• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「こだま」のブログ一覧

2006年12月15日 イイね!

平均速度(勝手にコラボ 「Life, BMW ALPINA B3 3.3」 )3

平均速度(勝手にコラボ 「Life, BMW ALPINA B3 3.3」 )3 さて、昨日の続きです・・・

 同じタイヤ、同じ空気圧で、出来るだけ省燃費運転を心がけて走りました。全走行距離114.2km。うち、高速が76.9km、一般道が37.3km(およそ、2:1)。平均速度56.6km/h、燃費は9.9km/Lでした。

 やはり、条件が良く、省燃費を心がけて、運転すれば、ハイグリップタイヤでも、空気圧がかなり低くても、燃費は伸びるものですね。途中、30分も、通勤のノロノロに巻き込まれたので、それが無ければ10km/L代後半だったと思います。

 しかし、同じ条件で、この間まで、履いていた、ル・マンで走れば、さらに1~2km/L伸びる気がします。グリップをとるか、静かさや燃費をとるか・・・やはり、アルピナには、どちらでもなく、純正のミシュラン・PS2が私は一番好きです(笑)
Posted at 2006/12/15 15:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2006年12月14日 イイね!

Balinese Boreh・・・

Balinese Boreh・・・ マッサージやアロマが好きなことは、以前書きましたが、Spaも、やはり好きです・・・

 ロイヤルパーク汐留タワーの中に、「マンダラ・スパ」が入っているのですが、たまに、リフレッシュしたい時に利用します。マッサージやトリートメントは高いので、滅多に受けられないのですが、「ロイヤルパーク汐留クラブ」に入っているので、「ハイドロ・バス」だけなら、そこらへんのサウナと同じぐらいの料金で利用できるのです。

 で、その「マンダラ・スパ」のバリの支店のお土産を、先日友人から頂きました。「Balinese Boreh」というボディ・トリートメントなのですが、とても、使用感が良かったので紹介します。使用法は、入浴時に、粉状の「Balinese Boreh」をお湯で溶いて、粘土状のペーストにして、身体に塗るのです。

 原料は、「Boreh」というバリ特有のハーブに、スパイス(ナツメグ、コショウ、クローブ、ショウガ等)を混ぜたもので、独特のにおいがします。身体に塗ると、塗ったところが、ハーブの影響で暖かくなってきます!そして、成分が身体に染み込んで行くのが分かるぐらい、みるみる汗が出てきます。10分ぐらいそのままにして、シャワーで流すのですが、とても、気持ちがいいですよ!!ただ、肌の敏感な女性には、すこし刺激が強いかもしれません・・・
Posted at 2006/12/14 20:24:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | マッサージ・アロマ | 趣味
2006年12月14日 イイね!

フィットにP1・P2・・・

フィットにP1・P2・・・ 久々にフィットネタを・・・

 アルピナに比べると、結構、乱暴な扱いにも係わらず、いつも、黙々と仕事をこなしてくれるフィット。しかし、毎日、必ず乗るのもフィットです。ですから、ご褒美にSEV・P1・P2を付けちゃいました。

 以前から、実験で付けてその効果を確認していたのですが、先立つものが・・・

 しかし、実は、力持ちの手組みにエンジンを積んでいる、アルピナなんかより、毎日乗るフィットの方が、その効果やありがたみ(笑)は感じられるはずです。で、やっと、エンジンに本付けしました。

 P1・P2はその効果が定着するまで時間が掛かるので、しばらくして、また報告します・・・

 P1・P2に気を良くして、普段乗らないキミーラからSEV・センターオン・スポーツを持ってきて載せました。ビックリです!、意識して「スポーツ」の方を載せて正解です。スポーツを選んだのは、フィットの唯一の気にらない点であるCVTのフィールが良くならないかと思ってです(SEV・LINKである程度良くなったのですが、センターオンは、たのSEVと相乗効果があるので・・・)。

 で、今日、その辺を走っての感想ですが・・・良いです!予想以上に良くなりました。スポーツを持ってきて正解でした。発進時のCVTに油圧が掛かるまでのもたつきが大分改善されました。
Posted at 2006/12/14 18:36:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | SEV | クルマ
2006年12月14日 イイね!

平均速度(勝手にコラボ 「Life, BMW ALPINA B3 3.3」 )2

平均速度(勝手にコラボ 「Life, BMW ALPINA B3 3.3」 )2 アルピナ仲間のwataさんが、反応してくれたのでもう少し・・・

 アルピナの場合、平均速度によって、だいたい燃費が変ってくることがわかりましたが、タイヤと空気圧によっても、結構違うかもしれません。

 前回、紹介したタイヤは、アルピナ純正のミシュランのPS2より、確実に燃費が良いと思います。また、先日、履き替えた、グリップの良いタイヤは、PS2よりさらに燃費にはきつそうです。

 さらに、純正のミシュラン・PS2の時の指定の空気圧はF・2.4、R・3.0と極端に高い指定です。先日、雨の箱根に登ったときは、ハイグリップタイヤの空気圧をサーキット・レベルより少し高めの、F・1.9、R・2.2に調整して走りました。

 で、今日給油した時の燃費です。今回は、前半200kmは渋滞込みの市街地のみ。後半は、箱根往復(高速は小田原~厚木間、往復のみ)+α の160km。計、365.9km、平均速度34.8km/h、燃費は6.5km/Lと結構悪いものでした。

 タイヤの銘柄と空気圧もかなり、燃費に影響しそうですね・・・明日、このタイヤでもう少し実験してみます。
Posted at 2006/12/14 17:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2006年12月13日 イイね!

ProjectQ

ProjectQ ル・マンを紹介したついでに変ったものを紹介します・・・

 私は、クルマに使用する、俗に「オカルト系」と言われているものが、大好きです(笑)。見かけると、もう、試してみたくて仕方ありません。(まあ、SEVも「オカルト系」と言うかたもいるかもしれませんね・・・私はそうは思いませんが:笑)

 で、今回、紹介するのは「Ge3」「ProjectQ」という液体です。

 「Ge3」はもともと、ハイエンドのホームオーディオをチューニングする、あやしい(笑)商品をたくさん出しているところで、秋葉原に行けば手にはいる商品もたくさんあります。もともと、ホームオーディオにも、少し凝っていたので、いくつかの商品を、使ったこともあるのですが、確かに音が良くなるのです。耳は誤魔化せませんから、理屈はともかくとして、商品は信じてはいるのです。

 で「ProjectQ」です。BMWの友人も使ったこともあり、レガシィ乗りの間では「ScLaBo愛川さん」で取り扱っていたり、Ge3オフが開かれたりしていて、興味がありました。効果は結構あるみたいですし(笑)・・・

 何処にでも塗れる、液体なので、その利点を生かして、タイヤ交換を機にタイヤとホイールに塗ってみました

 で、半年経ったわけですが、はっきり言って、いいか、悪いかわかりません(笑)・・・初めて履いたタイヤだったせいもあるので、比較検討できないのです。すみません。ル・マンの使用感がかなり良いのは、このお陰だったりして!でも、様々な個人の使用感をネットで調べると、かなり良さそうですが・・・どなたか、新たな人柱お願いします。
Posted at 2006/12/13 11:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

身の回りのクルマの話題やアルピナB3Sのメンテ・モデファイを中心に日常の様々な出来事を徒然なるままに書いていきます・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

【コーディング】DRL/DRL輝度/MMI隠し設定/バッテリ残量/ニードルスイープ/ラップタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 09:51:24
逆指名 S1/S1SB "VOLKRACING ZE40 17inch"限定生産 決定ッ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 11:15:53

愛車一覧

アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2015.9〜 早いもので5台目(S8、R8、A6arq、A4arq)のアウディです・・ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2004年12月25日~ 2005年式のE46の最終モデルのB3Sです。 かれこれ20 ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
2010.12〜
アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2012.9〜

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation