• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月25日

真夜中のイタリア街

真夜中のイタリア街 みんカラでイタリア街タグから辿っていくといろいろなフォトギャラリーに巡り合えますが、どうも夜景もかなり綺麗なようなので行ってみることにしました。時間は夜中3時(笑)

道中は小雨がまだ降っていましたが、着いた頃にはちょうど雨も止み撮影には支障のない状態に。タクシーが客待ちで並んでいるほかは誰もいませんでした。早速車を止めて、今回は三脚の出番です。セットしてバシバシ撮っていきます。三脚のおかげで10秒とかのシャッター速度でも平気で撮れます。ただ、シャッターを直押しで撮影したために微妙にぶれているものも。ここはセルフタイマーかリモコンを使わないといけないですね。要改善です。

撮影しているうちに気づけば空も徐々に明るくなり始めてきました。正味滞在1時間、とりあえず満足のいく撮影を終えてイタリア街を後にしました。

今回は撮る量も多かったのでフォトギャラリー2部構成です。それでも萌ミの29部に比べれば編集は楽チン(笑)

イタリア街の夜1/2
イタリア街の夜2/2
ブログ一覧 | お出かけ | クルマ
Posted at 2009/07/25 12:05:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

今年も開催、カヌージャパンカップ2 ...
Nabeちんさん

宮の前公園で早朝徘徊してスッキリ〜 ...
S4アンクルさん

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年7月25日 12:36
素敵、素敵!
バッチリ、溶けこんでいて、
とてもオシャレです♪
コメントへの返答
2009年7月25日 20:01
雨上がりの路面に光が反射する感じがいいですね。

よくぞ東京にこんなお洒落な区画を作ってくれました。
2009年7月25日 16:32
良い感じですねェ~w

ここはオサレなクルマニアの撮影スッポンポン?もとい、撮影スポット♪

濱の赤レンガも中に入れられたらなぁ~・・・w

>ここはセルフタイマーかリモコンを使わないといけないですね。

リモコン必須ですねェ~♪
自分がコンデジで騒いでたのはこー言うコツw
コンデジにもオプションでエェのでリモコン機能付け欲しいなぁ~♪
(ニコンP6000とかはありますが)

室内のマクロ撮影時とか動かないブツ撮りとかならセルフタイマーでもいいけど~、「 野外撮影 」 には 『 タイミング(通行人とか) 』 がついて回るので~セルフタイマーより、リモコンの方が便利ですよねッ♪
一眼でもコンデジ(旗艦)でもリモコン欲しいっスw
(特に花火撮影の時に実感しますw)

コメントへの返答
2009年7月25日 20:02
とりあえずこの件でリモコンは買おうかと思います。そんなに値段も張らないですしね。

横浜もお洒落かつ歴史的な建物も多いですが、撮影となるとなかなか難しいですよねぇ。
2009年7月25日 16:58
めちゃイイ感じですね~

いいなぁ~( ̄0 ̄)
コメントへの返答
2009年7月25日 20:04
ここへ来て正解でした。今後も入り浸りそうな気が… 4,5台ぐらいまでなら共演もできそうですね。
2009年7月25日 18:03
エ○フォー(輸入車誌)系の人達に人気の撮影スポットですね~
僕もいつかと思っていますが、たぶん似合わない 笑

写真、雨の濡れた路面もまたカッコイイです☆
コメントへの返答
2009年7月25日 20:05
やはり有名なスポットでしたか。早朝のときは1台いましたし、この時も撮影していたのが1台、様子見?に来たのが1台いました。

車問わず、撮影さえしてしまえばどんな車も似合ってくると思いますよ♪
2009年7月25日 18:32
欧州の風を感じますね~(爆)

俺もココで撮りたい~!!
(-^o^-)
コメントへの返答
2009年7月25日 20:07
名前にイタリア街とつけるだけはありますね(笑)

実は早朝撮影のとき、あわよくばと考えていたのですが…
2009年7月25日 21:49
綺麗に撮れてますね。
長時間露出のシャッター直押しは要改善だと思いますが、レリーズが無くてもブレずに撮れる方法をひとつ。
まずレンズ前面を黒っぽい板で隠し、シャッターを押してすぐに板を取ります。
長時間露出が終る(シャッターが閉じる)直前に再びレンズ前面を板で覆う。
これだけです。
要するにカメラのシャッターを黒っぽい板で代用するという方法です。
長時間露出時のカメラブレはいくらリモコンやレリーズを使っても、ミラーアップ時のショックによって引き起こされる場合があります。
この方法を使えば三脚がブレない限り、100%カメラブレを防ぐ事が出来ます。
私も300mm以上の望遠レンズで長時間露出をする際はこの方法をよく使ってます。

あとホワイトバランスの件ですが、私は普段「太陽光」固定で撮ってます。
夜の長時間露出の場合、蛍光灯や白熱灯など色々な光源があっても、おおよそ上手く撮れますよ。
光源が極端な場合はRAWからの現像時に微調整するようにしています。
コメントへの返答
2009年7月26日 1:04
フォトショップで解像度を1/4程度まで縮小し、さらにシャープネスも掛けているのである程度のボケはごまかしが効いていますが…(^^;

ブレ防止でそういう方法もあるんですね。機構を考えれば、最初と最後だけなんとかすればいいですし、次回はその方法も試してみようと思います。

ホワイトバランスは基本的に未設定にしてますが、夜景モードでは自動的に光源を判別して設定してくれているみたいですね。太陽光固定という手段もあると…メモメ


そろそろRAWにも本格的に手を出さないと…

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation