• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

久しぶりに函館でした。

久しぶりに函館でした。春が凄い勢いでやってきました(^^)
この間まで、マイナス気温だったのに、20℃を超えるってどういうこと?
といいつつ、サマータイヤの替えたCX-5に乗り、仕事で函館出張でした。
1月には帯広、2月には旭川に行きましたが、冬なので時間が読めないこともありJRでの移動。
ようやく雪も解けたので、赤い営業車出動です!(笑)

金曜の朝、6時30分に家を出ました。
CX-5での長距離はいつ以来だろ?
出張ですが、少し(といいながら、ほぼ)ドライブ気分です。

中山峠を越えて、いつものスポットで記念撮影。
残念ながら、羊蹄山は雲の中です。

途中、黒松内から高速に乗り、予定通りに4時間で到着です。
画像はないですが、途中、70,000㎞に到達しました。
偉い人に会う旅なので、楽しくはないのですが・・・
泊りなので、宴会付きです!

函館の会社のメンバーは、昔の部下ばかり。
ということもあり、楽しい夜を過ごさせて頂きました(^^)v

翌朝、軽い二日酔いでしたが、五稜郭を探索します。

桜は咲いてませんでしたが、ずいぶんとつぼみが膨らんでました。
満開はGWの前あたりでしょうか?

昨日、お偉いさんに「豪華客船が来てるよ」と伺ったので、観に行こうと思ったら、みんトモの碁流祐さんが、20時に出港されたと書かれてたので、港のほうにはいかずに帰ることに。

函館は、のんびりとプライベートで来るところですね。
天気はいいけれど、仕事で来ているので、なかなかのんびりする気持ちにはならず・・・

4月とは思えないような、暖かい日です。
昨日とは違って、羊蹄山が綺麗に見えます。

この後、中山峠を越えて帰ったのですが、何台のオープンカーに出会ったことか。
仕事だから、ロードスターという訳にはいかないけど、我慢ができない(^^ゞ

ということで、帰ってロードスターに乗り換えて、いつもの支笏湖へ。

先週の支笏湖と似たような画像で、申し訳ない。

いつものように湖畔でUターン。
そして、ようやく開いたポロピナイのパーキングです。

支笏湖にも、ようやく春が来たって感じですね!

ちなみに、今日も150㎞を走る必要があり、支笏湖を経由して、大滝の三階滝に行ってきました。

今日も暖かかったので、オープンやバイクが大勢繰り出してました。

なぜ、150㎞走る必要があったかというと・・・
ご存じかもしれませんが、燃料計のリコールがあり、ディーラーいわくでは、タンクのガソリン容量を減らしてから来て欲しいとのこと。

基本、今の仕様ではディーラーは出禁らしいので、とりあえず、急遽、エキマニを隠すカバーを装着して胡麻化します。

たぶん、ガソリンの残りは5L位のはずです。

函館出張で頑張ったCX-5。
行きは、途中から雨になったこともあり汚れました。

暖かかったので、洗車しました。
いつもの駐車スペースの雪が、凄い勢いで溶けています。

ひと冬で、CX-5にずいぶん小傷が増えました。
クルマには、ありがたくないシーズンですよね、きっと。

陽が長くなったこともあり、勢いでコーティングです。
粘土で塗面を整えて、クリスタルコーティングの液剤を塗布して、洗い流して終了。
違いが解りますでしょうか?

CX-5は、初年度登録から6年を超え、走行距離も7万キロとなり、少し古さを感じることもあります。
でも、まだ現行型だし、二桁万円の価値になっているので、疲れたところをリプレイスしながらの乗るのはアリかも。

ようやく今年のドライブシーズンに入りました。
皆様も、事故や違反がないよう、穏やかに楽しみましょう(^^)
Posted at 2024/04/14 19:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2024年04月07日 イイね!

REDTOPが7年目になりました。

REDTOPが7年目になりました。ようやく春になりました。
まだ、いつもCX-5を停めている家の横のスペースは、屋根の雪で塞がったまま。
なので、この土日は雪割り(雪を溶かすためにアレコレする作業)をしてました(^^ゞ
とはいえ、例年と同じ時期に春を迎えることができて良かった!
あとは、これから雪が降らないことを祈るばかり。

昨日(6日)は午前が空いていたので、朝からCX-5のタイヤ交換をしました。
今週末、仕事で函館に行くのですが、天気予報だと雪の心配はなさそう。

タイヤが重いのと、ローダウンジャッキでSUVを上げる面倒は慣れないけど、サマータイヤに替えるのはワクワクする作業です。
そして、おまけにバッテリーの充電をしました。

タイヤは昨年の9月に替えたもの。まだ2ヶ月も走っておらず、ほぼ新品でした。
空気圧を測ったら、フロントの2本が0.3kg/cm3ほど低かったので、エアーを入れました。
パンクではないと思うけど、エアバルブの劣化でしょうか?
とりあえず、様子をみることにします。

先日、掘り起こした水栓で洗車をするつもりでしたが、
こんなに天気がいいのに、ロードスターを動かさないのは勿体ない(^^)

1時間だけロードスターを走らせることにして、オープンで恵庭渓谷までドライブしました。

新しいというか、ロードスターにビッグマイナーがあったようですが、乗り換えるほどの魅力を感じることはなく・・・
(まぁ、ほぼ情報をシャットアウトしてるので、欲しくなるはずがありません。そして2Lが出ても買わない(買えない)ことを、改めて宣言しておきます)
雪解け水のせいで汚れてますが、この後、家に帰って3台を洗車しました。

そして、今日もいい天気。
ロードスターの納車が、2018年4月8日だったので、早いもので明日から7年目に入ります。
3年間、弄るのを封印して、ほぼノーマルを貫きました。
1回目の車検で、ローダウンやエキマニ装着など、少し手を入れたけど・・・
緑のロードスターの反省もあり、イジリは我慢しようと思ったりしますが、地味なものはあれこれ計画してます。

10時過ぎに外出許可(笑)が出たので、ロードスターで彷徨います
いつもの通り、行く先は未定。

結局、いつもの支笏湖畔です。

気温は16℃、ヒーターを付けなくても寒くない。
もちろん、ガレージを出たときからオープンです(^^)
こんなに走っていて気持ちいいのに、ここで帰ったら後悔する。

ということで、中山峠を越えて帰ることにします。
いつもと違うアングルの羊蹄山、そしてオープンドライブが楽しい!

その後、観たことがあるNDが対抗してきます。
あっ、みんトモのHOMIEさんだぁ、と思った瞬間、大きく手を振ってくださいました。

路肩に停めて、少しの間でしたが、楽しくプチミーティングできました。
予定外にお会いできて、嬉しかったです。
HOMIEさん、またツーリングをやりますので、是非、一緒に走りましょう!

25年乗るつもりで買ったロードスターREDTOP。
もちろん7年目を迎えるなんて、ただの通過点。
25年乗ったときには76歳になっているはず。
なので、クルマよりもカラダがそれまで持つかどうかが、一番の心配です(笑)

年金を握りしめロードスターにハイオクを注ぎ、腰痛を我慢しながら洗車する。
そんなジジイに、私はなりたい(^^)v
Posted at 2024/04/07 20:40:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2024年03月31日 イイね!

126日ぶりにロードスターでドライブ!

126日ぶりにロードスターでドライブ!今年は雪が多い札幌。
なので、春っていう感じはまだまだ薄いです。
29日の金曜日、慌ただしい期末をやり過ごして行われた恒例の打ち上げの宴会は、一次会で切り上げてきました。
いつもなら、日付が変わる3次会くらいまで飲み歩くのだけれど・・・
なぜって?
それはロードスターに乗りたかったから(^^)

今シーズン、錆を気にしてサマータイヤのまま冬眠していました。
毎週のようにガレージでエンジンをかけていたけれど、走らせるのは昨年の11月25日以来なので、126日ぶりです。

前の週、ガレージの前の氷割りをしていたので、準備万端。
前日の酒が抜けるのを待って、歩いて6km先の職場にCX-5を取りに行き、気温も上がったので、家からオープンにして出かけます。

どこに向かうか迷ったけれど、とりあえず支笏湖です。

気温は6℃。まあまあ暖かかったけど、途中、雪がチラついたり。

そして、途中でメーターにこんな警告灯が・・・
そういえば、ドアもすぐに開かなかったし、エンジンがかかるのにも間があった。

前にCX-5のキーと間違えて持って出かけたときにも点灯したのですが、今回は違うよう。
スマートキーの電池の残量が少ないようです。

そういえば、先週、車検に出したekカスタムも同じような警告が出ていて、電池交換しました。
娘に預けているので、久々に乗ったらリアショックが終わってる感じ。
以前、ヤフオクでショックを調達していたのを思い出し、ついでに交換してもらいました。
CVTは苦手だけれど、やはりターボがついてるといいなぁ。

久々に乗ったロードスター!
走っていて、何度、「ヒャッホー~!」と叫んだことか(^^)

普段、トルクの塊に乗っているので、ちょっと物足りない感はあるけれど、上まで回す楽しさ、堪らんです。
マニュアルで操る楽しさ、そしてスピードは出てなくても、マニホールドの音だけで逝けそうです(^^)

いつもなら羊蹄山のほうに抜けるのですが、雨雲があったので、千歳に出て、恵庭から戻ってきました。
家に近くなって、雹(ヒョウ)が降ってきたので、塊にならないことを祈りつつ・・・

そして今日、午後からは猫に餌をあげに行く予定があったので、少しだけロードスター。
いいお天気、オープンが気持ちいい♪

イースター島でモアイ像をバックに記念撮影です(^^)

そして、滝野すずらん丘陵公園です。
クルマは、昨日浴びた泥水で汚れてます。

閉鎖中の駐車場の手前です。
開業は4月20日からのよう、奥で除雪作業が進められてました。

屋外にある水栓を掘り起こしたので、ようやく外で洗車ができます。
ところが、昨年、ホースリールを壊してしまったので・・・

本日、ホームセンターに行って18年ぶりに新しいのを購入しました。
あれこれ悩むこと20分あまり、予定よりも長いホースのものを選んだので、洗車を楽しめそうです。
Posted at 2024/03/31 19:47:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2024年03月21日 イイね!

いつになるのやら・・・

いつになるのやら・・・今年はロードスターを始めて冬眠させました。
だって、錆が気になるんだもん(^^)
毎年、塩カルを気にして乗らないつもりなのに、つい走ってしまう(^^ゞ
なので、今年はサマータイヤのまま、ガレージに居ます。
といいながら、我慢できずにタイヤを替えて走ろうと思うことも。

でも、なんとか我慢してます(^^)v

今年は雪が少ないと、勝手に思ってましたが、ロードスターを動かせる春は、まだ先のよう。

そんな時はCX-5でしょ!

妻の従姉妹が複雑骨折をしてしまい、ここのところの休日は、介護であれこれと動いてます。
その方は高齢の叔父の面倒を観てたのでも、普通の暮らしが崩壊してます。
なので、お手伝いなのですの、他人事ではないなぁ。

そんなこととは、全く別なのですが、気に入ったクルマを観に行こうとすると、すぐに売れてしまう。
即決できるようなタマには出会えておらず、思案中。

そんなこんなで、CX-5の買い替えは先延ばしです。
のんびりクルマ探ししていたら、春に異動がある予感。
札幌以外では、営業車としての輸入車の受け入れは厳しいので、困ったもんです。

そんなこんなで、CX-5のお替わりを考えて、新しいCX-5に試乗させてもらったら、これまた超良かった!

たいして、変わらないと思ってたのだけれど。

7年も新しくなったら、中身は別モノ。

正直、欲しくなってしまった(^^)

SUVは好きではないけど、雪のある時期、今の家の周りだと重宝します。
でもなぁ、今のCX-5に不満がないのに、替え変えるのもなぁ。

ということで、根性のないワタシの買い替え計画は、ペンディングです?

先日、天気がいいので久しぶりに洗車しました。

バケツリレーの洗車なんて、傷をつけてるだけかも(^^ゞ
でも、綺麗になると嬉しい!

下取りが2桁の半ボロ、案外、気を遣わなくていいし、あれこれ弄って楽しめるので、いいかも。
なんで言ったって、サマータイヤを買ったばかりだし(^^)

とりあえず、行き当たりばったりの人生。
先を急がず、振り返らず、反省せず。
そんな人生が、これからも続きます。

たぶん(^^)
Posted at 2024/03/21 21:40:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年02月25日 イイね!

雪が降り、お目当のクルマにフラれ・・・

雪が降り、お目当のクルマにフラれ・・・暖気が続いたおかげで雪が解け、3連休はサマータイヤのロードスターを動かせる?
なんて考えていたのだけど、甘かった(^^ゞ
木曜の朝から降り始め、金曜は夜中の雪とグレーダーが置いて行った雪を除けるのに、4時起きで雪かき。午前中の2回の雪かきだけで、歩数は10,000歩を超えてました。
健康のためにも良いけれど、今シーズンは、そろそろ勘弁してほしいなぁ。

土曜は気になっているクルマを見て回ろうと、妻をランチを口実に連れ出すことに。
ということで、前日に3社にWEBから予約を入れました。
今回もあまり車種を限定せずに、実車を見てビビッと来たら購入するつもり。

使い勝手とかで、ちょっと気になっているA4アバントのお店は残念ながらお休み。
CX‐30(グレードはX)は色や装備がストライクでしたが、お店から午前中に商談予約が入っているといわれ、見送り。
S3セダンは色以外の条件的には当てはまるのですが、在庫確認の時点で「担当者じゃないと判らない」となんだか様子がおかしい。
ということ、本日はランチのみで終了(>_<)

夜になって確認すると、CX-30もS3セダンも売約済みになっていました(T_T)
なんだか、タイミングが合わないようです。
来年の1月まで、気長に探すこととしましょう。

今日は雪が降らなそう。
国道の画像を観ると、中山峠当たりの道路には雪はありません。
なので、堪らずにCX-5で出かけます。

先週もこの辺を走っていたけれど、そんなのは人生100年のスパンで考えたら、小さなこと(笑)

京極に水を汲みに行くという、大義名分があるので、胸を張って出かけます。

この時期、ほとんど観光客の方はいません。
CX-5のペットボトル20本近くを軽々と飲み込むトランク。
これまでは意識してなかったけど、やっぱり便利ですね。

羊蹄山が雪をまとった姿も壮観です!

近年は、1年に20回近く訪れていますが、雲が山にかからないのはこの時期ですね。

久しぶりのひとり旅(笑)

帰りは、支笏湖まわりで戻りましたが、クルマが少なくて走り易いです。

油断してたら、目の前に鹿が出てきました。

クルマを見つけて、すぐに山に登っていった2匹。
お互い、なにもなくって良かった(^^)

サマータイヤのロードスターが走り出せるのは、3月中旬でしょうか?

毎週、エンジンをかけて、オープンのシーズンインを心待ちにしています(^^)
Posted at 2024/02/25 17:41:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「@HOMIEさん ご覧いただいたまんま、ちょっと寒かったです(^^)」
何シテル?   09/20 13:09
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
5 678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation