• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やる気になればの愛車 [ダイハツ ミラココア]

整備手帳

作業日:2018年2月18日

L675S 「ECO IDLE」ランプ点滅リセット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
「ECO IDLE」点滅について
「ECO IDLE」装置の不具合または、バッテリーの劣化で点滅する仕組みになっており、点滅状態では「ECO IDLE」が機能しない仕組みとなっております。
 いい変えますとバッテリーを新品に交換しても、バックアップ機能の表示をリセットしないとずっと点滅したままとなります。
2
装置の不具合については、購入してまだそんなに経ってないので大丈夫だろうと判断し、バッテリー関連をチェックする事にしました。なお、巷の噂でも圧倒的にバッテリーが原因で点滅する場合が多いとの事であります。
先ずはバッテリーインジケーター、すこぶる良好な表示でありました。
3
続いてバッテリー電圧チェック
エンジン停止で12.4V。
エンジン始動で14.2V。
よって、これによりオルタネーター関連は異常なしとなります。
4
購入したのも昨年で、数値的に弱っているとは思えないため、一旦リセットして様子を見る事にしました。
5
リセット方法
エンジンルーム右端にあるヒューズBOXで作業を行います。
6
カバーに記載されているヒューズ位置を確認。
10A(ECU-B)と15A(BACK UP)です。
7
赤丸:10A(ECU-B)
青丸:15A(BACK UP)
この2つのヒューズを1分以上抜き取ります。
8
処置後、数回セルをまわしてみても、再びランプが点滅することはありませんし、テスト走行でも正常にアイドリングストップも動作しておりますので、急激な冷え込みによる一時的なものだったかもしれません。

※その他の情報
メーカーによるバッテリー低下を判断する数値が厳し過ぎる?という巷の噂もあるようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

車検【1】

難易度:

エンジンオイル交換【2】

難易度:

25.08.15_ひさしぶりにCCウオーターゴールド施工

難易度:

COMTEC ZERO 109C GPSデータ更新

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年2月19日 1:12
こんばんは★ わたしも点滅したことがあります!
バッテリー弱ってなければ大丈夫かと思いますけど、念の為わたしはオルタネーターの点検もしました!( ˆoˆ )/
コメントへの返答
2018年2月19日 6:59
私はエンジン始動で14.2Vありますので、充電装置は問題なしと致しました。
閾値を一度でも下回ったら点滅すると言うのは少し条件が厳しすぎるかもしれませんね。(^_^;)

プロフィール

「やる気になれば」と申します。  手を使う事が好きで整備(車では御座いません)の仕事をしておりましたが、十数年前より中間管理職になり、パソコンと会議しか出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パイオニアサイバーナビZH0009のリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 16:21:46
Aピラーカバーの外し方(SRS有り車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 17:31:53
インパネの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 11:39:18

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
私としては9代目。 初MAZDAで御座います。 ソウルレッドプレミアムメタリック(41V ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁車としては四代目。 ホンダライフ、ダイハツムーブカスタム、三菱EKカスタムと乗り継ぎ、 ...
イタリアその他 Bianchi Bianchi (イタリアその他 Bianchi)
ビアンキのトレードマークカラーは、緑に近い青、または緑と青の中間色にも見えるチェレステ( ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
 ほとんど私の金で購入したのですが子供のバイクです。 型式 SA37J 原動機型式 A3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation