• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名颪の"エクストレイル級1番艦「はるなおろし」" [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2020年12月2日

フロントエンブレムにイルミ~その3 試作第1号・・・失敗~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
試作第1号の灯体です。
幅3mmの発光部がラインテープ状になっているCOB LEDを使っています。
このラインテープを125mmの長さにちょん切ったもの3本を直列に配線し直して、「見た目3列」にしたものをステンレスの薄板に貼り付けています。
2
青いアクリル板を透過させるため色温度6000Kの白色光。
LEDのツブツブ感を極力消したくて、1mあたり378チップのものを選びました。
そのため、直視できないくらいの明るさで発光します。
3
これを厚さ2mmの青いアクリル板を裏貼りしたエンブレムに仕込んで点灯するとこんな感じ。

画像では、スマホのカメラの自動露出の関係で3本のCOBがはっきり見えますが、実際の見た目はもっと眩いです。
4
テストベットのフロントグリルにエンブレムを仮留めしてみました。
5
点灯前はこんな感じですが・・・
6
点灯するとこんな感じになります。
7
すごく明るい・・・というか、明る過ぎだ!!!
イルミを作りたいんであって、エンブレム型のデイライトを作りたいわけじゃない・・・orz

このままだと、やたらには発射(点灯)できない艦首波動砲になってしまう・・・
8
さらにダメなのは、その発熱量。

連続点灯1分後には、COBを貼り付けたステンレス板が素手で触れないくらいの高温になります。
こりゃ、放熱対策云々のレベルじゃありません。
コーナリングランプに使っているCOB LEDよりもこのラインテープ型のほうが発光素子密度が断然高いせいもあってか、発熱量が半端無い(汗

試作第1号は失敗。
灯体の選定やり直しです。

ちょうど良い大きさでもうちょっと発光素子密度が低いCOB LEDを探してみるか・・・
それとも通常のLEDにするか?

まだまだ試作は続きます(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

リアエンブレム ブラック化

難易度:

タッチペン補修

難易度:

ブロアファンモーター交換

難易度:

オートライト点灯の遅延化

難易度:

暑っつい夏を乗り越えるために…!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

群馬の片田舎でT32をいじくって遊んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。 今の私にとって「車」とは、 ・時間を忘れて没頭できる趣味! ・乗って遊べる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 ジューク] アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:43:49
[日産 ジューク] アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:42:23
バッテリー・サルフェーション除去装置の制作と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 17:27:52

愛車一覧

日産 エクストレイル エクストレイル級1番艦「はるなおろし」 (日産 エクストレイル)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし 諸元表★ 【エクスト ...
日産 エルグランド エルグランド級1番艦「はるなおろし」 (日産 エルグランド)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし 諸元表★ 【エルグラ ...
日産 テラノ テラノ級1番艦「はるなおろし」 (日産 テラノ)
結婚を機に購入した車。 フォグは上下に4灯付け、フロントガードはコーナリングランプ脇まで ...
日産 パルサー パルサー級2番艦「はるなおろしII」 (日産 パルサー)
前車のパルサーが気に入って、またまたN13パルサーを手に入れて乗ってました。 こちらは1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation