• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だい@紅いレヴォーグの愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2007年6月15日

フラッシャーユニット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウインカーやハザードランプが点灯したり、しなかったりと不安定な動作になりました。。。orz

ネットで調べたところ、この症状の原因で一番確率が高いのが、フラッシャーユニットの不具合とのこと。

とりあえずディーラーに注文しました。
2
フラッシャーユニットは、運転席のインパネの下側を外さないと交換できないようなので、外します。


ボンネットオープナーが付いているトコの2箇所のネジと、左側のネジの合計3箇所のネジを外せば、インパネの下側が外れます。
3
インパネを外して、フラッシャーユニットとご対面。w



下側にあるカプラーを外すのはとっても簡単。
指で挟んで下に引っこ抜けば、簡単に外れます。

交換直前では、ウインカー・ハザードとも点灯しない状態でしたが、新品にカプラーを挿したら点灯いたしました。
やっぱりコイツが悪さしていたようです。



で、
問題なのはフラッシャーユニットが固定されている部分。
めっちゃ硬くて、手だけで手前に引いても外れません。。。


自力ではどうにもならなかったので、ディーラーメカさんにヘルプ!!(爆
マイナスドライバーを挿しこんで捻り、フラッシャーユニットを手前に引くことで、ようやく外れました。。。(汗
4
ようやく外れましたの図。w


新品に交換して元に戻します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナイトライダー レーダー探知機 装着

難易度:

キーレスエントリーのボタン電池交換

難易度:

リアコーナーセンサー取付

難易度:

発電

難易度:

ドラレコ(GoSafe S50) の日付時間設定が初期化してしまうやつの修理完 ...

難易度:

リバーススイッチの交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年6月30日 16:52
す・・・すげぇ・・( ̄Д ̄;;
高度な作業を淡々とこなしていますなwww


我が苺に電化製品?のトラブルはまだありませんがw

むしろ、ドアバイザーが無くて困っております。(P窓SWに落下=壊れる原因)
0、9●ンチもあけると滝のように雨が侵乳してくるし・・・orz




コメントへの返答
2007年7月1日 0:14
この作業には裏話がありまして。


ディーラーでパーツを手に入れ、マイ駐車場で作業しようとしたんだけど、フラッシャーユニットがどこにあるのかわからない。。。しかもこの時からウインカーが完全に死亡。。。orz
仕方なく、ウインカー無しでディーラーへ。
ディーラーメカさんにフラッシャーユニットの場所を教えてもらい、ディーラーの駐車場で作業開始。w
で、上にも書いてあるようにフラッシャーユニットがどうしても外れなかったので手伝ってもらいました。www


あ、あとこの日はとても暑くて、エアコンオンで作業してたんだけど、そしたら水温・油温とも90度超えました。水温は95度位は逝った。
インプレッサの時とは勝手が違うね。
インプレッサだとエアコンオンでファンがほぼ回りっぱなしになるから、逆に水温が下がってくれたんだけど。
2007年6月30日 16:54
>ブラジャーユニット交換(取り外し)

なら2秒で可能ですが( ´,_ゝ`)ナニカ?

コメントへの返答
2007年6月30日 22:24
さすがです。

最近してねぇなぁ。。。orz
2007年7月1日 0:29
>インプレッサの時とは勝手が違うね。

普通なんじゃ?

>インプレッサだとエアコンオンでファンがほぼ回りっぱなしになるから、逆に水温が下がってくれたんだけど。


(゜ロ゜;)エェッ!?
インプの時もエアコンON(冷房)で水温上がりましたが・・・

てかエアコンの冷媒が冷房の時だと室外機(ラジエーターの前のやつ)が温まるから熱風が直にラジエーターに当たって水温が上がるんだと思うけど・・・
逆に、水温を下がるにゃエアコンの暖房をONにすると室外機の冷媒が冷えるのでラジエーターに当たる風も冷たく・・・結果水温が下がるのでは?

よく、サーキット走行してる時水温下げる為にエアコン(暖房)ONにして強制冷却(水温)って言って走行してましたがw

や・・・説明が下手だ(爆笑)
コメントへの返答
2007年7月1日 0:56
GCでサーキット走行した時のクーリングでは、エアコン点けてたよ。
エアコンオフの時よりも室内温度も水温も油温も下がって、いい感じだった。


暖房にすると、ヒーターによって水温が下がるんだよね。
苺の場合は、暖房にした方が水温が下がりそう。
2007年7月27日 11:17
自分もテールのLED化のときにフラッシャーユニット交換したんすけど、場所がわからずにステアリングコラム周りとか全部分解して、軽く車上荒らし状態でしたw
しかもやってたのが深夜の公園の駐車場なんでなおさらです(*´艸`)
ハザード炊けば音でわかるハズだったんですが全然わかんなかったっす…
自分も苦労してフラッシャーユニットの固定外した覚えがあります。
コメントへの返答
2007年7月28日 0:31
LED化用のフラッシャーユニットがあるのですか?そのままだとハイフラになるから当然か。w

>深夜の公園の駐車場
通報されないで良かったですね。(爆

僕もハザードを点けてたんですが、「この辺から鳴ってるんだけど、どこだぁ!?」
って感じでした。w
結局場所がわからずディーラーへ。orz

なんでフラッシャーユニットってあんな風に固定されてるんですかね?簡単に外れちゃ困るんだろうけど、アレは固定しすぎ。www
2009年7月21日 0:27
初めまして! 同じS15乗りかつ同じ名前?のだいと申しますm(_ _)m

自分、つい先ほどまで旅行に行っておりましたが、全く同じ症状が出ました・・・orz かなり焦りましたが、旅先なのでしょうがなく何とか無事に帰ることが出来ましたが、冷や汗かきまくりでした(笑)

早速、明日僕も注文しにいこうと思います♪
コメントへの返答
2009年7月22日 13:04
だいさん、こんにちは、はじめまして。
コメントありがとうございます!
同じHN、同じS15乗りなんですね~笑

だいさんもウインカー点かなくなりましたか。たぶんフラッシャーユニット交換で直ると思いますよ。DIYが得意そうなだいさんなら、簡単に交換できると思います。
自分はディーラーメカさんに手伝ってもらっちゃいましたが。。。笑

実は今別のトラブルを持ってまして、昼間暑くなると助手席側のパワーウインドゥが動かなくなります。気温が下がってくると動きます。早く治したいです。笑

プロフィール

「BN9レガシィのダイアトーンナビのオープニング。
レガシィのシルエットのヘッドライトが、先代のBMレガシィに見えるんです。」
何シテル?   07/22 11:56
VN5Dレヴォーグに乗っているだいです。 オフ会で初めてお会いする方に、ブログのイメージと違うとよく言われます。 なんで?マジメですよ?? ドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビゲーション全地図更新(PKG更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 18:22:46
警告灯点灯→経過報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 14:49:38
高額修理見積り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 09:06:14

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
D型のGT-H EXです。 2024年7月28日契約。 2024年9月27日登録。 20 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
クルマ無しで貯金生活1年8カ月。 ようやくハンコを押せました。 レヴォーグ貯金している間 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
子供が生まれるので実用的なクルマに乗り換えなくてはならなくなり、でも走りは捨てたくなかっ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
インプレッサからシルビアに乗り換えました。 車高は大して下がってませんが、 段差がキツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation