• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Switch@BH5の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2012年7月19日

GC8Ver5ブローオフバルブ流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前VDC純正のブローオフバルブからGC8Ver5純正ブローオフバルブに交換しましたが、
体感も無いまま即エンジンブローしたので
今回の新しいエンジンにも、汚れや鉄粉などをよく落としてから装着しました。

ついでに、コンパウンドで軽く磨いてみました☆

体感はと言うと…鈍感なのか、よく分かりません(汗)

バルブのバネの硬さはVDC純正の物よりもかなり硬いので
純正流用で強化品と同じ効果があると思っています。
イモネジでメクラの必要もありません。初めから穴が無いですからd(^_^o)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリ交換

難易度:

エンジンチェックランプ点灯のその後(番外編)

難易度:

LOCに向けてメンテナンス

難易度:

STiフレキシブルタワーバー取付

難易度:

ヘッドライト交換@車検対策

難易度:

シーケンシャルターボシステム異常

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月19日 6:52
大変参考になりますので
これからも大発見宜しくです☆^^
コメントへの返答
2012年7月19日 14:11
小さい穴をイモビスでメクラをする改造も必要ありませんし(穴はあるが貫通はされていません)
バネが硬いし、(何キロで開くか?は不明)
コトスポーツの純正強化品の1/10以下の千円代で同じ機能を手に入れる事が可能かもしれません♫

プロフィール

「クソスーパーオートバックスに難癖付けられ稼働部分のスタビが最低地上高以下だと言われ(実際は稼働部分では計測しません)年々厳しくなっているなど嘘までつかれ…こんな所に金を落とすのもバカバカしいので、初ユーザー車検。
難なく車検合格してきました♪」
何シテル?   01/23 12:28
BH5界の異端児、Switch(スウィッチ)と申します。 レガシィツーリングワゴンは今回で4台目。 BH5好き♪ SUBARUらしい非等長サウンドが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントエンブレムのフレームをカーボン加工 powered by YOSHI GROUP (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 00:46:17
STI製ラテラルリンクに交換しよう( *˙ω˙*)و グッ! リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 22:52:37
(3.粗加工編) WRXバンパー(VAB用)を流用して取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 22:59:33

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン UNDERGROUND BH5 (スバル レガシィツーリングワゴン)
5ナンバー&非等長ボクサーサウンドの最終モデル(アプライドD) 第三世代レガシィツーリン ...
スバル レガシィツーリングワゴン 動くパーツ置き場 (スバル レガシィツーリングワゴン)
2017年5月、前車がミッションブローの為に急遽箱替えしたB-sports(紺色)です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前前車です。 第三世代レガシィ(BH5)独特のドコドコと太い不等長BOXER SOUN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation