• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

遅松(旧:棒人間)のブログ一覧

2022年05月17日 イイね!

【生存報告】 あれから1年

(=゚ω゚)ノぃょぅ 遅松ざんす。



皆さまご無沙汰しております<(_ _)>
他の方の投稿にイイね!を付けたり、燃費報告では登場していますが、
前回がいつか思い出せないくらいぶりのブログです。





さてさて、本日は5月17日。
何の日でしょう???





去年の5月17日に
指の手術をしました。
alt






当時の様子は コチラ から♪





あれからちょうど1年 勃った 経ったわけですが、

じつはまだ指を曲げると突っ張る感じが残っています。





今の様子はこんな感じ。
alt


手術跡がまだ残っていますね(中指です)



全力で曲げられません。指にチカラが入らないです(ノД`)・゜・。

指をしばらくにぎにぎしますとほぼ曲げられますがやはり全力で曲げられません。





何かこう・・・むぎゅむぎゅと揉むような感じの動きがリハビリになるのかもしれませんが、あいにく揉ませてくれる方がいないので泣き寝入りですwww



まぁ元はといえば自分の不注意からなんですけどね(恥)

今日のブログはこのくらいにしときます。ブログもリハビリですね(汗)

また投稿しますね♪



ご安全に~('ω')ノ
Posted at 2022/05/17 19:23:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 近況報告 | 暮らし/家族
2022年01月30日 イイね!

【新車情報】 パサート試乗(2回目)

皆さんごきげんいかがでしょうか。
新車情報2022、わたくしは不躾棒です。
今週もしつこく登場してますが今週で終わりです。



パサ子さんには電動シートの記憶機能が2名分ありまして、他の人が乗ってシートを動かしても1または2を押すと元のポジションに戻る機能が付いております。
車検の1週間前にこの機能が作動しなくなり、車検時に症状を伝えましたが治りませんでした。あ、シートそのものの調整はできます。
alt




これに関しては後日・・・ということで部品待ちとなりましたが、昨日ECUの交換ということで修理に出しました。

代車でお借りしたのはパサ男さんでしたΣ(゚д゚) エッ!?
グレードはディーゼルの最上級グレードのTDIエレガンスアドバンスざんす(汗)
マイナーチェンジ前はハイラインと呼ばれていて5,428,000円のプライスです。
過去に一度試乗しているので運転は問題ありません。
試乗車は3400kmほど走った個体です。
alt




ディメンションは全長4790mm、全幅1830mm、全高1470mm、ホイールベースは2790mmで車重は1560kgとなっております。
alt




フロントバンパーの造形とエンブレムが新型に変わっています。
alt




リヤバンパー下にはトルコテール(ダミーテール)が装着されています。
alt


alt




タイヤはピレリのP7。今やコンフォート系のタイヤとなってしまいました。
サイズは235/45の18インチです。
alt




エンジンは直4の2リッターのディーゼルターボ。
最高出力190馬力、最大トルクは40.8kgmです。トルクだけならゴルフRクラスです。
alt




いつもの試乗コースを走っての撮影を試みましたが、駐車場が満杯で場所をゆめタウンに移して撮影しました。

今回のマイナーチェンジでIQライトが採用されました。
これはLEDのヘッドライトが前走車、対向車、歩行者に反応してライトの光軸と光量を自動調整してくれるおりこうさんライトというものであります。
alt




室内に目を移すとステアリングもグリップが太くなりエンブレムも新型になりました。
alt




液晶メーターの全面にナビが映る仕様は最近のVWのトレンドのようです。
alt




ナビは・・・相変わらず使いにくいですが、どういうわけか地図上にやたらと美容院が表示されていたのが印象的でした(笑)
alt




空調もすべてタッチ式に変わりました。直感的に操作できません。
停車時に操作することを想定しているのかしら・・・('A`)
alt




フタ付きの小物入れがありましたがフタは撤去されました(悲)
ここにシガーソケットがありましたがセンターコンソールにお引っ越ししました。
alt


alt




アームレストは動きます(笑) USBがあります。けっこう深いです。
alt


alt




アナログ時計があったところにはPASSATの文字が・・・(号泣) WHY?
alt




木目風味のパネルも色が変わりシックな印象を与えています。
alt



以前、ディーゼルモデルに試乗した時に室内に入ってくるエンジン音を指摘しましたが、マイナーチェンジしてもそれは変わっていませんでした。

特に発進~2000回転ちょいという一番多用するところでのエンジン音の侵入は気になりました。ティグアンのディーゼルは150馬力に抑えられているので大変静かでしたが、パサートは190馬力を無理に出そうとしている感が否めませんでした。
一定速度で巡行している分には静かなだけに悔やまれるところです。



設定を変更すればよかったのですが、エンジンをかけて走り出そうとするとシートベンチレーションが自動で作動してシートがひえひえになりました。
下関は温暖ですが、冷たいシートに思わず
alt


と言いそうになりました(爆)


なお、シートのメモリー機能は無事復旧しましたがプログラムがリセットされたので、以前コーディングしていただいたイージーエントリー(乗降時にシートが前後に移動して乗り降りしやすくなる)の機能が消滅しちゃいました(汗)
お世話になっているパサート軍団の皆さん、何かの縁がありましたらまたコーディングをよろしくお願いいたします。



しばらくDラーに行く用事はないので不躾棒の試乗記はいったん終了です。

駄文大炸裂ですが、パサートを検討している方の何かしらの参考になれば幸いです。



ご安全に~('ω')ノ
Posted at 2022/01/30 11:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年01月22日 イイね!

【新車情報】元祖ホットハッチ ※画像多し

【新車情報】元祖ホットハッチ ※画像多し皆さんごきげんいかがでしょうか。
新車情報2022、わたくしは不躾棒です。
2週連続の登場です。





車検が終わり、窓に貼る車検のシールと新しい車検証をDラーに取りに行きました。



担当セールスさんが『お時間あったら試乗してみませんか?』と。




さて、今回取り上げますクルマは・・・

フォルクスワーゲンのゴルフGTIでございます。
alt




ゴルフは先日モデルチェンジをし8代目となりました。
GTIは4代目を除いて毎回用意されるグレードでございます。

小さなボディにハイパワーなエンジンフロントグリルの赤い線タータンチェックのシートは初代から今も守り続けている伝統でございます。
alt


ディメンションは全長4295mm×全幅1790mm×全高1465mm、ホイールベースは2620
mmで車重は1430kgとなっております。
先週試乗したT-ROCのほうが全長が短いことに驚きですΣ(゚д゚) エッ!?
alt


alt


alt





エンジンは2リッターのターボで出力は245馬力、トルクは37.7kgmとなっております。
5代目GTIが同じ2リッターターボで200馬力だったのを考えるとモデルチェンジのたびに進化を続けているのが窺えます。
alt


昔は「FF車は200馬力を超えるエンジンを乗せられない。前輪だけではムリ」と言われていましたが300馬力超の車種もあるだけに時代は大きく変わったものです。



お、今回からボンネットはダンパーではなくつっかえ棒方式になりました。残念。
alt




タイヤはグッドイヤーのイーグルF1で225/35の19インチ!となっています。
ミシュランとかコンチじゃないのは意外でした。赤いキャリパーがカッコよろし。
alt




室内はこのクラスなりの広さを確保しており、特に不満はないといえましょう。
alt


alt




今回のゴルフで最も注力しているのが『クルマのデジタル化』ではないでしょうか。
alt



地図の表示はもちろん、エアコン、エンジンのモード切替などありとあらゆることがナビ画面を通じて行うようになりました。
操作には慣れが必要でエアコンの操作がわかりませんでした(ノД`)・゜・。



シフトノブもプリウス的な短いやつになりました。パーキングはPボタンを押すだけ。
alt




ヘッドライトはダイヤル式からボタン式に変更となりました。
alt




アームレストも伸びるのは今回も同じです。
alt


alt




メーターの色が変えられるのは面白いですね。
オレンジだったり青くしてみたり・・・
alt


alt


alt


alt




個人的にはエタニティというターコイズカラーがどストライクで大好きな色です。
alt


alt


alt




オーバーヘッドディスプレイのおかげで視線移動が少ないのも好感が持てます♪
alt



さて、いつもの道を試乗してみましたが、一言で言えば『速い!』です。
あっという間にエラい速度になります。
静粛性という面では先代(7代目)のほうが上だったように思えます。
エンジン音は常に入ってきますし、ロードノイズもそれなりの音量です。
いかにも『走ってるなぁ』と思わせる、そういう気分にさせる仕立てとなっています。



いつもなら『ヤベェー!速えぇー!ヘンな汁が出るー!楽しいー!!』なんて言っているところですが、自分自身がオジサンになって快適志向に重きを置くようになったこと、先週試乗したT-ROCが想像の斜め上の快適車だったので、今回はヘンな汁は出ませんでした。



だからといってダメなの?ってことは全くなく、クルマとしては大変よくまとまっており、他のメーカーのベンチマークであることは間違いない事実です。





ただ、デジタル化が進んだため、操作がダイヤルを『回す』からボタンやナビを『押す』に変わったため、直感的に操作できなくなったのが個人的に唯一悔やまれるポイントだと思いました。



初代からはずいぶんサイズが大きくなりましたが、初代のDNAは今も脈々と受け継がれているホットハッチ、こういうクルマは絶滅することなく生き残ってほしいと感じました。




なお、Dラーさん情報によるといろんなメーカーが全車EVへシフトすると発表している中で、次期ゴルフつまり9代目ゴルフは出るそうです。何年後かな??
ちなみに年内に『ID.4』というEVが発表されるらしいです。
alt



ご安全に~('ω')ノ
Posted at 2022/01/22 20:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年01月16日 イイね!

【新車情報】パサ子さん車検を受けるの巻

皆さんごきげんいかがでしょうか。
新車情報2022、わたくしは不躾棒です。オイル漏れしています(/ω\)

パサ子さんが2回目の車検で入院しました。
代車として本日ご紹介するクルマはフォルクスワーゲンの「T-ROC」というクルマです。
alt






SUVに分類されるクルマですが、ベースになるのはゴルフ(先代)のようです。
Dラーのメカの人からはTDIと聞かされております。
ちなみに走行1600kmほどの個体であります。
ディメンションは全長4240mm×全幅1825mm×全高1590mmとなっております。
パサ子さんより60cm弱短い全長でコンパクトなサイズでございます。

alt


alt




ボディカラーはホワイトですが、ドアミラーとルーフがブラックアウトされ非常にスタイリッシュに仕上がっています。
alt


タイヤはBSのトランザで215/55の17インチの靴を履いています。
alt


車名入りのマットがおしゃれです。
alt


液晶メーターはナビが全面に映るようになっています。いいなぁ。
alt


屋根がクーペスタイルだけに荷室は高さがあまりないようで、そういう意味ではティグアンのほうが高さがあります。
また、地上からの高さもあり荷物をよいしょと持ち上げないといけません。
alt


alt





室内は程よいサポートを確保するシートで長時間の運転もいけそうです。
alt


後席はシートバックがやや立ち気味なのでお行儀よく座る必要がありそうです。
alt



さて、肝心の走りですが、アイポイントが高いので視界も良好です。
それゆえ気づくとそこそこの速度が出ているので要注意です(汗)

最近のディーゼルもなかなかディーゼルと思わせない仕様となってまして、室内は走行中はかなり静かです。トルクもモリモリで力強いです。
控えめに言ってパサートよりも静かです。

55タイヤですのでタイヤが衝撃をよく吸収してくれますが、サスのストロークが短めなのかやや突き上げがあります。Rラインの40タイヤだと厳しいかも、です。

移動するには非常に快適で各社がSUVにチカラを入れているのが納得です。




家族も「最近のディーゼルってガラガラ言わんね~」って言われましたが、
『っていうかホントにこれディーゼルか???』と突っ込まれました。

あ、給油口を見てみよう・・・。










『ハイオク専用』




・・・




・・・・・・




・・・・・・・・・

これ、ガソリン車でした(-_-;)サーセン
ガソリンとディーゼルの違いがわからぬとは・・・お恥ずかしい限りです。

車検証も見てみよう。
『ガソリン』・・・排気量1.49L・・・


DラーからTDIと言われてその気になっていたのにまさかのガソリン車
oh・・・囧rz




しかもこれ、TSI Evoっていう最新のエンジンでした。


ヒョーロンカの某先生が『たかが100cc増えただけなのに全然違う!』とベタ褒めしておられましたが、パサ子さんの1.4リッターとはまるで別物のエンジンという印象でした。




T-ROCはディーゼルだけと思い込んでいましたが、TSI Evoのモデルも超絶快適で欲しくなってしまいました。




さて、車検が終わったパサ子さん。

電動シートのメモリ機能が動かなくなったのと、1速でジャダーが出始めたというのが気になっていたのですが治りませんでした。

近日中にECUを交換するということで部品が来てからということで連絡待ちとなっています。


ちなみにパサ子さんに乗った第一印象は『低!』
目線の低さに少々困惑しちゃいました(汗)

撥水洗車をしてもらったのでピッカピカで帰ってきました(喜)
alt




やっぱり試乗はいろいろしてみるもんですね。

猫も杓子もSUVの世の中、ややナメてかかってましたが、これはもっと評価されてもいいクルマだと感じました。

ご安全に~('ω')ノ
Posted at 2022/01/16 20:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年11月23日 イイね!

コロナも落ち着いてきたということで・・・②

コロナも落ち着いてきたということで・・・②またコイツが来たよ・・・










(=゚ω゚)ノぃょぅ 遅松ざんす。

11月21日『令和3年コロナ禍だけど感染対策気をつけながら開催に漕ぎつけたオフ会in山口』
2日目の様子をお送りします。
alt



温泉で癒されたお酒マン遅松は眠りに着きました。
途中、一度トイレに起きましたが朝6時過ぎに自然と目を覚まします。

頭が痛い・・・身体を動かすのがキツい・・・
二日酔いの神が舞い降りてきました(悲)

想定どおりなのでバ〇ァリンを飲んで様子を見ます。
身体がダルく、一つ一つの行動がスローになります(´Д`)ハァハァ

この事態を打破すべく温泉に入り少し回復しましたがまだキツいです。
前日に買っておいたおにぎりを食べて多少は元気になりました。




ホテルのロビーでは無料でコーヒーが飲めたので2杯飲みました。
2日目の合流は山口市のスタバです。
alt

ホテルで飲んだのにさらにコーヒーを飲みます。カフェインマン遅松です。




思えばパサ子さんが我が家に来て最初に参加したオフ会場所がココでした。
ド緊張の中、オフ会に初参加したのが2年半前。
今も変わらずこうして出会えることに感謝です<(_ _)>


所用につき初日のみ参加の方、2日目から参加の方がいらっしゃいました。
そうこうしているうちに2日目参加の方がヤベェ車でお見えになりました。



GRスープラです(驚)   みんなで群がって車両観察です。
alt



ボンネットを開けますとフロントミッドシップなのがよくわかります。
しかもボンネットがフェンダーのすぐ上から開きます。
alt



ボンネットというよりカウルですねこれは\(^o^)/
恐れ多いので乗りませんでしたが迫力がヤベェです(汗)



さて、一行は角島を目指して出撃です。



道中、紅葉がキレイな場所がいくつもありました。
alt



ここでハプニングが発生します。
美祢市内で信号に引っかかって、皆さんとはぐれてしまいました。


トランシーバーも距離が遠く連絡がつきません。
場所は角島なのでとりあえず行くだけ行ってみます。
途中、ラインの電話でやり取りしながらどうにか合流できました。



山口県民なのでよく知っている道で助かりましたが、他県だったらアウトでした(悲)
皆さまにご迷惑をおかけしました。お詫び申し上げます<(_ _)>



角島に着きました♪
alt
※画像は引用しました。



この2日間、お天気でよかったです。
角島ブルーの海、キレイだったなぁ(^^)

お昼はご覧のとおり。定食をいただきました。美味しかったぁ(^^♪
alt




その後、角島ジェラートを食しに移動します。
alt


シンプルにジャージー牛乳のジェラートにしました。美味しい!
alt


そして本日最後の場所、千畳敷に行きました。
alt


ここは常に風が強いので風力発電がぐいんぐいん回ってます。
油谷湾が見渡せます。
alt


ここの半島は向津具(むかつく)半島っていいますが名前ほどイラついてる人はいませんでしたwww

当初、雨の予報も出ていたのですが、お天気に恵まれ2日間のオフ会が終了しようとしました。



『ではそろそろ解散しましょうか・・・』といった矢先に雨が降りだしました。

まるでオフ会終了を告げるかのような雨。

やはり皆さんの日ごろの行いの良さが出ていたのかもしれません。



ワタクシ地元民は最後まで皆さんをお見送りしましたが、いつのオフ会もそうですが、終わった後のこの何とも言えない切ない感覚・・・

祭りのあとのような寂しい気分・・・

きっとそれだけ楽しかった、ということなんでしょう。

雨の中、帰路につきました。



次回の日程は未定ですが、またみんなに会えることを楽しみにしています。

なお、翌日の月曜日は休暇だったのは国家機密です(爆)

いろいろあった2日間でしたが、参加されました皆さま大変お世話になりました。

次回もまた参加させていただけるとうれしいです♪



ご安全に~('ω')ノ
Posted at 2021/11/23 21:51:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「キリ番ゲット!!ヨシ!!(指差呼称)」
何シテル?   07/29 13:01
(=゚ω゚)ノぃょぅ 遅松ざんす。 以前は「棒人間」などと名乗ってました。 山口県下関市在住のおっさんです。 なおかつ変態です(;´Д`)ハァハァ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ダイソー シート下トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:58:58

愛車一覧

ダイハツ ミライース べんとれーみらいーすGT (ダイハツ ミライース)
VWパサートから乗り換えました。 仕事でも使うのですが大きさを持て余す場面が多くなりコン ...
その他 その他 新井さん (その他 その他)
通称「新井さん」(笑) 平成28年7月27日に密林より納車されました。 折りたたみ式 ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
画像を入れておく箱です (゚д゚)
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2018年4月1日、念願かなってゴルフRヴァリアントが納車されました。 諸事情により20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation