先週アップしたLIMES Endurance 1Tausend U8787B-LA2.1
(リメス エンデュランス ワンサゥザンド)
↑
例の如くコヤツの駆動時間をチェックしてみました♪
この時計の心臓、ムーブメント・セリタSW200はETA 2824-2の代替機(ジェネリック)で設計も変わらないのでしょうし、毎日動かすので本当はチェックなんて不必要なんですがw
最近はリザーブ時間の長い機械式ムーブメントも増えてきているので、そっちのヤツ等もチョッと気になってたりwww
ま、当分先になるんでしょうが、 「次 」 があればそう言うヤツもチェックしてみたいですねw
て事でチェックシートを貼ってみますw
何時も手巻きはせすに、日常使いを想定した自動巻き主体のチェックですw
― 時計を腕にはめ、肘を支点に振ってます(イメージ的に180度強くらい) ―
100振り。
10:35スタート ⇒ 18:40ストップ 約 8時間 05分稼働
18:40スタート ⇒ 21:30ストップ 約 4時間 50分稼働
60振り。
23:30スタート ⇒ 03:30ストップ 約 4時間 00分稼働
100振り。
03:30スタート ⇒ 09:50ストップ 約 6時間 20分稼働
200振り。
09:50スタート ⇒ 18:50ストップ 約 9時間 00分稼働
100振り。
18:50スタート ⇒ 23:20ストップ 約 4時間 30分稼働
60振り。
23:30スタート ⇒ 03:50ストップ 約 4時間 30分稼働
100振り。
03:50スタート ⇒ 08:40ストップ 約 4時間 50分稼働
08:40スタート ⇒ 13:50ストップ 約 5時間 10分稼働
13:50スタート ⇒ 19:10ストップ 約 5時間 20分稼働
19:10スタート ⇒ 01:10ストップ 約 5時間 00分稼働
200振り。
01:10スタート ⇒ 11:10ストップ 約 10時間 00分稼働
機械的なストローク(振り方)とかしている訳でないので~本人はリズム良く同じテンポで振っているつもりでも、本当は振り角とかもマチマチでこんな数字は参考にもならないと思いますがw
ま、ザックリ 100回振ると大体 5時間程度動いてくれそうで、他の時計達と変わらない模様♪
て、最初からそんなに変わるとは思ってませんでしたが、突飛な結果が出ずに一安心w
あとは故障とか無い事を祈るばかりですwww
そして今回はダイバーズウオッチと言う事で~別売の純正ラバーストラップを買ってみました!
Kautschukband - schwarz - 20mm

自分基本はメタルブレスレット派でラバーストラップの時計とか買わないので~敢て別途交換するなら安い「汎用品」でも充分だと思っているのですが、今回は購入した時計がマイナーブランドと言う事もあり、純正のラバーストラップで尾錠に 「 LIMES 」 のモチーフが入っているヤツをチョイス♪
時計好きなお友達がレザーストラップを季節や気分で交換してるように、私も夏になったらメタルからコイツに交換して使ってみようと思ってます♪
そして今回の買い物でチョッと嬉しかったのが~付属の純正箱!
Watch Cases

外箱は真っ白で色気も味気もない物でしたが、内箱が上品な木製でしたッ♪
ま、基本時計を使い出したら2度と仕舞わないから、時計のプライスの中に過剰に高価な箱の金額が上乗せされるのは嫌だから箱なんて簡素な物でも構わないのですが~、ロレックスがあまりにも安っぽい箱(
緑色のヤツ)だっただけにこのギャップにはチョッと嬉しかったりしますw
こう言う付属品も仕舞っとかないで飾っとけたらいいんですけど、そんなスペースは・・・w
てか出しておいたら箱がヤレるし、絶対付属品の何かしらを無くすよね (;^_^Aアセアセ
取り敢えず、カビとかにヤラレんように仕舞っておきましょ♪
チュードル
クロノタイムの100振りの駆動時間
セイコー
スーペリアの100振りの駆動時間
ロレックス
パーペチュアルデイトの100振りの駆動時間
ブログ一覧 |
時計 | 趣味
Posted at
2015/12/27 23:05:22