• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カムたくの"ロド丸くん" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年10月20日

ダイレクトイグニッションコイルの考察?検討(。・・。)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
このところダイレクトイグニッションコイル(以下DIコイルと略)を色々と勉強しているのですが・・・(^^;ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
2
最近の車に使用されているDIコイルはプラグホールに入る部分が細くなっています...
「プラグトップタイプ」というそうですが、ちなみにT社のC-HR(8NR-FTS型)に使用されているDIコイルはこんな形をしていますφ(.. )メモメモ
3
今回、ロド丸くんに使用したDIコイルは「プラグホールタイプ」と言うそうで昔からある形状ですφ(.. )メモメモ

実はプラグホールはエンジン燃焼室の深部に続いている穴なので、当然「熱量」もハンパでなく大きいのです。
その中にコイルが入っていると熱の影響をモロに受ける為、DIコイルの寿命や性能に影響してしまいますφ(.. )メモメモ
4
なので最近の「プラグトップタイプ」のDIコイルは、プラグホール部分にコイルは無くヘッドカバー上にコイルを持ってきた為、熱の影響を受けにくく安定した性能を維持させやすいのです♪(。・・。)ポッ
そう!今後主流になっていくタイプのDIコイル形状なのです(^。^)v
5
コイルに対して熱の影響がどれほどなのかを表したグラフがありますφ(.. )メモメモ
インダクタンスは電気の通りにくさを表す単位ですが、温度が上がるとコイルに電気が通りにくくなる事が分かりますね(^。^)v
6
ドエルタイムにも影響を与えるコイルの「飽和磁束密度」ですが、こちらも温度が上昇すると下がっていくことが分かります。

つまり温度上昇はコイルの性能を下げてしまう事が分かりました♪(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン
7
つまりはこの「プラグトップタイプ」のDIコイルを使えば、ドエルタイムの長短の差による「負担」を幾らかでも減らせるのではないかと云う?・・・*¨)))そぉーヾ( ̄o ̄;)オイオイ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガスコイル取付(*^^)v

難易度:

【メモ】プラグ交換

難易度:

ダイレクトイグニッション・コイル交換♪

難易度:

コイル温存処置(*・ ・*)ぽっ

難易度:

点火プラグ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月21日 11:43
勉強になります^_^
コメントへの返答
2021年10月21日 13:00
独学なんで間違っているところは指摘してくださいね(;^ω^)

プロフィール

「@mooto+ さん♪
こちらこそ楽しい時間をありがとうございました😊
またいつかお会いできることを楽しみにしております(^^)v」
何シテル?   05/26 06:53
ロド丸くんが大好きなオヂサンです♪ 週末毎に車維持りをして楽しんでいます(。・・。)ポッ 還暦を迎えそろそろ身体にガタが来ておりますので無理は出来ませんが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 特定の温度変化を与えると断線するイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:19
[マツダ ユーノスロードスター] シーケンシャル点火&ダイレクトイグニッション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:05:44
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX BKR6ERX-11P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 20:47:51

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド丸くん (マツダ ロードスター)
30年来の恋煩いに、ようやく「終止符」をうつ事ができました...(*・ ・*)ぽっ こ ...
トヨタ カムリハイブリッド ブルカムちゃん♪ (トヨタ カムリハイブリッド)
40カムちゃんとのお別れが来てしまいました・・・ 皆さんの声援?を受けて30万キロを目 ...
ダイハツ コペン コペ丸 (ダイハツ コペン)
2017年9月10日納車になりました。 奥方さまは「コペン・セロ」に乗っています。 奥 ...
トヨタ カムリ カムちゃん♪ (トヨタ カムリ)
プレミオ君をコツコツと大切に弄ってきましたが、 とうとう20万キロ近くになり、あちこち不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation