• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

full-BH5の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2012年4月12日

BLITZ SUPER SOUND BLOW OFF VALVE VD

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ついにやります。

ブローオフの交換。
2
Yオクで入手したBLITZ SUPER SOUND BLOW OFF VALVE VD。

ちなみに、これはファンネルを交換すると、リリースとリターンの両方が選べるタイプ。
3
私はリリースを選んだので、使わないエアバイパスバルブを取り外します。

で、キットに付属のΦ28ゴムキャップをターボエアインレットに付けて栓をします。

この作業が一番疲れました 汗
4
で、BLITZ SUPER SOUND BLOW OFF VALVE VDを組み付けて終了。

インプレですが、ブーストのかかりがアホみたいに良くなりました。

でも、あの「プッシュー」という開放音は、運転席からは聞こえません...汗

オーディオを消して、助手席の窓全開で、やっと聞こえるかどうか、という程度です。

何がSUPER SOUNDなのかも分かりません 笑

取説にはアジャストスクリューを回せば、バネレートを変えられると書いてありますが、私には意味不明です...。

そんなこんなで、ちゃんと作動しているのか不安だったので、家の駐車場でシフトレンジをPにして、ボンネットを開けたままビデオカメラで撮ってみたところ、YouTubeとかで見かけるような動きはしていました。

まぁ、こんなもんなんでしょう。

ただ、やはり大気開放型のブローオフは、アイドリング時が不安定になるみたいです。

私のも、先ほどの撮影時にアクセルを踏み過ぎたら、エンストしました...汗

赤信号の停車待ち程度ではエンストしませんでしたが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビ変更のその後

難易度: ★★

シーケンシャルターボシステム異常

難易度:

朝活洗車

難易度: ★★★

インタークーラーパイプの点検・交換

難易度:

P1241シーケンシャルターボ異常(シングル)

難易度:

BP5タイミングベルト交換とラジエターホース交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

最初に書きます。 BH5が好きなんです 笑 20世紀最後の年になる1999年に製造された私のBH5 B型。 2015年で16歳を迎えます。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガンプラ1番くじでラストワン賞をgetしました(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/05 13:07:53
運転席パワーウインドウスイッチLED化 3回目か4回目 笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/04 03:44:08
ラジエーター交換→コーヨーインプ用(94000キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/19 17:15:50

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
DIYで頑張って維持ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation