• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月16日

旬の富有柿を食す、シジュウカラとメジロ。

旬の富有柿を食す、シジュウカラとメジロ。 あ、富有柿かどうかは解りかねますがw
岐阜に居たことがあるので~外で柿を見ればこの名前を使っているものの~私には実や木々の見た目で品種などは判断出来ませんw
て、人間の私は今年柿を食べてませんが~小鳥さん達が柿を美味しそうに啄んでおりましたので今季初の野鳥・鳥撮りとして残しておきます( *´艸`)

で、クチバシが小さいので~ズームで頑張っても食べるようには映りませんw
因みに鳥に味覚・甘味は分かるのでしょうか?
春先なんかに梅や桜の花に顔突っ込んでクチバシを花粉だらけにしてますが~アレが蜜を吸っているのであれば~甘さは解ることになり~渋柿には手を出さない筈?
でもイモムシとか平気で食べちぉうしなぁ~?
虫は苦そうなイメージがあるのですが~蜂の子のようにタンパク源として人間でも食えるレベルの味なのでしょうか?て、旅館等で蜂の子が調理されて食卓に並んでも自分が食えるかどうか解りませんがw(まだ未経験ですw)

てか鳥(野鳥)は柿胃石は大丈夫なのかな?( *´艸`)

ブログでは5枚掲載ですがフォトギャラリーには14枚掲載してます♪
柿シシュゥカラ【画像倉庫】】× 7枚
柿メジロ【画像倉庫】】× 7枚

↓ 柿シジュゥカラ


↓ 柿 四十雀


↓ 柿メジロ


↓ 柿メジロン


↓ 柿に絡んでくれないカワセミちゃん もっと近くに柿の木があれば…w


撮影機材
カメラ  ニコン D7100
レンズ ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2022/10/16 17:32:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

撮り溜まっていた鳥
MAKOTOさん

メスに好かれる?
MAKOTOさん

柿と野鳥を撮影しました!(ウチの庭 ...
MAMOSUNさん

少し前のウメジロー
MAKOTOさん

枝被りですが多分お初。
MAKOTOさん

バードフィーダーと老後の趣味作り
RYOUJIさん

この記事へのコメント

2022年10月16日 22:51
こんばんは!
カリッと解像してますね🤩
メジロのお写真とか光もいい感じで、大砲レンズと疎遠ないと思います(*•̀ᴗ•́*)👍
カワセミさんも背景がスッキリしてるのでGoodっす(๑•̀ㅂ•́)و✧

鳥さんに味覚はあるそうですよ!ただ辛味を感じる神経が無いみたいで、唐辛子系は全く辛く感じないみたいです🌶´-
我が家のインコ達も唐辛子🌶´-パクパク食べてますよ😋🍴
コメントへの返答
2022年10月16日 23:25
かず@車狂さんこんばんは♪

段々涼しくなって来て~野鳥の囀りが増えてきましたね♪
ただ…最近ヒヨドリに起こされるのでそこだけは癪に障ります( *´艸`)

柿の木は近所に沢山あるんですが~正直あまり気にしてませんでしたw
柑橘系の背の低い木々には対策としてネットを張られているお宅も見受けられるのですが~柿はあまり覚えておりませんw
で、美味しそうに啄んでいたのでお食事姿を頂きました(゚∀゚)アリガト

カワセミさんはモチッと写したかったのですが~飛び立たれて帰宅された模様w
閉園間際&夜食の買い出しもあるので自分も撤退w
ここの池には蓮が有るのですが咲いている間は現れず…(*ノωノ)

鳥さんも味覚はあるんですね~w
そりゃそうか、インコも好きな葉っぱと嫌いな葉っぱありましたしw
辛子、かず@車狂さんから聞いたのかなぁ~デレビだったのかなぁ~そう言うば色目で鳥の興味を誘い食わせて種子を運ばせるみたい事を聞いた気が?
おバカだから直ぐ忘れちゃうw
また同じようなこと言ってたら~強烈に突っ込んで下さいッ!!
2022年10月17日 12:45
こんにちは!

ナイスショットだらけで(笑
堪能させて頂きました♪

メジロさん
今でもいるんですね
春しかいないのかと思ってました(笑


私も詳しくは知らないのですが
鳥さんは甘さがわかるようです
因みに渋柿は食べないようです


コメントへの返答
2022年10月17日 23:07
まわりみちさんこんばんは♪

ナイスショット♪
ゴルフの嵌め言葉以外でカメラにも対応出来ましたね~( *´艸`)
ありがとうございます(o_ _)o

メジロン♪
渡りではなく留依鳥で~山にも行かず常時街中にいらっしゃるようですw
自分も鳥撮りを始める前までは勘違いしており~春先にか見られないのかなぁ~と思っておりましたw

鳥さんも味覚あるみたいですね~♪
視覚で色が分かるのは認識してましたが~味覚があるなら嗅覚もありそうですよね~w
柑橘類は好きで群がるから~♪
意外と食通なのかも~( *´艸`)

渋柿、渋抜きしたのは美味しいのにw
2022年10月17日 16:57
こんばんわん。

カワセミかっけえ!
写真の構図もプロですかええプロですよ!

ウチの近所のどぶ川にも住んでまして、近くの保育園児が「青い鳥だ!」って喜んで見ていました。
自然で青い色を発色するのは難しいそうですが、奇麗な青ですよね。

コンビニのそばの橋の下に巣があるのですが、
誰が放流したのか錦鯉が泳いでいて、メダカっぽい子もたまに見かけます。餌なのかな。
かれこれ5年くらいちょこちょこ見かけるのですが、最近夜になると10m先でヤンキーさんがトグロ巻いているので心配です。
ま、悪い人だけじゃないと思いますけど、錦鯉がいなくなったのは彼らが捕まえたからだと主張する人もいまして、みんなに見てもらいたいカワセミだけど見つからないでほしいとも思います。
週末あたりでカワセミ子に逢いに行ってみたくなりました。
コメントへの返答
2022年10月18日 2:43
クジのさんこんばんは♪

かっけえ!頂きました( *´艸`)

カワセミさん♪
今年(前シーズン)は豊作でサービスカットを沢山頂けましたw
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/46100998/
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/45896181/
鳥撮りに嵌まった切っ掛けが「幸せの青い鳥」こと翡翠さんでしたので~このコの撮影は永遠の課題です♪

本当不思議なカラーです。
自然界で生き残ろうとすれば自ずと地味目なカラーになりそうなものなのですがw
まぁ~コンクリートジャングルではなく「緑」豊かな地では実は指して目立たず馴染んだりするものかもしれませんがw
※昔(9年前)はカワセミなんて清流走る自然豊かな山間地にのみ住まう伝説の野鳥だと勘違いしておりましたw

因みに青の毛色が違いますが~「ルリビタキ」・「オオルリ」・「コルリ」が瑠璃三鳥と言われ青い鳥の代表となっております♪(我、オオルリ・コルリなんて拝んだ事すらありませんがw)

クジのさんちの側でお姿拝見出来る場所があるのですね~♪
クジのさんもカメラ機材お持ちだから~是非狙ってみて下さいなッ♪
カワセミ、飛び込み(エサ取りシーン)を狙わない限りは~待機時間が比較的長い鳥なので初心者にも写し易いイイ子です♪
※ 飛び込みとか狙う上級者だとより写し易い場所に生息する個体探しとかに奮闘するようですが~それは嵌まった人のみなので~先ずは記録程度の撮影からw
流石にメダカ級の小さいの食わないと思いますが~鯉も鮒も鯔もメダカよもは少し大きく成長した稚魚なら大歓迎ではないでしょうか?
鳥や昆虫以上に魚の品種に疎いので~正確に把握しかねますが~小魚LOVEなのは確かだと思いますw
(ヤンキー?石とか投げつけられない限りは多分大丈夫ですし~アヒルや鴨のようトロクないので~クロスボーとかの標的になるようなことはほぼ無いと思いますw まぁ~半グレやゾッキーとかで動物に悪戯するようなコは少ないと思ってます。 どちらかと言えば~そう言う残虐な悪戯をするのは学校や職場で友達が出来ずに不登校になったヒッキーな方が確立高いと思います = 動物虐待)

是非画像に収めてブログネタにしてくださーい♪(カワセミとヤンキーw)
2022年10月17日 17:02
メジロかわいい☆

ウチの裏庭(山?)にも柿があるので、野鳥が食べている(つついている?)のを見かけます。
鳥さんたちは美味しい時期を逃がさないですからね~
いざ自分たちが食べようと思っていると全滅していたりよくあります(+_+)
コメントへの返答
2022年10月18日 0:05
でじゃぶ@VM4さんこんばんはッ♪

メジロンも可愛いですが~実はシジュウカラ推しだったりします( *´艸`)
モフモフの時はどちらもカワユスなんですが~シュッとしている時ってメジロンはキューイフルーツに見えてしまいwww
(出来たらカラ系のヒガラ・コガラが写したいッ♪)

完食w
や、みんカラでもたまに見ますが~家庭用ならまだしも家業の商品の方だと収支に直結しますし~「被害」で算出すると笑っていられないでしょうね~(;´Д`)
ま、鹿や猿に猪程ではないにしろ農家にとっては軽視出来ないから案山子や鷲・鷹なゲイラカイトが飛んでいるのでいる訳で(+o+)
でもそれも人間の生活圏が自然を浸食しているのも理由で~どちらにも痛し痒しなんですが(´Д⊂ヽ
2022年10月18日 22:34
こんばんは!(^◇^)

シジュウカラにメジロそしてカワセミ!!
羽毛がバッチリ解像していて流石ですね~!(^^)/
MAKOTOさんの腕がいいからだと思っておりますが、
NIKON純正の150-500の良さもあるんですかね~?
自分は100㎜の差+値段でタムロンにしちゃったのですが、
MAKOTOさんの作画を拝見する度にチョット後悔を感じてますよ~!
(≧◇≦)
確か7100は東芝製センサーでしたっけ?(違ったらすみません)
この発色が良いですね~!
一時期同じ東芝製を積んだ7200を毎日オクでチェックしてたことが有ります。
まあ、毎度入札負けで入手は出来ませんでしたが・・・(≧◇≦)
やっぱり好いな~と、しみじみ思っておりますよ~!
コメントへの返答
2022年10月19日 8:41
903Rさんこんばんは♪

シジュウカラ・メジロ・スズメ・エナガの団体行動なら~エナガちゃん推しですが~エナガちゃん遭遇率が低いので~シジュウカラさんが自分のマストアイドルですw
そして青い子は我を鳥撮りに誘ったコ(この個体ではありませんがw)
お姿拝見したら頂きますヽ(^o^)丿

腕は…コレ、マジないです( *´艸`)
失敗作のオンパレードですwww
白飛びが嫌なんで~SS優先で露出を「+・-」掛けることはありますが~フルマニュアルは滅多(花火や夜景や室内の置取りくらい)に使ってませんw
なのでこれは一重に純正200-500の恩恵だと思ってますw
トップコメのかず@車狂さんに伺ったことがあったのですが~70-300より2、3段レベルが上達したかのような錯覚に陥りますw
技術ではなくレンズのおかげサマーですw

100mmの差、「もう少し!」って時にボディーブローの如く響くのかも知れませんね~
だってコレでも若干トリミングしてるので~長いにこしたことはないと思うようになりました(;´Д`)
フィルムMA時代、テレコンを使うと仕上がり緩いはファインダーは真っ暗になるはで嫌な記憶しかないのと~今のカメラ本体・レンズにテレコン噛ましてAFスピード落とすくらいなら最初から長いのッ!と思ったのですが~購入選考に当たった3体を同時に家電量販店で試したところ~キレとAFのスピードで100m少ない純正の200-500に決めましたw
※自分がレンズを選考した時はサードパティのシグマとタムロンの150-600でニコンより100m長ったで物凄く迷ったのですがw
今は蹴って正解だったかなぁ~♪と思いつつ、比べているのは非調整で大勢が触っている展示品なので~当たり外れ含めて参考にして良いのかは少し迷いましたが~実は別の店舗の商品でも同じような使用感(結果)だったので~200-500に飛び込めました♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/car/25547/4959464/photo.aspx

たしか7200までは東芝製だったと言われてましたが~我はそこまで詳しくありませんw
7500で入れ替えようと思っていたいたら~なんか色々スペックダウンに取れる仕上がりに…
色は決まることもあるんですが~実はホワイトバランスが不安定で~正直撮って出しは少ないです(;´Д`)
ここはセンサーではなくエンジンのExpeedの所為だから如何ともし難いのですが(+o+)
で、7500がカードスロットルは減るはモニターの解像度は落ちるは有効画素数まで下がるはで…
幾ら暗所耐性・ISO感度が上がっても~トリミング(画素数)とトレードオフは頂けないと~本当に買える機種を見失ってしまった次第です(T_T)
※新機種の度に画素数上がるのも嫌でしたが~下がっては正常進化とは呼べず、同じ画素数で暗所耐性を上げて欲しかったです(゚∀゚)
7200、500とスペックだけ見比べると見劣りしてなりませんが~7100と比べるとISOの上限もとんでもなく上がりましたし~AFの測量点数は変わらないものの~AFセンサーも若干更新され、AF輝度検出範囲もほんの少し改善せれたので~連写性能こそ7枚と7100と変わらずでヘボかったですが~自分みたく静態写真にはまだまだ全然使えるかなぁ~♪と考えております!
て、皆はアレで動体撮影してるとか考えると~ソレはソレでテクニック必要なんでしょうね~…と自分の体たらくを考えさせられます(汗)
本当鳥撮りだすとAF性能と連射性を購入選考基準に入れたくなって~ハードル高くなって困りますね~(/ω\)

D500欲しいw

プロフィール

「2024/5/9 クソー、またみんカラ重。 何してんねん(`・ω・´)」
何シテル?   05/09 22:47
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

チュードル・クロノタイム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 21:13:47
ステアリングスイッチ作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 14:42:09
Auto Gauge 時計埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 01:44:30

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation