• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

遅松(旧:棒人間)のブログ一覧

2024年01月21日 イイね!

【代車情報2024】 エレキテルぅ~♪ 【文面長いよ】

さて、前回の答え合わせをしましょうか。

代車情報2024です。わたくしは不躾棒です。
今日も元気ですwww



本日取り上げますおクルマはこちらでございます。
alt


フォルクスワーゲンの『ID.4』、グレードはプロという上級モデルです。
「あいでぃーふぉー」って読みます。
alt



しかしまぁ、わたくしがクルマに興味を持ち始めた1980年代、世の中はやれターボだやれツインカムだって言ってた時代でしたが、電気だけで走るクルマが世に出てくるとは思いもよりませんでした(しみじみ)
alt


これまで白ゴルさん、ゴルフR、パサ子さんと乗り継いだターボ信者です。

ハイブリッドやEVはいまだに眉唾物でございます。
alt





さて、そんなID.4ですが、ん?

ひとつ前に投稿したブログをご覧になった方は違和感を覚えるかもしれませんね。



箱替えして納車されたと思った方々、残念でございます。

やっとこの日が・・・と書いたのはやっと車検の日が来たという意味です(笑)

Dラーさんが『今回は遅松さんに変わり種のクルマを楽しんでいただきたく・・・』と用意していただいた代車です。

先日までショウルームの中に鎮座していました。
alt


騙すつもりはありませんが不快に思われましたらすみません<(_ _)>



このID.4、エレキで動くクルマでして大きさは4,585mm×1850mm×1640mmで、トヨタのRAV4、スバルのフォレスターあたりが近いサイズと思われます。
alt


alt



車重は2,140kgと2トンを軽く超えています。
パワーは204馬力、トルクは31.6kgmで航続距離は618km、駆動方式はRR、リヤにモーターがあり後輪を駆動します。



インテリアはこんな感じで、生地にはマイクロフリースを使用しています。
alt


alt



タイヤはカンコックのハンコック、ベンタスS1のEVO3というプレミアムタイヤです。
サイズは前235/50、後255/45の20インチです。
alt




メーターの液晶化により最近はメーターフードがないんですね('A`)
alt



そしてこのシフトノブ。奥にクルンと回せばDレンジ、手前に回せばリバースです。
横のPのボタンでパーキングになります。
alt



始動のスイッチはなく、ON/OFFは運転手の乗り降りで感知するようです。

カップホルダーは取り外し可能で手前には大きめの物入れがあります。
alt


alt


alt


alt




ひじ掛けは細いタイプです。
alt




パサ子さんもですがナビの画面で色々な操作ができますが、エアコンも『何をしたいのか?』が表示されていてわかりやすいです。今のゴルフとかもこうなのかな?
alt




見せてもらおうか、EVの性能とやらを!

走り出してみて最初に感じたのは出足の鋭さです。

電気なので初速から最大トルクです。Gで後ろに引っ張られる感覚は驚きです。
2トンを超える車体がいとも簡単に、俊敏に発進するのってスゴいです♪

エンジンはありませんので、車内にはロードノイズと風切り音のみ。

風切り音もそこそこの速度でなければ発生しないので、車内は静寂の一言。
赤ちゃんからお年寄りまで安心して車内でおねむしていただけますzzz


ただし電気自動車は危険です。エンジン音のようなものがないため気づいたらスゴいスピードが出てます。なので運転中はスピードと電池の残量を常に気にしながらの走行です。気をつけませう(笑)

音がないと言いましたが、時速35~40キロあたりで社内に『ヒュイ~ん』っていうモーター特有の音がします。

ほんの一瞬ですし、イヤな音でもないのですがこういう仕様なのかな?と思いました。

標準のフロント50、リヤ45タイヤでも十分乗り心地は良かったのですが、本音を言えばベースグレードの235/60の18インチのだったらさらに魔法の絨毯のような乗り心地になるのではないかとも感じました。


ペダルがかわいいです。進む、停まる、わかりやすい。こういうの好き♪
alt



ブレーキのタッチは割と奥まで踏まないと止まりませんでした。
回生ブレーキの関係でしょうか、過去にゴルフGTEを試乗した時と同じ感覚でした。



パワーウインドウのスイッチは4席分ありません。
alt


通常は前席用で、後ろの窓はREARを押してから開ける方式です。



横幅は1850ですが、幸いにもパサ子さんは1830mmなので個人的には気になりませんし、ボンネットの両端が盛り上がっているため車両感覚は掴みやすいかもしれません。
ただし慣れていないと住宅街とかで苦戦するかもしれません。
alt




このID.4のデキの良さに驚いた、という記事をネットで見ましたがまさにそのとおりだと思いました。

今の電気自動車は大したパワーもなく、航続距離も短く、目ん玉飛び出る価格だった過去のそれとはもう違うんだと心に深く刺さりました。



今後はさらに電池が改良されてより大出力で軽量化されること、電気の充電施設インフラ整備がどこまで進むのか、地球環境を気にするのも大事ですが多くの人が電気自動車を気軽に買える世の中になることを願っています。



なおわたくし、今はまだターボ信者です(笑)

ご安全に~('ω')ノ
Posted at 2024/01/21 18:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2024年01月14日 イイね!

ついに・・・

やっとこの日がきました。

じゃーん!
alt


じゃーん!!
alt


じゃじゃーん!!!
alt

Posted at 2024/01/14 16:05:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年12月28日 イイね!

【今さらですが・・・】あきらめました(悲)

\おはようモーニング!/遅松です('A`)


プライベートがなかなか忙しく、年賀状を作るのが今ごろになってしまいました。

重い腰をあげて、年賀状専用機と化したおうちプリンタの電源をON。



さすがこの時期限定の起動です。トナーが枯渇状態でした(悲)

翌日、某家電量販店でリサイクルトナーを買いました。


これで大丈夫ですな。インクをセットして電源ON。
ん?('A`)


インクが認識しない。何をどうやってもダメ。
インクは正規品を買いませう(悲)



翌日、某ホームセンターで正規品を購入。


これで大丈夫ですな。インクをセットして電源ON。
今度は認識しました(喜)

デザインはダウンロードしているので年賀状ソフトから印刷開始♪



ん?('A`)

用紙がセットされていないと表示が・・・。
いやいや、ハガキを所定の場所にセットしちょるよ。
何をどうやってもダメ。



はい、諦めましたー。年賀状印刷を諦めましたー。

このおうちプリンタ、調べたら2015年発売のものらしく8年使ってた代物とのこと。

来年どうするかはまた考えますが、プリンタを買わないといけませんねぇ。



この遅松に年賀状を出されたというみん友様。ありがとうございます。
申し訳ございません。令和6年の年賀状はお送りできません。
ですのでこの場での発表を年賀状発送に変えさせていただきます。



\旧年中はお世話になりました 本年もよろしくお願いいたします/
令和6年元旦


もっと早く動いとけばよかったorz

ご安全に~('ω')ノ
Posted at 2023/12/28 20:18:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況報告 | 暮らし/家族
2023年11月26日 イイね!

【ミッション】鉄粉ヲ除去セヨ

【ミッション】鉄粉ヲ除去セヨ(=゚ω゚)ノぃょぅ 遅松ざんす。





今日の下関は良い天気で寒くありませんでした。



なので……
alt

と鼻息荒く朝から洗車をしてみました(笑)



まずはフツーにシャンプーで手洗い洗車します。

洗車ブラシが入らない部分は今回も筆状のブラシでシコシコ洗いました。

さて、これだけならブログのネタにもなりません。



ボデーの鉄粉除去をしているのをYouTubeとかで観て、以前から鉄粉除去したい気持ちはありましたが実行には移せませんでした。

時は来たれり。今日は鉄粉除去します。

兄が業務用の鉄粉除去剤(4リットル)を持っていたので使わせてもらいました。

霧吹きに中身を移したのが冒頭の画像(使用後で泡立ってます)なんですが……


字が違うしwwwwww鉄紛ってなんだよwww
兄は士業ですがこういう間違いするんですねぇ。頼んますよ先生(悲)



さて、ボデーにシュシュシュと鉄粉除去剤を振りかけます。

鉄粉があると化学反応を起こして鉄粉が紫色になります。



ボンネット
alt

反応していますが思ってたよりは紫色が少ないです。



ルーフ
alt

これも反応しています。紫色のクルマだったら反応が楽しめないのかな…



トランク
alt

おおおっ!すごく反応しています。すっげー(驚)



反応を楽しんだ後は水で流して拭き拭きして終了です。
alt



パサ子さんは白のメタリック(オプションの色)ですが、一皮むけてより一層白さが増したように感じました(喜)
alt




この角度から見るパサートってカッコよろしいなぁ。
alt


パサートっていいクルマだなぁ(^^)v

今後も定期的に鉄粉除去して紫色を楽しみたいと思います。



ご安全に~('ω')ノ
Posted at 2023/11/26 16:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年11月19日 イイね!

【標準装備】油断も隙もあるようです

【標準装備】油断も隙もあるようです(=゚ω゚)ノぃょぅ 遅松ざんす。


大したことのない話です。
金曜日の夕方の出来事です。



仕事も終わり家に帰る途中でコンビニに寄ったのですが、コンビニの手前の交差点で渋滞が発生していました。


金曜の夕方、一昔前なら「華金」とかって言ってた時間帯です。

この交差点は夕方は交通量は増えますが渋滞レベルってほどではない場所です。
(家に帰るルートからはちょっと外れます)

どうにかコンビニに到着して週末用のエタノール燃料を購入しました。



レジで会計をしておりますと、若い男性店員さんが『この先で事故があったみたいですよ』と教えてくれました。

その後も事故の場所とかを話したりして渋滞の原因がよくわかりました。

ちなみにこの店員さん、初見です。初めましてです。


おそらくこちらに油断も隙もあったんでしょう。



思えばパ〇ンコ屋さんでもおばあちゃんとかから話しかけられたりします。

ちなみにその〇チンコ屋さんのおばあちゃん、初見です。初めましてです。


やはり油断&隙を標準装備していたのでしょう。


会社でも現場の管理職級の方々がなぜか自分をご指名で話しかけてこられます。
 初見です。 



世の中から、社会から嫌われていないようなのでヨシとしましょうか(笑)



ご安全に~('ω')ノ
Posted at 2023/11/19 18:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 暮らし/家族

プロフィール

「キリ番ゲット!!ヨシ!!(指差呼称)」
何シテル?   07/29 13:01
(=゚ω゚)ノぃょぅ 遅松ざんす。 以前は「棒人間」などと名乗ってました。 山口県下関市在住のおっさんです。 なおかつ変態です(;´Д`)ハァハァ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー シート下トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:58:58

愛車一覧

ダイハツ ミライース べんとれーみらいーすGT (ダイハツ ミライース)
VWパサートから乗り換えました。 仕事でも使うのですが大きさを持て余す場面が多くなりコン ...
その他 その他 新井さん (その他 その他)
通称「新井さん」(笑) 平成28年7月27日に密林より納車されました。 折りたたみ式 ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
画像を入れておく箱です (゚д゚)
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2018年4月1日、念願かなってゴルフRヴァリアントが納車されました。 諸事情により20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation