
エー、あと数件2022年の載せきれなかった小ネタを掲載していきますネ(*‘∀‘)シンネンッテカンジジャネーヨ
あ、素直に新年のネタが無いことも明かしますw
去年スマホを楽天に乗り換えました。
機種本体も
OPPO Reno5 A になりましたが~…
本当安い機種にはカッコイイカバーが無い…
と言うか日本で投入している機種が世界的に見ると特殊なんですかね?
正直契約したキャリアで扱ってない機種の機能なんて調べて比較しようと思った事すらない。
海外の指紋認証は正面側主体で背面で指紋認証をする機種は少ないのかな??
まぁ、ファウェイでも本当色々な機能付いてましたが殆ど使ったことなかったんですよね~w
高性能化、カメラ機能が上がる(画素数じゃなくて暗所耐性アップ)とか~バッテリーの持続性アップなんてのは本当大歓迎なんですが~その他は逆にもっとシンプルで全然良いのですが、浦島ウルトラマン太郎な我には宝の持ち腐れで、高機能になればなる程にICチップと言うか資源(リアマテリアル)の無駄使いだったり( *´艸`)ムダヨムダ
て、話したい 「 カバー 」 ネタからは話しがズレてしまいましたが~安い機種とは言え、なんやかんや言ってデータ入った状態でのスマホを無防備状態で落下させて壊したくないのでクッション性と言うか保護性能高めのスマホカバーが必須な訳で~出来たら見た目のカッコ悪いのは気分が下がるので持ち歩きたくない人だったりします。
付属していた透明カバーはなんか指紋がメッサ目立って不潔ぽいし…
蓋突き手帳タイプはファーウィで使用感がピンと来ず…
何も着けない訳に行かないので
最初にこーたパステル調と言うかペールトーン調の淡く優しいカラーのスマホカバーは 「 女子力高め 」 な感じで 『 漢 』 と言うか男性ぽくない?
ただし、あの淡いカラーは鞄の中でも車内でも 「 明るい 」 のが功を奏して 『 見付け易い 』 いと言ったメリットがあり、何時ものようにダークカラー選んでいたらまた忍者効果でステルスモードになってたことを思えば正直便利で重宝はしておりました。
が…
やっぱり持ち歩く所有物として身近に置きたいか?と問われれば…
応えは…
NO・ノー なんです。
なもんで~指紋認証と言う機能を捨てること前提と、ケースなんて車のパーツと違い安いのでダメ元で別のモデルのカバーを試してもみたのがトップ画像のヤツです。
で試すにしても~幾らスマホが全て手鏡に見える人でも~流石に寸法はマチマチなので~メーカー違いは厳しいと考え、一番寸法が近そうなモデルを調べた結果。
OPPO A55s 5G(欲しいカバーの機種サイズ)
162.1mm × 74.7mm × 8.2mm 質量: 約178g
OPPO Reno5 A(自分の手持ちの機種サイズ)
162.0mm × 74.6mm × 8.2mm 重量: 約182g
と、縦横0.1mmしか変わらない機種が存在していることを知り~ OPPO A55 5G でカバーを検索すると出るは出るは、自分好みのスマホカバーがザクザク ZAKU MS-06R-1A
と言っても態々スマホ本体のモック買って正確に比べるなんて気概も無いので~指紋認証捨てて~下手したらスイッチ位置も合わずに廃棄するかもしれませんが~物は試しに発注したのが画像の黄色いヤツです♪(ウエブの商品説明では「グリーン」と出る。)
なんとなく未来チックと言うかサイバーチックでカッコヨクないですか??
ガキっぽいってな真理を突かないでネー(≧▽≦)
で、結果は…
やはりピッタリとは行きませんでした(*´ω`)ソーダヨネー
え? 0.1mmって誤差範囲やん?とか精度の甘い発想かましていたのですが~横はピッタリなのに縦が 1mm強程度大きい(-_-メ)
製品の個体差か俺の考え並に検品も甘くザルなのか?w
で、案の定想定通りスイッチ位置も若干ズレていたw
何やねん、見た目ドレもほぼ変わらん手鏡意匠の癖してイチイチ微妙にサイズ変えんなやーッ!とチョッと本気でイライラしていたのですが…
が・・・
が・・・
やらかしました!
なんとなくサイズに違和感を覚え~、このブログを書くためにウエブを再度見直しながらOPPOの機種を真剣に知らべてみると…
OPPO A55 5G(旧) と OPPO A55
s 5G(新)があるではありませんか!?
マジか…
で、自分がこーたカバーの機種を伝票で再確認すると…
OPPO A55 5G(旧)
そう、狙っていたサイズと全く異なっていることが発覚ッツ!
くッ、ヤヤコシイ(-_-メ)
で旧型の機種のサイズ(スマホ本体)を確認すると…
163.9mm × 75.7mm × 8.4mm 186g
ハァ~? 何やねん、S(新型)とサイズ全然違うやないけー(*ノωノ)ヤッテモータ
(新・欲しい物) 162.1mm × 74.7mm × 8.2mm 178g
(自分・スマホ) 162.0mm × 74.6mm × 8.2mm 182g
(旧・買った物) 163.9mm × 75.7mm × 8.4mm 186g
買ったヤツデカシw
そりゃ~縦方向が余る筈や…(´-ω-`)
製品の寸法を 「 適当 」 とか疑って申し訳御座いませんm(_ _"m)
私の方がテケトーだったことをお詫び申しあげます(o_ _)oゴメンナサイ
で、本来なら使えない筈なんですが…
なんとか使えました( *´艸`)
ピッタリではないので人に勧めることはありませんが~ジーンズの尻ポケに仕舞って取りだり出し作業を繰り返しても取り敢えず現状カバーが脱げるようなことはごいません。
スイッチの位置も微妙にズレはおりますがボリュームの上げ下げも問題なく熟せております♪
自分の構想では~指紋認証の穴を D.I.Y で施工するつもりでいたのですが~チョッとカメラフレームの仕上げ上厳しそうだったので~取り止めとなり、このカバーでは指紋認証が使えなくなりました。
ま、最初っから 「 顔認証で!」 でと割り切っていたので自分はモウマンタイ♪
ただ、、、敢えてダメ出しをだすとすれば・・・
背面はや側面は良いとして、正面が黒縁の為~スマホと合わせても真っ黒っで…
コレ、以前の 「 闇夜の鴉 」 な再現、『 ステルスモード 』 発動します(;´Д`)
む、難しい…と言うか、ムズイ(´-ω-`)
そしてもう一点…
OPPO A55 5Gが廃盤なので~今Amazonとか見ると A55 5G用のスマホカバーのバリエが Reno5Aと変わらんくらいに減っていた…
まぁ~自分は既に確保出来ているから良いと言えば良いのだが~安いから色違いをもう一点くらい買って置いてもいいかなぁ~?なんて考えていたので少しガッカリしています(*ノωノ)
てか、最初っからオッポ リノ5A用で出して欲しいものの~多分世界的には販売されておらず、出荷数が少ないので作られないものと思いましたが~…
出来うれば~
OPPO A55 5G(旧) の後継機、OPPO A55
s 5G(新)でまたこのカバーが作られることを望みます♪
(S付きの新型であれば今よりフィット感高いものと思わられるので人柱になってみたいw)
※ ペイルトーンのケースでは電車や街中で酷似したケースを良く見ましたが~コイツは今の所街中でも被り知らずでソコソコ満足しております♪
流用の際と言うか、ポチる前には今一度指差し確認必須ですね( *´艸`)
皆さまも通販の際はお気を付け下さいませ~ヽ(^o^)丿