• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

遅松(旧:棒人間)のブログ一覧

2021年01月11日 イイね!

パサ子さん、バッテリーを交換する の巻

(=゚ω゚)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。

先日の(といっても1か月前の話ですが)パサ子さんの1年点検の際にバッテリーが弱っている、との指摘を受けました。



最初の登録から4年経過していますがバッテリー交換はまだのようで、点検の際に見積をしてもらったところ新品のプレステ4Proが買えるお値段oh…





こういう時に頼りになるのが 変態友の会 B8パサート軍団の強力なネットワーク。

グループLINEで事情を伝えますと、『バッテリーはコレがいい』『ワイパーはコレがオヌヌメ』などなど…まことに適確なご教授(喜)

しかし持ち込みでバッテリー交換するのはいいけど廃バッテリーの処分とかがあるので、ちゃんとしたお店でしてもらいたいもの。alt





そんな折、軍団の長である♪すなっち♪さんが車検に出されるということで、バッテリー交換の予約もお願いしてくださいました。あぁなんてイイ人なの♪

昨日1月10日に下関市内で待ち合わせします。
alt



あいにくの雪の影響で一部の高速が通行止めになっているので、下道でお隣の北九州市に向かいます。

2号線(下関)の道路の雪はほぼ消えており問題なかったのですが、3号線(北九州)に入ったとたんにまだ道路には多くの雪が残っていました。

♪すなっち♪さんはスタッドレスで準備万端ですが、こちらは気合の夏用タイヤ。

2センチ雪が積もったら大パニックになる下関市民はスタッドレスは・・・ない!(キリッ

時々ずるりずるりと滑りながらも♪すなっち♪さん行きつけのDラーに到着しました。



ウチのDラーも持ち込みのバッテリー交換はしてもらえるのですが、工賃がこれまたアレなわけで『ダメだこりゃ』な始末。

♪すなっち♪さんのDラーは良心的な工賃でした。
alt



じつは今回の1年点検でウチのDラーが見積もったもののうちお金がかかる部分は全カットし、オイル交換とエレメント交換だけだったので、バッテリー以外にワイパー、エアクリーナー、エアコンフィルターなどをトランクに忍ばせておりました。



密林やヤ〇ーショッピング、モ〇タロウなどを駆使して集めました。



交換の際に『あのぉ~…バッテリー以外にもコレコレのブツがあるのでいっしょにお願いしていいですか?』とお尋ねすると二つ返事で『OK』。



しかもバッテリー交換工賃以上の追加料金はありませんでした。



もぉ今度からこのDラーさんでお願いしようかな?っていう神対応でした(喜)



ところで、パサ子さんにはアイドリングストップが付いています。

じつはここ最近、作動する場面が減ってきていました。

バッテリー交換後はこれでもか!っていうくらいアイドリングストップが介入してきます。



おそらく、バッテリー保護のためにバッテリーが弱っていると意図的にアイドリングストップを行わずに延命させるセッティングになっているのだと確信しました。



ちなみに♪すなっち♪さんの代車はゴルフのTDIでした。
alt

後ろをついていきましたが流れるウインカーがイカしてます(自分では見れないけど)
alt

液晶メーターの情報量の多さに困惑する♪すなっち♪さんにフフッてなりましたwww



良きDラーさんを紹介してくれた御礼に当初はど〇ど〇でうどん+わかめむすびをゴチソウする予定でしたが、や〇い軒にてお腹満腹の刑に処しました。

で、♪すなっち♪さんのご希望でコストコにGo!

初めてなの(はぁと)だったので、個々の商品の量の多さに圧倒されました。

普段は、数個入りので売っている商品もここなら数十個入り。
alt

ひとり暮らしだと食べ残し王になれる危険なお店でした(汗)



ここで解散したのですが、帰りの都市高速でナビどおりに途中で降りて九州道に合流しましたが、♪すなっち♪さんは直進(゚Д゚≡゚Д゚)エッ?

どうやら通行止めの都市高速に孤軍奮闘してチャレンジしたようですが、その後の彼の姿はまだ誰も見ておりませんwww



♪すなっち♪さん、元気してるかなぁ…(`・д・´)コラ、ヤメタマエ!!



そんなこんなでバッテリーやワイパーが新品になってゴキゲンのパサ子さん。



手配してくださった♪すなっち♪さん、この場をお借りして御礼申し上げます。



本当にありがとうございました<(_ _)>



ご安全に~♪
Posted at 2021/01/11 21:08:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2020年12月19日 イイね!

洗車のちシコシコ・・・(/ω\)イヤーン

(=゚ω゚)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。



温暖な下関市にも先日雪がチラチラ降りました。

空気中のホコリを含んだ雪がクルマに降った結果、予想どおりパサ子さんは汚れてしまいました(悲)



あぁ、汚車(おくるま)だよこれは。汚車親方orz
alt





今日は土曜日。仕事がお休みだったので昼から洗車しました。(午前中はZzz)

まぁ、これだけならただの洗車なんですが、懸念事項が1つありました。



『くすんだメッキをどうにかせねば・・・』alt





国産車のメッキがくすみにくいのはクローム処理が施されているからで、欧州では環境保護の観点から使用が制限されています。

代わりにアルミ処理(アルマイト処理)がなされているわけですが、高温多湿の日本では白いくすみが現れてしまうという状況であります。





さて、これが白いくすみ。
alt



これはサビです。白サビです。




コイツをどうにかするべくメッキクリーナーなるものを買いましたが効果はいまいち。





そこで今回買ったのがコチラ。

ホルツのアルミモールコーティングであります。
alt



内容物はこのようになってます。



左からマスキングテープ、ブロック型のヤスリ、コーティング剤とそれ用のスポンジ。
alt



このブロック型のヤスリ、4面それぞれが番手の違うヤスリで、荒いほうから320番、600番、1200番、3500番となっております。



つまり、ヤスリでゴシゴシサビを削ってコーティング剤で保護しましょう、という商品なわけです。





水につけたヤスリでモールをシコシコとコスっていきます。
alt
画像はイメージで、実際にはモール周辺はマスキングテープで養生しております。
なお、水が冷たいのでゴム手袋を装着しています。



320番だと白サビが削れてあっという間に水が白くなっていきます。


サビをこすると手に抵抗がありますが、そのうちなくなります。


そしたら今度は600番。同様に1200番、3500番で仕上げます。





シコシコしたら白濁した液体がほとばしります。


シコシコ・・・
シコシコ・・・
あぁ気持ちいい~(*´Д`)ハァハァ





最後にコーティング剤をスポンジに付けてスゥ~っと塗布します。
alt



とりあえずやってみました的な作業だったのでシコシコが甘い部分がありますがおおむねキレイになりました。まずまずの仕上がりです(喜)
alt



約2時間、外で作業したので寒かったです(悲)
でも暑いとバテてしまうので個人的には寒いほうがええです。



これで半年くらい持つようですが、様子を見てまたシコシコしようと思います。



欧州車をお乗りの方で白サビが気になる方はお試しあれ♪



ご安全に~('ω')ノ
Posted at 2020/12/19 23:24:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年12月13日 イイね!

【パサ子さん】 節目の・・・

(=゚ω゚)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。



愛車パサ子さんがウチに来て約2年。

みんカラでやっとパサ子さんのイイね!が100になりました。
alt


ありがとうございます<(_ _)>



これからも愛車パサ子さんとともに歩んでいきますので

生温かく見守っていただけると幸いです♪


ご安全に~('ω')ノ
Posted at 2020/12/13 21:44:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年11月01日 イイね!

パサート遮音祭♪ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ

(=゚ω゚)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。



またもや先日のパサート学術会議でのこぼれ話。

2日目の最後に寄ったホームセンター。
ハンズマンという夢の国であります。



店内を徘徊しているときにso-menさん、aku-kanさんから

『You、これ買っちゃいなyo!』

と推されて購入したブツがあります。



これを装着すると日本絶音協会(日絶協)という魔界行きの列車に乗れるそうです(汗)

なのでブツを購入した時点ではキップを買ってホームで待っている状態。

乗らない、って選択肢も今なら可能です。




で、このブツですが、値段の割にその効果は体感でき、他にも

対向車のすれ違う音が小さくなった とか

子どもが家のお手伝いをしてくれるようになった とか

テストの点数が5点上がった 

という報告がされたているとかされていないとか(-_-)




ということで今日取り付けることにしました。



ブツはこれです。
alt

エーモンの静音計画。必要なのはハサミだけというお手軽さ。



装着前にまずは近所を走ってみて車内の音、対向車のすれ違う音を確認します。

もともと静かなので快適であります(喜)

さて、家に帰って装着します。



装着前。
alt



長さを合わせてハサミでチョキン♪して後ろのドアのエッジに挟み込みます。
alt



装着後はさっきと同じ道を走って検証です。



対向車がすれ違う音がすこし小さくなったように感じます。



風の侵入を防いで、言うなれば『密封』してしまおうというアイテムです。
なるほど、なかなかこれはエーモンですよ(爆)





あぁ・・・ついに魔界行きの列車に乗ってしまった。。。

ご安全に~('ω')ノ
Posted at 2020/11/01 15:05:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年11月01日 イイね!

なんだこれ?

(=゚ω゚)ノぃょぅ 棒人間でござるよ。



さて大成功に終わった先日のパサート学術会議
alt



学会参加者の間で多くの意見が交わされました。





そんな中、パサ子さんにあるものが付いていることでちょっとした話題となりました。



どーも、いつものパサ子さんです\(^o^)/
alt



ドアを開けます。
alt





ん?





んん??





なんだこれ???
alt



この黒いポチは・・・なに?   それとその横のくぼみもなんぞや?



検証の結果、これセダンのみヴァリアントには付いていません
ヴァリアントはつるつるです(拭き掃除はしやすそうです)

4枚のドアすべてに付いています。



ドアのアシストグリップの位置とは違う場所にあるので、取付穴でもなし。
alt



なお、いわゆるウェザーストリップは内側にフェルト状の生地になっていてこれと何か関係があるかもしれません。わかりませんけど。
alt



まだDラーとかに確認はしていませんが、もしも知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。



ご安全に~('ω')ノ
Posted at 2020/11/01 14:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「キリ番ゲット!!ヨシ!!(指差呼称)」
何シテル?   07/29 13:01
(=゚ω゚)ノぃょぅ 遅松ざんす。 以前は「棒人間」などと名乗ってました。 山口県下関市在住のおっさんです。 なおかつ変態です(;´Д`)ハァハァ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイソー シート下トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:58:58

愛車一覧

ダイハツ ミライース べんとれーみらいーすGT (ダイハツ ミライース)
VWパサートから乗り換えました。 仕事でも使うのですが大きさを持て余す場面が多くなりコン ...
その他 その他 新井さん (その他 その他)
通称「新井さん」(笑) 平成28年7月27日に密林より納車されました。 折りたたみ式 ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
画像を入れておく箱です (゚д゚)
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2018年4月1日、念願かなってゴルフRヴァリアントが納車されました。 諸事情により20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation