前回見に行って置いてなかった時計。
SEIKO PROSPEX SPEEDTIMER SBEC015
セイコー スピードタイマー メカニカルクロノグラフ 世界陸上 オレゴン22 記念限定モデル
銀座和光ではなくSEIKO DREAM SQUARE (セイコードリームスクエア)のプロスペックスコーナーで拝見。
世界限定400本中、日本国内100本の貴重な1点。
まぁ~もう多分残ってない気がしますがw
はい。
画像やと文字盤の質感出しきれてませんが~かなり好きな部類です。
ケースが薄く、プッシャーの形状がねじ込み式だったらカード切ってました。
ま、ケースの厚さは前もって確認済みなので買えないんですけどねw
ここ、数値的に厚いには厚いんですが~見た感じ数値以上に厚く見える…
ブッチャケて言うとケース形状の所為だと思う。
何故垂直、断崖絶壁?
他のモデルのように薄く見せるサイド形状の加工しようよ。
きっともう少し実寸より薄くみせれるデザインがあった筈。
今更ながら本当残念です。
① イエローのクロノグラフのハンズも良いし、陰影があるダイアルも好き
② 我の
ボールウォッチと並べたが店内の照明位置で影落ちて上手く撮れん
③ 騒いでいるケース厚、公表実寸より厚く見えるのが一番のネック
④ 正面だけは好きなんだが…
⑤ 序にセイコー 5スポーツ のGMTモデルな件

↑ SKX Sports Style GMT モデル 品番:SBSC001系のモックアップやディスプレイはまだなく~ダメ元で店員さんに 「 予約などあるの? 」 と聞いたところ~ウエブで予約出来るとのこと。
一回目の入荷分の予約は既に終わってしまっているらしいが、随時更新されるとのことなので気になるお友達はセイコーのオンラインストアを覗くのもアリかと。
私もGMTには興味あるもののあのダイアルには興味薄なので今回は購入する気ゼロですw
出典:
SEIKO
と、話しを銀座に戻し~、和光→セイコードリームスクエアの後にTHE SEIKO MUSEUM GINZAに寄りたかったがソレがメインでなく他に用事があった為今回は断念。
と言うか、何時も車を止める東急プラザ 銀座のタイムズ駐車場(1,500円)がイッパイで、次に向かうタイムズ銀座同和ビル(1,700円)が突っ込んだら腹擦って~係りの使徒が以前にもマフラー落としてる車が何台かあるから…と言われるものの~車高落としているとは言えウチの車は車検通るレベルなんですが…と言ったところで入らないので断念。
駅前周辺の2,000円代が尽く満車で…
流石に3~4,000円掛ける甲斐性がないのでチョイ歩くが銀座四丁目タワーのタイムズのB 銀座四丁目タワー駐車場(1,500円)に駐車。
※ここは一日料金で出し入れ可能なのが嬉しい♪
そんなこんなで駐車場探しにチョイ時間を費やしてもうたのも原因でザ・セイコーミュージアム銀座はまたの機会になった。
基本大きい買い物をしなのだから電車でも良いものの~コロナもまだ不安やし雨降ると鬱陶しいので車にしたが…安いところ程タイムズB(予約)が効かんのが煩わしい。
と言うか同じ駐車場なのにタイムズBで予約する方が高くなるケースが多いいのが嫌。
行き当たりバッタリで安いところを探すのを楽しみにする程悠長ではないし~かと言って「空き」を見付けて値段気にせず利用出来る程お財布にゆとりはないw
しかも2,500円で予約して途中に1,500円とか見付けると損した気分で滅入る貧乏人w
真剣に最安のみを探している訳ではないので差額500円以内なら兎も角、1,000円は大きいよね?
ま、根が貧乏人とは言え~今回みたく腹擦ったりグルグル回って時間やガス減らすよりサクッと入れる甲斐性と言うか割り切るハートも欲しいがこの年やと直らんね~w
と、時計カテなのにコインパーキングのネタの方が長いってどう言うことみたいなw
車のSNSだから大丈夫ですよね( *´艸`)
にしてもあの腹擦る構造どうにかならんもんですかね~?
パレット(?)部分に凹凸(腹に凸)付ける必要があるのだろうか?
強度を出す為なのは理解しているが構造に工夫が欲しい(ま、古いタワーだから仕方ないけど。)
全長や全高に全幅は仕方ないにしても~最低地上高の制限は勘弁して貰いたいなぁ~w
Posted at 2022/06/23 02:30:49 | |
トラックバック(0) |
時計 | 趣味