
先日のリアウィンドウのカッティングフィルム施工の様子は
フォトギャラリーにアップしていますので、よろしかったらご覧いただければと思います。
話は変わって施工後の話、その日は三河安城のホテルで一泊し、翌日の新舞子サンデー(まいこサン)に備えました。
当日の早朝、近くのコメダ珈琲店でスター★マンさん、くまタカさんと待ち合わせ。くまタカさんのまさかの登場の仕方には驚かされましたが…(笑)
集合後、コメダでモーニングを食べ、適当な時間になったところで会場の新舞子マリンパークへ向かいます。
途中、くまタカさんとはぐれてしまうハプニングもありましたが、無事に会場へ到着。会場の隣の第1駐車場へ停めて、会場である第2駐車場へ向かいました。
8時過ぎの段階で第2駐車場はほぼ満車、実際は入れ替わりが多かったですが、それでも常に埋まっている状態でした。
初めてのまいこサンですが、とにかく参加車両に目を奪われっぱなしです。
ナンバーが付いた状態でどこに生息しているんだ?というクルマがわんさかいたり、
日常風景のように台数が集まり、目撃のありがたみが薄れるほどのスーパーカー群などなど、非日常的な光景が広がります。
参加車両のジャンルとしてはどちらかといえばヨーロッパ車の成分が多めですが、それ以外にも、スーパーカーや旧車、希少グレード車や痛車などなど、かなり多くのジャンルを網羅していました。
会場の雰囲気は全体的によさげで、落ち着いてクルマを眺めることが出来ます。それと特筆すべきはハイドラのハイタッチが入れ食い状態になったこと(笑)。ハイドラをオンにして会場を歩き回るだけで、これまでにない頻度でハイタッチをしてくれます。結果、
その日のデイリーハイタッチで6位にランクインしました(笑)
お昼も近づいたところで、有志で近くのうどん屋で昼食を食べに行きました。
カレーうどんメインのお店で、ここはカツカレーうどんをチョイスしました。ミスマッチなようで非常に相性がよく美味しくいただけました。
昼食後再び会場へ戻りますが、先ほどまでの盛況ぶりが嘘だったかのような静寂ぶり、基本的に早朝から昼前までがまいこサンの開催時間で、昼食時に移動してそのまま解散という流れのようです。
その後はまったり雑談モード、自分は13時過ぎに一足先に帰路につきました。
帰り道、これまで1年半近く悩まされていた高速走行時の不快な異音が解消されたのもあって非常にペースよく快適に高速道を走ることが出来ました。休憩したのは遠州森町PAと、事故渋滞の回避で通ったR246沿いのコンビニの2回のみ。結局大和トンネルの渋滞に巻き込まれましたが、20時前には帰宅となりました。
初めて訪れたまいこサンですが、色々な意味で刺激的で、クルマを見てお腹一杯になったのは、どまんなかや萌ミの見学以来でしょうか。これが100km圏内にあったら毎月通ってしまいますね(笑)
スケジュールの感触もつかめたので、突発弾丸遠征もありかなと思ったり。次に来るときは第2駐車場デビュー?
※フォトギャラリー追加しました。
日本車/
外国車
ブログ一覧 |
お出かけ | クルマ
Posted at
2015/03/17 21:23:55