上り坂。無事に駐車場まで着けますようにって拝みましたwww
太宰府の定番は梅ヶ枝餅。梅要素はありませんが甘さ控えめで(゚д゚)ウマーです。
じつはホテルに宿泊した際にGoToのクーポンをもらいました。
しかも前日にもらって有効期限は2日間。早速使いました。ありがたいですね。
太宰府駅はシャレオツですなぁ。
そういえば、坂を下る途中、バスを見かけました。
『これに乗ったらいいんじゃね?』ってことで駅前でバスを待ちます。
どうやら30分待ちのようですが、痛む足のためにはいくらでも待ちます。
って話をしてたら2分ほどでバスがキタ――(゚∀゚)――!!
何という運の良さ。早速ご利益があったようです(喜)菅原さんありがとう。
バス料金は一律100円。坂をぐいぐい上がっていきます。
そういえばどこで降りればいいんだろう。
手前で降りてヒーヒー言いながら坂を上がるより、駐車場を過ぎてから下るほうが精神衛生上よろしいということで、途中のバス停で降りました。
下りたところはなんと!さっきの駐車場の真ん前!
バス停があるのを確認してなかったとはいえこれはミラクル!
菅原さんありがとう(再)。
ここで昨日サプライズを巻き起こしたso-menさんが合流できるということで、途中のスタバでお茶しながら時間調整し、so-menさん行きつけのお蕎麦屋さん『五万石』へ移動しました。(画像はネットから引用)
ここは十割そばのお店で、この日は北海道産の新そばでした。
サバ丼とのセットで大変満足な内容でした。
ただ申し訳なかったのが、ここの支払いをso-menさんが全部していただいたこと。
so-menさんありがとうございます<(_ _)>
この場をお借りしてあらためて御礼申し上げます。
じつはこのお店の道路向かいにはあの『びっくり亭』があるではないですか!
数年前みん友のえいチキンさんに久留米でごちそうになったあの日を思い出しました。この日も店外にニンニクの香りが漂っていました。チキンさんまた行きましょうね♪
時間があったので我々はハンズマンというホームセンターの駐車場に移動します。
じつは一度行ったことがあって、21万点を超えるアイテム数にテンションが爆上げになった記憶があります。
ホームセンター好きにはまさに『夢の楽園』。
ネズミがいる夢の国よりこっちのほうが好きです(*´Д`)ハァハァ
この日も夢の楽園ぶりをいかんなく発揮しました。
so-menさんやaku-kanさんに『You、買っちゃいなよ』と推されて買ったものがありましたがそれはまた後日のブログで♪
その後、3台で山口県方面を目指して高速で移動しました。
aku-kanさんはこの日は下関で宿泊予定で、ホテルまでナビゲートして家に帰りました。
皆さんには公表してなかった、というか言い忘れてたんですが、翌日の月曜日を休暇にしていましたので、ぐっすりがっつり眠りましたzzz
この日の燃費は18.8km/L。優秀です(喜)
パサート学術会議にご参加いただいた皆さま、そしてサプライズ登場のso-menさん、大変お世話になりました。楽しい2日間をありがとうございました。
ただ、気がかりなのは今回参加した唯一のセダンだったので、若干アウェー感を感じたことでした。
参加された皆さまはどうお考えかわかりませんが・・・。
もしよろしければ、いいね!とコメントなども投下してくださるとうれしいです。
ご安全に~('ω')ノ