
今日は乳の日?もとい父の日ですね~♪
雨も上がったからお供え物でも買ってこよっと♪
タイトルな交換したブツ♪
Panasonic caos 標準車(充電制御車)用 C8/J8シリーズ
パナソニック カオス 60B19L 定番です♪
性能とか良く分かりませんw
既に音楽と言いますか~カーオーディオと言うより音質なんにも拘りなくにりましたし~、軽さを求めてドライバッテリーなんて考えたこともなくw
ただ、筐体が青いから!!
B・BLUE( *´艸`)オー ベヒブルー♪
そして驚愕の事実が…
実は…
前回の交換時から…
6年11ヶ月経過していた模様w
や、バッテリーのインジケーター(小窓)はマメにチェックしてましたw
丸窓の中は 「 青・赤 」 で良好でした。
ま、2022年に一回バッテリー上げてシャブ?もとい、
JAFのお世話にはまりましたがw
で、特に不具合はなかった訳ですが~去年くらいに交換しようと思っていたものの…
後回しにしていたら~完全に忘れてました(´゚д゚`)アチャー
そして…
バッテリーケースに着いてるインジケーター(小窓)…
バッテリーの中を6つに区切ってある電極ユニットの1つだけを表示していたのですね…
正直なお話し、トータルでの表示だと思い込んでました使徒。
無知って恐ろしい(。-∀-)コワイワー
あと6年の進化?や、退化?
以前のモデルには給水プラグの上にシール(減液制御シート)が貼られていましたが~ソレが廃止され~ 『 イエロープラグ 』 になってました。
ま、前のモデルもシートの下にはプラグ(蓋)が付いていた訳ですが~アレで減液制御を謡っていたので~ソレがなくなると他所のバッテリーとの見た目の差が…
ま、前回電解液漏れでラジエターホースその他に危害が及び、エライ目にあっているので~シートが不必要になったのであればソレで構わないけどw
前回の液漏れはマジできつかったなぁ…(;´Д`)
とりま、交換の際にエンジンルームを気合い入れて拭いてみたものの~塗装ハゲが酷いので~今度チョロッと吹いておこw
で、便利だと思ったのは~古いバッテリーの回収システム?
お試しみたい案内ではありましたが~福山さんが回収しに来てくれるシステム♪
今回も通販で購入、カー用品店で頂くより大分お安い♪
前回こーた時も~通販ショップのサービスで無料回収?
別に500円くらいならガススタやカー用品店に払っても良い訳ですが~こう言うサービスをGS・ガソリンスタンド等と提携すれば~無駄に不法投棄されることも少なくなり~資源回収・リサイクル出来、環境問題的にもSDGsに繋がるのでは?と思いました♪
他のメーカーはどーなんですかね~??(≧▽≦)
by フィールダー小ネタ
ブログ一覧 |
車・原チャリ・ガソリン | クルマ
Posted at
2025/06/15 10:27:07