• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月21日

デジイチ買い替えとソ連製?レンズ

デジイチ買い替えとソ連製?レンズ 先週の日曜日のこと、あだっち~さんと早朝から横須賀へ。ここで開催されているよこすかYYのりものフェスタで一般公開されているヘリ搭載護衛艦いずもの見学へ出掛けてきました。

日本最大の護衛艦の名は伊達ではなく、非常に巨大な艦船で見所も随所にありました。いずも以外にも色々とフォトギャラリーに掲載しましたのでご覧ください。

フォトギャラリー  /  /  /  /  / 


あだっち~さん、早朝からお疲れ様でした。お土産含めてどうもありがとうございました。




話は変わって、昨日になりますが新しくデジイチを買い換えました。
これまで使っていたペンタックスK-Xは中古で入手し、4年半で9000枚近く撮影とフル稼働でした。そろそろ新しいのが欲しいなぁと思っていたところで購入したのがこちら。



同じくペンタックスのK-S2です。3月に登場したばかりのモデルで、基本性能の向上はもちろんのこと、防水機能やバリアングル液晶、Wi-Fiによるスマホ、タブレットでのリモート撮影など付加機能も充実したモデルです。

それに先行してというわけではないですが、新たに中古レンズも購入。



JUPITER-9というロシア製のレンズです。85mmF2とポートレート寄りなスペックで、15枚の絞り羽根によってほぼ円形の絞りになるのが特徴のレンズです。
第二次大戦後から生産が続けられており、製造番号の上2桁が製造年とのことで、今回入手したものは上2桁が85、素直に信じると旧ソ連時代に生産されたものになります。

このレンズのマウントはM42、当然そのままでは装着できないので、ペンタックス純正のマウントアダプターを利用して取り付け、さらにはレンズ側にロックピン作動用の切り欠き穴を開けて、実質Kマウント化をしました。手放すつもりはないので、躊躇なく穴あけをします(笑)



カメラに取り付けるとこんな感じに。レンズ本体の径があるのでデジイチともさほど違和感なく収まってくれます。それでもマウントリングは見えてしまってますが…

とりあえず撮り試しということで、小雨の降る中いつもの駐車場へ。


F2.8


F8.0

絞りを開放気味にすると程よい背景のボケが、絞るとかなりシャープに写ります。これはこれで色々と使い勝手がよさそうです。ただ、狭い場所では使いにくいですけどね。



バリアングル液晶でハイポジションやローアングルでの撮影も楽に出来ますし、タブレットを使って大きな画面で確認しながらの撮影なんてのも…今後の撮影が楽しみです。あとは、旧デジイチの処分をどうするか。欲しい方なんていますかねぇ?
ブログ一覧 | デジタル一眼レフ | クルマ
Posted at 2015/06/21 18:27:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2015年6月21日 19:08
おぉ、新調されましたか~。
今のモデルは良い機能がいっぱい付いてるんですね!
コメントへの返答
2015年6月21日 22:41
浜名湖オフのときにバリアングルだったら楽だなぁと思っていたところに、これまでのと同じペンタックスから丁度いいものが登場してくれたので、楽天のセールを見計らって購入しました(笑)

エントリークラスのデジイチは付加価値を色々つけて価格を維持ってところでしょうかねぇ。

2015年6月21日 20:30
 僕はカメラのことは全然分かりませんが、ロシア製レンズとは!?

 以前エアーガンにはまってたときにスナイパーライフルを作成中マジでものほんのロシア製暗視スコープを買おうか悩んだことがありました(笑)
コメントへの返答
2015年6月21日 22:52
第二次世界大戦の勝利で東ドイツを占領し、そのときにレンズ工場の技術を吸収して造り出したのが始まりのようです。

軍事民生を問わず、東側の工業製品は、なにか惹かれる独特の雰囲気がありますね。
2015年6月21日 21:28
このまま2台持ちで良いかも知れませんよ。レンズ交換が面倒だし(^^;

ニコンレンズは絞りを解放したら中央付近の解像度が非常に高く、絞るとカリカリな感じになるのですが、これは結構まろやかですね。カールさんよりはカクカクしている気がしますが丸いものもの描写も好い感じだと思います。
コメントへの返答
2015年6月21日 23:14
先日のいずも見学のときに2台持ちもありかなぁと思い始めたので、とりあえずは来月天津風ストラップが届くまでは手元に残してみます。

マニュアルレンズに加え、絞り調整が独特なタイプなのでなかなか操作が難しいところではありますが…ネット上の作例を見ていると全体的に柔らかい感じはありますね。
あとはポートレートでどういう写りをするか試してみたかったりもします。
2015年6月22日 7:28
バリアン便利そうですね~♪
私もコンデジの時に散々騒いでましたが実はまだ導入に至らず…
来年辺りにはいきたいなぁ~(苦笑)

車とは別のスーパーローアングル画像にも期待してます♪
(^w^)
コメントへの返答
2015年6月24日 23:03
手を伸ばしての見下ろし撮影に便利だなと思い選んでみましたが、高所も低所も楽に撮影できますね。今後も搭載モデルは増えていくんじゃないでしょうか。

基本、乗り物以外はまず被写体になることがないので…(笑)
2015年6月22日 9:00
K-S2購入おめです。

ボディ内手ブレ補正だとこういうオールドレンズも機能が働くから良いですよね。
そのレンズ特有の“味”が楽しめるのではないかと。

自分はまだマニュアルレンズは足を突っ込んでいませんが、今でも十分沼に突っ込んでいる自覚があるのでやめておきますw
コメントへの返答
2015年6月24日 23:06
どもです~ 前機は4年半フル稼働したので、そろそろと思いちょっと奮発してみました。

ペンタックスはボディ内手ブレ補正があるのが強みですね。こういうオールドレンズも普通のMFモード的に使えちゃいますし。

M42沼も他のレンズとはまた違う深みの怖さがありますね。あまり奥底へ嵌っていかないようにしないと…(笑)

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation